劇場公開日 2009年2月7日

  • 予告編を見る

ベンジャミン・バトン 数奇な人生のレビュー・感想・評価

全218件中、161~180件目を表示

4.0人とすれ違い続けることを定められた孤独

2013年3月9日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波

悲しい

難しい

総合:80点
ストーリー: 75
キャスト: 80
演出: 85
ビジュアル: 75
音楽: 70

 年齢を重ねるごとに若返る。なんとも変な運命を背負わされたものである。じゃあ死ぬときはいったいどうなるのだろうか、まさかだんだんと縮んでまた子供になっていくのだろうか、そのときの記憶とか能力はどうなるのだろうかと、見る前は疑問に思っていた。だがそれもなんとかうまくまとめていた。
 しかしなんとも物悲しいことだ、自分と一緒に時間を歩んでくれるものが存在しないということは。自分は若返り続け、それ以外の者は年老いていく。一瞬、人生の折り返し地点ですれ違うことが出来るだけ。彼は自分の愛する者と自分を愛した者と、同一軸上を歩むことが出来ない。だから彼は常に孤独であり、それはようやく手に入れた最愛の妻と娘と一緒にいるときですら、不安と孤独に苛まれ続けるのである。自分はいつまでもここにいることは出来ないのだと。
 彼が背負う宿命の悲しみがある。それでも彼を愛した妻とのほんの一時だが最高に幸せな時間があるから、その対比によってその哀しみがより一層うまく描き出されていた。また自らの運命を呪いながらも、それでも彼を愛してくれる母親や、施設の限定された世界で暮らしていた彼を外の世界に出るきっかけを与えてくれた船長などの出会いが、この物語に光を与えてくれた。

 セットや映像もなかなかに良く出来ていた。唯一つ、潜水艦との銃撃戦の場面の銃弾の映像効果はかなり質が低かった。だが登場人物の演技や演出など全体に質が高く、作品の雰囲気をうまく作り出していた。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
Cape God

3.0あまり好きではない

2012年5月19日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

難しい

映画公開時に大変話題性のあった映画でしたので、後日見させていただきました。

両親と私と3人で見たのですが、3人同意見で「おもしろくないね」と。

感動とういう感動もなかったし、何が伝えたいのかよく分からない映画でした。

個人の好みの問題でしょうが、単純だった気がします。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
hixtam

4.5複雑な感情を呼び起こす映画

2012年1月29日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波

泣ける

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 6件)
としぱぱ

4.0確かに数奇な人生

2012年1月18日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波

悲しい

年が若返る人の考え方なんて分からないけど
こんなにも明るく生きられるものなのかな?

話の内容は全然違うけどフォレストガンプのような感じに近い。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
lomolabo

5.0ブラッド・ピット最高傑作!

2011年11月27日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

興奮

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
モリ

4.0フィンチャーの新たな挑戦

2011年5月31日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

知的

「セブン」「ファイト クラブ」「ゲーム」「パニックルーム」「ゾディアック」等数多くのサスペンス映画を撮り続けてきたあのデビッド フィンチャー監督がまさか「ベンジャミン バトン~」のような作品を作る日が来るなんて夢にも思いませんでした。ロバート ゼメキス監督ならともかく、フィンチャー監督作とは未だに信じられません。

80歳の体から徐々に若返っていく主人公のベンジャミン。彼と本編のヒロイン、デイジーとの何十年にも渡る壮絶な恋愛模様を中心に彼の不思議な人生を描いています。

注目はブラッド ピットの最高に近い演技、フィンチャー監督が描く美しい世界観そして、後半に進めば進むほどよくなっていくストーリー展開です。

特にブラッド ピットの演技は最高でCGで合成されていながらも説得力のある演技で思わず彼が本当に老人になってしまったような不思議な錯覚に取り付かれました。若返ってからはカッコ良さ重視だったものの素晴らしい演技を披露していました。救急車を呼んだだけなのになぜあんなにカッコいいのか、まったくわかりません。思わず嫉妬してしまいました。

