崖の上のポニョのレビュー・感想・評価
全109件中、81~100件目を表示
LOVE IS BEAUTIFUL
そもそも僕は不純な理由でこの作品を観た。 吉井和哉ファンの間でポニョのお父さん(フジモトさん)が吉井和哉に似ていると話題で、吉井和哉本人も認めたから観るしかないだろうと思い観に行った。 藤井さんは吉井和哉でしかなかった(笑)。 本当に似ています。声が所ジョージの吉井和哉でした。 そんなことはさておき、本編です。 伏線を回収しきれてないだの、いまいちよくわからないなどといった批判の声も聴いていたのでどんなものかなと観たら、普通に面白い。 たしかに突っ込みどころもないわけでもないが、それを突っ込むような事は野暮である。 宮崎駿が伝えたかったのはそういう事じゃないだろう、と。 純粋に観れば素敵な話だと想う。 僕は純粋に楽しめた。 個人的にポニョの母役の山口智子がいい味を出していたなと思う。 まだの人はぜひ! 批判の声に惑わされず、素敵なこの作品をその眼で確かめて!
子供と大人が楽しめる映画
4歳の子供が感銘を受けて泣いてました。。 よく分からないところも正直あったけれど、童話を見てるような気分に浸れた。 ぽにょよりも妹たちが可愛かったのと、海の中がとってもキレイで興奮した。
なんというか、尻すぼみ
序盤の方は近年のジブリ作の中でも稀に見る良いシーンがたくさんあります!序盤が一番盛り上がるんだよ、「ポニョ、ソウスケ、スキ、アイニイク」辺りが一番盛り上がるんだよ。なんだけどその反動か中盤から最後にかけて、それといった見どころが無くなってしまって。なんというか、残念なくらい尻すぼみ・・・・。 『ハウルの動く城』もそうだったけど、最後の方をメルヘンチックにし過ぎちゃう傾向あるよね、最近の宮崎さん。いや最近というかトトロも十分メルヘンやろお前言われるかもしれませんが、宮崎さんの描くメルヘンって、メルヘンだけどどこかすんなり入っていける、信じれてしまうものがあったと思いません?そーゆの不思議な説得力が、最近なくなってきてる気がするんです。 ぁ、でも宮崎映画特有の気の強い女性像は顕在!!今回は主人公ソウスケくんのお母さんリサさん。めっちゃこの人いい人、いいお母さん、明るくて強くて優しくて、でもちょっぴり寂しがり屋で。素敵な女性でした。
トトロとの比較では
ストーリーが平坦。話の展開はアドリブ的に作ったのでは。 クライマックスは前半の津波とともにポニョが帰ってくるシーン。で、それ以降の盛り上がりを期待していると、何もなく終わっちゃう、という感じだ。 「もののけ」などに比べれば、子供向きの映画だともいえる。その意味ではトトロと同じカテゴリに入るだろうが、トトロのような鑑賞後の感動はなかった。 トトロとの比較で、個人的にいちばん気になったのは、声優のミスマッチ。 山口智子の母親役はそれなりにはまっていたかもしれないが、肝心のポニョ役がダメだった。 結局、主題歌がいちばん秀逸だったのでは。
難しく、考えないで…。
そんなわけで、“ポニョ”であります。予想通り、夏休み映画興行ブッちぎりの1位を独走中!宮崎駿監督、4年ぶり(オリンピックかい!)の新作。我が娘とワクワクドキドキしながら、行ってまいりました。 最初から非常に、ワクワクさせてくれました。ポニョやその妹たちの絵がとてもカワイくて、何か見ていて単純に楽しくなってきました。昨今のジブリ作品には、久しく感じられなかった“素朴さ”“懐かしさ”が感じられて、吾輩とっても嬉しかったです。何よりも隣で見ていた我が娘は、始まってからず~っと、『わあ、わあ!』と小さな歓声を上げながら、目を輝かせてスクリーンを見つめておりました。それだけで、吾輩は充分でございました。 ただ途中からストーリーが、『う~ん、何を言いたいのかよくワカラン??』と吾輩には思えてしまいました。何か、事前の予備知識では『環境問題を訴えたいらしい』とか『生命の尊さを描いている』といったような話を聞いておったのですが、正直見ていて『だから何?、それがどうした?』と思ってしまいました。それよりも何よりも、CG全盛のこの時代に、全編手描きで描かれたアニメーションの圧等的な“映像力”に吾輩は感激してしまいました。そう吾輩世代には、昔のTVアニメを彷彿とさせる絵のテイストが、何となく懐かしくて、それでいて改めて今の時代に観てみると、非常に斬新に感じられる…今回、宮崎カントクがこだわったこの作画は、本作の作風にもマッチしていて、非常に素晴らしい仕上がりになっています。 そして、音楽!毎度お馴染み久石 譲さんの壮大なスコアと、この夏耳にしない日はナイんじゃなかろうか?とまで感じられる、あの『♪ポ~ニョ、ポ~ニョポニョさかなの子~♪』の主題歌。もうね、小難しい理屈は要りません。娘は充分楽しんでました。見終わった後、『お話、わかったか?』との吾輩の問い掛けに『うん、チョット!』と答えておりましたが、それでイイのだ!大人の吾輩でも、ようワカランかったのだから…(^^;。とにかく見ているだけで、とても楽しい気持ちになれました。これって、映画を観る上でとても大切なことですよね?
