ぼくの大切なともだちのレビュー・感想・評価
全10件を表示
友達がいないっていけないことなの?
洒脱でコミカル。 ウイットに満ちてちょっぴり涙も。 《友達がひとりもいないこと》を突然周囲のみんなから 「そうだよ!そうだよ!」と指摘されて、狼狽をするフランソワが哀れで悲しい。 まるで意地悪ゲームか悪夢のような風景ですよね、 それも妻同席のテーブルでですよ! ・・・・・・・・・・・・ なぜ人は「だからあなたには友だちがいないのね」と言われると、かくもダメージを受けて落ち込んでしまうのだろうか、 父が母からその台詞を言われてた。 それを聞いてしまったのは僕が小学生の頃であったが、子供ながらに僕自身がひどく傷付いた思い出がある。 近年では、 「きりんさん、どうして阿修羅のような顔をしてるんですか?」 「あなたが街を歩いているのをたまたま喫茶店のガラス越しに見たんですけど死人のような顔でしたよ」 ・・これ、僕が仕事仲間から言われた言葉なんですけど、 近づきがたいオーラがきっと出ているはずです、はいはい、わかってます。 実は逆に僕も言ったこともあるんですよ、 「きりんちゃん友だちじゃないかー」 「え?君は知り合いだけど友だちじゃないよ」。 「きりんさんとは友だちでいたいと思っているんです」 「友だちなんかにならなくてもいいからちゃんと仕事やってくれ」。 友達。 僕にもいないなぁと思っていたので、予告を見てこの映画に、壺を衝動買いする主人公フランソワのごとく、誘蛾灯の蛾のように吸い寄せられたんですね。 ・・・・・・・・・・・・ フランス映画によく見られる“冷めた会話”に寄ったストーリーではなく、雰囲気重視の、人の存在の暖かみを喜び合えるルコント作品です。 (でも少々の毒気は忘れていないけど)。 短い尺でテンポは快調。 ギャグテイストもふんだん。 “商売もの”が得意なルコントは身近で既視感があって共感できる。 そして登場人物の全員が抜群の役者なので画面が非常に締まっています。 ほとんど台詞のない役者さんたちについても、どんな人なのか知りたくてしょうがなくなるほどお顔が魅力的。 ブリュノ ムロツヨシ フランソワ 吉幾三 キャサリン 天海祐希 ・・とかでリメイクできそう、脚本が完璧だから。 ・・・・・・・・・・・・ タクシー映画の良作ですね。 ブリュノのお母さん役(マリー・ピレ)は、あのビフォアシリーズのジュリー・デルピーの本当のお母さんなんですよ。 「パリ、恋人たちの2日間」で、その本性ご覧ください。 ・・・・・・・・・・・・ で「友達」いるのかって? 鬼籍に入っちゃったり超遠距離だったりですよ、 補充したり代用したり、ましてや友達捜しで作るもんじゃないですからね。 “浅く広く”より、“深く深く”のきりんです。
大人になったときに、友達はいるか。
海外旅行先のホテルでテレビをつけたら流れていた映画。 それを知らない友達が誕生日にプレゼントしてくれたから、運命を感じた。 主人公の不器用さがいい。 格好いい。 #ぼくの大切なともだち eiga.com/l/X2yA
星の王子様は独りぼっち
久々のルコント作品。 星の王子様から、メインテーマを拝借しています。 大人になるって、なんなんだ? 疑うこと?裏切られること?儲けること? 友達ができないこと? 劇中の独りぼっちの王子様達が子供に帰って面白く教えてくれますよ。 大好きな星の王子様、読み返してみよう。
友達っていいなぁ~