それから、ビジュアル面は完璧でした。この作品を「フォレスト ガンプ~」の世界観と比較する人もいると思いますが、私はまったく別物だと思います。セットの一つ一つに監督の美しさへのこだわりのようなものを感じ、2時間47分の上映時間ながらも飽きることなく観続ける事が出来ました。

それから、ストーリー展開も良かったです。ただ単にベンジャミンの物語を淡々と語っていくのではなく、年老いたデイジーと彼女の娘の視点からも描くことで物語に深みが増したように思えました。また、「レボリューショナリー ロード~」のように重くなりすぎなかったのも良かったです。

しかし、一つだけ大きな問題があるのも事実です。物語の中盤でベンジャミンの父親が現れ、実の母親がどうなったのかを本人に伝えるシーンがあるのですが、なぜベンジャミンはそれまで実の母親がどうなったのか不思議に思わなかったのでしょうか?しかも、育ての母が黒人だったら尚更です。

しかし、私はブラッド ピットとデビッド フィンチャー監督の新たな一面を発見できたことを凄く嬉しく思っています。本当に観てよかったです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
SAOSHIーTONY

3.0結局...

2011年4月23日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

難しい

幸せ

伝えたい事がわからなかった

大切な人とか親のありがたみとか
時間の大切さとか
訴えかけてる事はいっぱいあったけど
意外に心に残らなかったよ(-o-;)

コメントする (0件)
共感した! 1件)
comcomledsyoutou

3.0面白くない…わけではないのだけれど

2010年10月27日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

寝られる

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
ウニモン

4.0愛ですね~

2010年10月10日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

不思議な映画でしたね~年齢が矛盾している主人公と破天荒な女性の恋愛映画です。こういう恋愛がしたいとかいう甘い映画とは違う映画でした。面白かったより切ない映画ですね~結婚20年とかベテラン夫婦向けかもしれません。まだこの映画を見るには早すぎたかもしれませんね。もう何十年してから見ると良くなるかも・・・家族よりも夫婦で見ると尚良い映画です。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ガイモン

4.0時間は誰に対しても一方通行

2010年6月28日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

泣ける

幸せ

時間は誰に対しても一方通行。ベンジャミンの運命故に、ベンジャミンとデイジーにとって<今>の瞬間の大切さがより重く感じられました。

映像は美しくて、20世紀の時の流れの中にこんな不思議もあるんじゃないかと思わせる雰囲気でした。
彼が「ただのベンジャミン」のままじゃなくて良かった。結ばれた縁は時を越えてまた姿を現すこともあります。

英語はあまり解らないんですが、ベンジャミンの声と話し方が素朴で誠実な感じが伝わりました。ブラッド・ピット、キレのいい役しか観たことなかったけど、凄く良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
グッドラック

4.5日々

2010年6月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

知的

難しい

とても素晴らしかった。
最近またBSで観たけれど、やっぱりすばらしかった。

…で、結局何が言いたいの?と言う人もいるけれど、
私には考えることがたくさんあった。

毎日毎日、自分はどう過ごしているのか。
大切にするってなんだろ。
その一瞬の意味とか。

感じました。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
くらげ

4.0ポータブルDVDによる車内鑑賞レビュー

2010年5月26日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

通勤時間を活用して、ポータブルDVDプレイヤーによる地下鉄内鑑賞、モバイルPCによる地下鉄内レビュー執筆をしております。

序盤で察知した3っつのマイナス要件、

    1.ブラッド・ピットが 「ブラピ」 でなかった。
    2.監督の不可解な自制
    3.非連続的なキャラクター付けの予感

       を今作が改善していくのか否かが、ボクの鑑賞テーマとなりました。

そして、序盤早々に激しく心を動かされた

          「逆行する大時計」 による 芳醇なる映像世界が

ラストの8分において、

           怒涛のように押し寄せてくる快感に

                    身をまかせる鑑賞となったのです。

制限文字数では語り切れず、完成版はこちらまで、ネタバレ注意。

   ↓

http (ダブル・コロン)//ouiaojg8.blog56.fc2.com/blog-entry-95.html

コメントする (0件)
共感した! 1件)
マーク・レスター

5.0最高

2010年4月27日
PCから投稿

泣ける

ケイトブランシェットが奇麗すぎてうっとりしました
内容も完璧、そして切ない。。

中盤の年が同じくらいなる所は気持ちよすぎでした

2009年のベスト5に入る映画だと思います。
若いブラピってCG?特殊メイク?