思ってたより全然いい!!
はっきり言って、自分の中でトトロ超えました。 上映中は気持ち悪いですけど、一人で大分微笑んでました。 ラストは、幸せな気持ちからジ~ンときました。 かなりお勧めです。 ぽにょかわいい。。。
子供が欲しくなる恐るべきアニメ
観てきました『崖の上のポニョ』。 僕的に、『もののけ姫』以降のジブリ映画の中で一番面白かったです。 そして も の す ご く 子 供 が 欲 し く な っ た 。 以下感想。 どこまでも続くアニヲタ坂を昇り始めた僕は、現在見事なまでに(調子乗ったアニヲタビギナーが陥りがちと思われる)「作画厨」と化しておりまして・・・。 『ポニョ』はまじ神作画の連続。ハンパない。 止まってる絵がほっとんどない!ループもほっとんどない! とにかく全キャラの動きがめちゃくちゃ素敵です。陳腐な表現だけど、まるで生きているようだった。 子供の動き、台詞が可愛すぎる。尋常じゃない。 「大丈夫だよ、ぼくが守ってあげるからね」「ポニョ、宗介、だぁーいすき!」 セリフや詩とゆーものは、1.DQNなストレート表現→2.詩的な(回りくどい)表現→3.本質的なストレート表現、の順で魅力を増していくものだと思うけど、『ポニョ』内のセリフは、この中でいえば間違いなく「3」。 正直この2点、「動き」と「セリフ」だけで十分泣ける。 映画好きでよかったー!と思える。さいこう。 あと宗介のお母さんがセクシー。 ジブリ史上過去最高にセクシーなキャラじゃないかと思う。 女性の生っぽい感じがすごくよくできてる。 ・・・でもこんな女の人は所詮、「男の作った映画」に出てくる「男の夢」だな。現実には一万人に一人もいないだろ、こんなよくできた女。 というわけで、総じてすっごく楽しい、ハッピーで感動する映画だっただけど・・・。 でもいくつか気になる点が。 一つは「男の不在」。 宮崎駿とジェームズ・キャメロンは、僕の中で2大「女がやたら強い映画」の監督なんだけど、今回の『ポニョ』もご多分に漏れず。 主人公の宗介は男の子だけど、もう一人の男性キャラ・フジモトは役割的にはただの物語の「駒」だし、映画内での権力は、(視覚的には違うけれど、実質)すごく小さい。 それに、宗介のお父さんの視点は完全に「物語の外側」からのそれだし、そういう描写を物語の合間合間に入れてくることで、意識的に「男」の存在を蚊帳の外にやってるんだよー、と宣言してる気がした。 これは想像なんだけど、宮崎駿は男の世界しか知らないんじゃないか。だから男に期待はできないと思っているし、女に夢を見すぎてるんじゃないか。と、そんな気がする。使いようによっては無限の可能性を秘めている、選ばれし男のスペシャルアビリティである「童貞マインド」が、悪い方に行っちゃってるように思える。 どういう意図があって男がこんなに弱いのか、僕には全く理解できないのでそこは×。 もう一つはエンドロール。 「この映画をつくった人」みたいな感じで、名前だけがバーっと出てきて終わり。 「監督」とか「原画」とか「動画」とか「美術」とか、役割の表記はまるでなし。 これは正直気味が悪かった。 「みんなで作りました」みたいな意図なのかもしれないけど、「みんなで同じこと」を「同じ量ずつ」やったわけじゃないんだから、このクレジットはおかしい。逆に不平等だろ、こういうのは。 共産主義的なものを感じた。気持ちが悪いのでやめてほしい。 以上、感想でしたー。 なんか宣伝ではストーリーがわからないのでイマイチ観る気がしないという意見が(僕の周りでは)多いのですが、悪いことは言わん、観とけ。 僕的には3,000円払ってもいいと思ったわ。
祝☆テーマソング大ヒット・・・
主題歌のかわいらしさ・・・ポ~ニョポニョポニョ♪の呪文に 導かれて観に行ってしまいました。 ただし妹達の群れ泳ぐ姿には「た~らこ~♪た~らこ~♪」と いうCMソングが頭をよぎりましたが(^ ^; でも正直言って、何の世界なのか、ついて行けなかった・・・。 人魚姫?ファインディング・ニモ?海底二万哩にワルキューレ? あれ?どうして「トトロ」の「メイ」がいるの?(笑) ポニョが人間の姿に化けて宗介の家に戻って来る辺りまでは テンポもムードも最高なのに、後はバタバタするかと思えば 冗長に感じられたり、どこかムラのある流れ方で、最後は あまりにもあっさりと「危機」が去って行くし・・・。 声優陣・・・所ジョージさんは賛否分かれるところではないで しょうか?