これは当たりでした!今年1番のお気に入り作品! じんわりとあったか~い気持ちになれること間違いなし! つくづく友達っていいよなぁ~って思います。 去年観たお気に入り映画の一つ『列車に乗った男』の パトリス・ルコント監督ということで観たいリストに入れてた作品。 邦題から少年の物語を想像してしまいますが、主人公は “人を信じすぎて傷ついてきた男と 人を信じることなく傷つけてきた男” どちらもパリの街角に住む中年男性です。 自分には友達がいないことに気付かされ、 ひょんな事から10日間で友達を作ることになってしまったフランソワ。 いつもしかめっ面で愛想のない冷たい美術商です。 一方、乗り合わせた縁から友達作りのレクチャーをする事になったブリュノ。 雑学豊富で誰にでも愛想よく話しかけるタクシー運転手です。 コメディタッチで描かれる一連のやりとりは ほのぼのしてていかにもフランス映画のやさしい雰囲気。 フランスといえばお馴染みのアコーディオンの音色もよくマッチしています。 まぁ当初の目的通り、念願の友達はできるのですが そのまま終わるほど単純ではないですよねぇ。 紆余曲折を経て、感涙のラストが待っています。 アメリカで言うところのハートフルコメディなんですが 本当に自動的に顔がほころぶようないいストーリー。 後半は頬が緩みっぱなしでした。 中年男性のこういうほのぼのした暖かい映画は やっぱりヨーロッパ、特にフランス映画の得意技ですねぇ~。 前作の『列車に乗った男』や 去年のお気に入りNo.1の『ガスパール』、 北欧の癒し系『キッチンストーリー』など どれもなんとも愛すべき中年男の物語。 みんな大好きな作品です。 そういえば… 大人になった今、 夜中の3時に電話できる友達っているかなぁ… 劇中に出てくるセリフにふと考えてしまいました。 友達じゃなくて親友。 大事にしなきゃ。 秋の夜長にじんわりほっこりしたい時に 強烈におすすめです! ※他サイトより転載(投稿日:2009/10/18)
とても考えさせられる映画
ほんとうの「ともだち」とはなんなのか? これがこの映画の問いかけるもの。 無理なく考えさてくれ、観賞後の感じもとってもよかった。 しあわせな気分で劇場を後にした。 こんなフランス映画もあるんだな。なんか、日本映画のようだった。
大切なのは友情だよ
かなり良い映画だと思いました やっぱり友情だよね そんなに簡単に親友になってしまうかどうかは秘密だ フランス映画ってなんか独特の癖があるのであんまり好きじゃないんですが この映画はよかったですよ
ルコントさん、引退しないで!
大ファンなパトリス・ルコントの最新作にして、これが長編映画の引退作だとか。。。惜しすぎます。 ルコントさんお得意の深淵な90分ストーリーテリング術はご健在。そしてそこで扱われるテーマは「友情」です。 主人公の男は、人生のすべてを「お金」という価値で測ってきた商人。そんな彼自身は自分には「ともだち」が沢山いると思いこんでいるが、事実は相反するものである。そして、仕事仲間の同性愛者の女性と「一週間以内に親友と呼べる人を紹介する」という駆けをします。(この同性愛者というところがルコントらしい老獪なしかけになってます。) この作品の素晴らしい所は、「お金で友情は買えない」という古代から続くまことしなやかなメッセージをそのまま伝えないところ。というのも、この映画の「友情」にはその「お金」がなければ成立しなかったのですから。 (すこしテーマを拡げると、「マネー経済」化した今の世の中では、古くから続く知恵ですらもその姿を変えつつあるということなのでしょう。) 友情に一番大切なものは・・・? それは「お金」でないことは確かですが、その「お金」ですらも手段になりえるということなのでしょう。 さすがルコント、深いです。 また見直します。
星の王子様とミリオネラ
友達のいない 主人公を 悲哀こめて・・・ さすが・・・フランス映画。しゃれがきいていて、おもしろかった。 友達ね。うーーー。うーーー。(>_<)。 泣けて笑えた。 人間は孤独なんだよ。。。 大事なS、「誠実さ」「感じのよさ」「スマイル」 ふーーーー。 誠実さ・・・ (>_<)。。。 ぬー。
フランス映画らしい
フランス映画はそんなに好きではないのですが、この作品はよかったです。 友情について考えさせられ、フランス映画らしいシニカルなウィットに富み、シンプルなストーリーながら、見ていて飽きさせず、主演の2人の演技がいかにもいそうな人という感じでよかった。
全10件を表示