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ポア

4.0いい作品

2010年2月27日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

幸せ

監督解説の日本語があればいいな
弛みなし
いっしょに時を重ねられる有難さが良くわかる
綺麗な映像でいい
家族で観るといいと思う

コメントする (0件)
共感した! 1件)
smile-hello

4.0運命に抗う勇気と行動

2010年1月31日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

幸せ

TVで野球観戦していたら、イチローがアウトになって負けた。もし、ここでTVをつけていなかったらイチローはタイムリーを放っていたかもしれない。自分がTVをつけたがために凡打に終わった。そんな想いをしたことはないだろうか?
人との出会いも、どこで何が原因しているかわからない。何年も前の朝食で、卵1個を食べたかどうかで出会う相手が変わったかもしれない。
また、2本の直線がただ1点でしか交わることがない出会いもあれば、思いもかけない再会もある。人は、これを偶然といい、ときには運命という。
人とは違った時間を辿るベンジャミンの人生を追いながら、時間と出会いの不可思議について考えさせられる。そして、決められた運命を辿っているだけの人生かもしれないけれど、それに抗う勇気と行動力を幾つになっても忘れないことの大切さが伝わってくる。
ブラッド・ピッドもいいが、だんだん年老いていくケイト・ブランシェットもいい。ベンジャミンと再会して、彼のホテルを訪ねるシーンでは、逆光気味のシルエット、それも唇の動きだけで年齢を感じさせる演技はさすがだ。167分がまったく長く感じない傑作。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
マスター@だんだん

4.0暖かい

2009年12月31日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
{みや}

4.5ベンジャミン・バトン/幸せな人生

2009年12月31日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
サトラレ

3.5老人ホームから始まる人生

2009年11月17日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

みんなが年老いていくのにブラピは若返る。
最近のCGはすごい!
まるでリバーランズスルーイットの頃のブラピを見ているよう。
そっちばかり注目が行っているけれど、20代の頃のケイト・ブランシェットもきれい!

その他の人との交流も描かれてるけど、フォレストガンプと比べるとちょっと薄い。

印象に残ったのは「年齢は関係ない。やればできる。」ってとこですね。
年老いてスイミングなんてすごい!

ブラピの本当の父親のバトンさんですが、生まれて少しだけしか見てないのに、よく成長した自分の息子を見つけられたもんだ。どう見たって普通の老人なのに。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Byxbee

4.0おやすみ、デイジー

2009年10月26日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

悲しい

まずは監督のストーリーテリングの旨さに賞賛を惜しまない作品である。
最初から最後までぐいぐい魅せてくれる。
今まで扱ったことのない題材であることから着地(エンディング)が難しそうだが、結末が誰にでもわかるのに、お見事な着地を魅せる。
「死」と「生」。そして「愛」。
ああ、これがアメリカ流の描き方なのね、と思わせる作品でした。

個人的には、お互いがおやすみ前の「おやすみ」エピソードが出色でした。
感情の発露が見事に描かれていました、はい。

そして、明日から人生を精一杯生きようと思わせてくれる作品でもありました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
マロピ

4.5名作だと思います

2009年8月28日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

楽しい

知的

この映画の主人公が全編あまりにも大人しく、達観しているようにみえるところに、彼がこれまで受けてきた苦悩を感じます。深読みかしら?

彼以外の人間は60歳で死ぬかもしれない、80歳かもしれない。明日かもしれない。
しかし彼は自分でも寿命がある程度わかっていたわけで、その心中はいかばかりか。僕なら気が狂います。
回想で話が進んでいくあたり、含蓄あるセリフの数々、フォレストガンプを連想させるけど、やはり似て否なる映画だと思うなあ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
舞舞舞
PR U-NEXTで本編を観る