老婆心(←誤用)で見るための映画
いかにも親が子供に見せたがりそうな映画です。子供のための映画じゃありません。 こうあって欲しいという子供像を見事に反映した登場人物たちに、大人たちは歓喜すること間違い無しです。 作中に登場する老婆たちが、まさに観客の写し鏡となることでしょう。主人公に感情移入する人はいなくとも。
壮大な動く絵本
この映画は、虎がぐるぐる回ってバターになっちゃうのと同じような、理屈を無視して見たままを受け止めるタイプの作品だと思う。 そういう意味で、大人が子供の心境に帰る事が否定されている気がする。 ”トトロ”や”魔女宅”には大人が子供に帰れるだけの辻褄やノスタルジーがあったが、”ポニョ”は辻褄やノスタルジックさは完全に崩壊している。 海という壮大な舞台と演出の割りに、非常にミニマムな世界観がある。 これは絵本のスケール感だ。 息子の吾郎氏に対する”子供心”の押し付けにも思えた。 ”ゲド”で泣きじゃくっている息子を見かねて、 駿監督は絵本を読んで聞かせる事で応えたのではないだろうか。 トトロを期待して観に行ったため物凄いしっぺ返しだったが、 この作品を子供の時に見てみたかったと思わせる何かがあったのは確か。 見た直後より、しばらくしてから思い返したほうが好印象というのも面白い。 大人の事情や屁理屈を抜きにして観れば、きっと素晴らしい作品だろうと思う。
正直な感想
ん?これでおしまい? あ、そう… これならレンタルで良かったかなと思いました。 たしかに嵐のシーンはすごかったが 世間でいうほど、映像がキレイってわけでもなかったし。 先生、息子さんのこと、酷評してる場合じゃないですよ。 ビジネス的なしがらみもあるんでしょうけど…。 それとも世間が期待しすぎなんだろうか。
「考える」映画ではなく、「感じる」映画
「考える」映画ではなく、「感じる」映画ですね。 目の前に起こることをどれだけ素直に受け止められるか、 そこがこの作品を傑作と思うか駄作と思うかの分け目・ポイントだと思います。 『ハウルの動く城』がダメだった人は、この『~ポニョ』もきっとダメなんだろ うなあ。 『千と千尋の神隠し』から始まった“物語の解体”の試み。 『ハウル~』を経てそれはさらに進み、物語を完成させる労力はすべて、 躍動感・いのちの息吹きをフィルムに焼き付ける労力に割かれている印象を受けます。 (その意味で、宮崎氏はもう「完成された物語」を擁する『ナウシカ』『ラピュタ』的な 作品を創る気はないと思いますよ) 画面で起こることの説明が、どうして作品内ですべて用意されていなければ ならないのでしょう? 目の前で起こることを全力で堪能し、 説明されない世界の理は、観終わった後に自分の想像力でフォローする。 それじゃあダメなんですかね? ぼくらが生きている現実って、まさにそういうものじゃないですか。 もちろん、『崖の上のポニョ』には大満足です。
理屈抜きに楽しむべき
この作品を見終わった後、様々な謎は残りますが、 余り深く考える必要はないと思います。 絵本の中のおとぎ話は何でもあり。 ポニョの愛らした、素直さ、純真さを素直に楽しむべきです。 途中スリリングなシーンもありますが、 宮崎作品のことだから誰も傷つかず、 最後は丸く収まるんだろうと安心して見てました。 今回はCGは使わず全てをセルで描いているそうです。 そのため絵の温かみが強調され、全体的にふんわりした印象を受けます。 親子で安心して見られるアニメって久々ではないでしょうか。
ポニョってきましたぁ~
いやぁ~言っちゃ悪いけど、 思っていたより面白かったです。w キャラクターはかわいいし、笑えるし、 最後なんか、涙なんか出しちゃったりして・・・・ ポニョで泣いてしまったぁ~ 歳のせいか・・・(笑) いやいや、ジブリのお話が温かいんですよ。 家族にお勧め確実ですね☆
期待される映画って難しいですね
私たちは宮崎映画という連作に何を期待して 劇場に足を運ぶのであろうか? 素直に 私は期待してる「この次何がおこるの?」 劇中で起こるストーリー展開から え?w そんな事になるのかw ウハ スゲェェー ヤッター ガンバレェェー 等 そんな斬新な展開に 私、そして今の幼き子供たちの 冒険心をくすぐらせ 感情移入できる そんな映画を期待してる 今回、単純そうでポニョ良いかも?って期待しすぎちゃいました 結果 個人的に ダメ出ししちゃいましたよ^; (どこが気に入らないとかは、とりあえず書きません) しかし絵力(えぢから)は 買いです!さすがです。
終わった…
もののけ姫以降の宮崎作品は衰退の一途を辿っていると確認出来た作品。盛り上がりも盛り下がりもなく、絵が綺麗だとも幻想的だとも思えない。見始めて少しして帰りたくなり、途中から眠くなってきたのはジブリ作品でこれが初めて。もう、あの人は一線から身を引いた方が良いのではないかと思った。 同じ劇場にいた子供が一番盛り上がっていたのは、作品ではなく上映前のトトロの歌が流れていた時だったように思える。 声は所ジョージ以外はまあまあの出来。山口智子さんの声や口調は三石琴乃さんに似ていた。
ジブリは終わっている!
ストーリー的に、何も起こらない。ポニョが引き起こす大洪水、命の水の秘密についても、何も説明されない。あの結末のあと、何が起こるというのだろう。 「子供向けに作りました」というのは、明らかに野心が低すぎ、子供だましではないのか。 フルCGのアニメのピクサー『WALL・E』、ドリームワークス『カンフーパンダ』に対抗するために、宮﨑駿監督は「鉛筆への回帰」を表明し、17万枚というセル画を描いている。ポニョが津波の波頭を疾走する場面など、さすがと思わせる動的イメージが横溢するが、宮﨑アニメではおなじみで、デ・ジャ・ヴ感をぬぐえないのだ。ジブリなら、ピクサー打倒を目指してほしいものを。 宮﨑監督がいなくなったら、ジブリはどうなるんだろう? ピクサーはジョン・ラセターが抜けても大丈夫だが、ジブリは真剣に後継を育てないと。 この程度を、日本のアニメの最高だと言ってはいけない。
最初は面食らったけど、童心に帰れた・・・
映画を観る前から、なぜかあの♪ポーニョ、ポーニョ♪の歌が口についてしまい、期待に胸を膨らませて劇場へ。わけがわからない人も出てくるが、最近になく、シンプルなストーリーでわかりやすいので、えぇ~このままでいくのかな?と疑問を感じながら画面に魅入った。どんどんほのぼのとした気分になっていき、主人公二人の冒険を見守った。5歳の子にわかる映画がこれなんだと納得。ただ、私が気になったのは、両親のことを名前で呼び捨てにすることとポニョは一応金魚らしいのだが金魚には見えなかったことだ。やっぱり、パパ、ママかお父さん、お母さんの方が自然だと思うし、いくらデフォルメすると言ってももう少し金魚に似せてほしかった。CGを使わない手書きの絵は内容に合っていて、とってもすてきだったし、宮崎駿の青色は「ラピュタ」の時も美しかったが、魅力的だった。「ニモ」みたいに大人を泣かせたりせず、直球勝負も微笑ましかった。
いちいちかわいい(笑)
ポニョのしぐさの一つ一つがとてもかわいらしい! 時間がたつのを忘れたひさびさの映画でした。 物足りない・・・って思ったのは正直なところですが 子供たちに映画館で映画をみせることを考えたら ちょうどいい時間だと思います。 「ここがこうだからこうだ」というのではなく もっと大きな塊でいろんなメッセージを優しくかつ重厚に この映画から提示されたようなそんな気がします。 また、世界に誇れる日本のアニメーションが生まれた。 そんな気がしています。
ポニョかわいすぎる!
ポニョが可愛すぎます。 ここのフォトギャラリーの写真だけ見ると「?」って感じですが、実際鑑賞するとめちゃめちゃ可愛いぃです。 ストーリーはごくごくシンプルな宮崎ワールドですが、今回は幼い頃に「あるある」というような行動や感情が描かれています。観終わった後にふかーいふかーい感動はないのですが、幸せな気分になれます。キャッチコピーに偽りなしです。 最後にとにかくポニョがかわいかったです。今年の秋以降、丸顔でちょっと目の離れた女の子に「ポニョ」というあだ名が流行ることだと想像しますw
全109件中、81~100件目を表示