ハリー・ポッターと謎のプリンスのレビュー・感想・評価
全78件中、41~60件目を表示
シリーズクライマックスへの序章
前半の恋愛シーンはほとんど要らない。
というかこの原作者は恋愛展開が苦手なのか、主要登場人物たちの好意対象が余りに次々変わり、納得できないし、入り込めない。
どんでん返しが得意というか、ストーリーが二転三転するのを好む原作者の傾向が、裏目に出てるのが恋愛模様の下手さなのかなと感じた。
恋愛シーンが多い今作だが、シリーズ終盤へと導く重要なキーワードも散りばめられている為見逃せない。
漸く、終盤に差し掛かりストーリーとして大きな進展を見せるが、全体的には非常にゆっくりとした話で、迫力のシーンも少なく、ミステリアスな描写が多いので、長く感じてしまうのは否めない。
終わりに向けての準備編にすぎない
総合65点 ( ストーリー:60点|キャスト:80点|演出:80点|ビジュアル:95点|音楽:70点 )
今回の作品は物語の結末に向けての準備段階といったところでしかなくて、だからといって何か特別なこともなく盛り上がりに欠けた。しかも前作から久しぶりに観てみるといろんな名前が出てくるしこの時点で話についていけていなくて、インターネットであらすじや登場人物を確認しながらの鑑賞となる。一応最終作まで観る予定だしそのためには必要な作品なんだろうけど、今までの作品群の中で一番動きが乏しくてこの作品だけ観ればやや退屈さもあった。それに何やら暗い雰囲気になってきて爽快さはなくなった。とりあえず次作からが本番というところかな。
思っていたよりも良かった
このシリーズで初めて、本を読まないで映画を観ました。
本を読んでから映画を観ていた時の感想は、本の内容を
端折る感が強く、なぜもっと作りこまないの?って気持ちが
強かったです。
でも、本を読まずに観た今回の感想は、意外と面白かったです。
主人公達の恋物語に、先を知らないからちょっとドキドキしたり
タイトルの謎のプリンスも、一体何を意味するのか、当然後半の
シーンまで判らず観てました。
これはこれで結構楽しめたと思います。
で、改めて後から本を見るかと言えば
恐らく読まないでしょう。
でも、物語は終わりへ向け加速し始めたので、この先の映画は必ず
観ると思います。
まずはまだ観ていない死の秘宝1を早く観て、映画館でやっているうちに
死の秘宝2を観なければ・・・・。
ようやく
ヴォルデモートの秘密
今作は、原作を見ずに劇場に行きました。
シリーズの中で、唯一何度も見たいと思いませんでした。
ヴォルデモートの秘密が暴かれた。
いよいよ最終章へ突入・・・。
一気に話が進みました。
今回は、ハリー達が活躍!というより、
周りの変化が描かれています。
特に、ドラコ・マルフォイ。
今まで、ハリーのライバルだったマルフォイが、
闇の力に利用されてしまう・・・。
マルフォイかわいそう・・・。
スラグホーン先生の抱えていた謎!
ヴォルデモートの弱点を知ったハリー達。
最終章が楽しみ!
あの人が「半純血のプリンス」だったなんて!
やっと終わった長い長い前フリ
自ブログより抜粋で。
--
正直なところこのシリーズは、毎回なんとなく惰性で観ているだけだったりする。
このシリーズの持つ、友情と恋を巡るゆるい青春学園ドラマと、打倒ヴォルデモートという生死を賭けたサスペンス要素の振り幅が極端すぎて、毎度毎度まとまりが悪いと感じているので。
今回もやっぱりその傾向は変わらずだったが、今作は両者のバランスがかなりマシだったんじゃないか。
おそらくは原作が完結し、クライマックスへ向けての道筋が明確になったお陰で、ストーリー展開上の枝葉を絞り込めたのが功を奏した。
エピソードを詰め込んでいる割には駆け足感を感じなかったのもその表れだと思う。
また、6作目ともなると、ホグワーツ魔法魔術学校の装飾品などのおもしろギミック紹介も控えめで、ハリーを中心としたドラマに注力していたのもよかった。
原作は未読だが、これでもかなり刈り込んだんだろうという想像はつく。
それがもっとも顕著に表れているのが「謎のプリンス」=“半純血のプリンス(THE HALF-BLOOD PRINCE)”の扱いだ。
それはもう、びっくりするぐらいあっさりした描き方。“半純血のプリンス”の正体に驚くより、「タイトルにもなっているのに、これだけかい!」って驚きの方が大きかったわ。
そんな思わせぶりなタイトルとは裏腹に、物語的にはロン・ウィズリー(ルパート・グリント)を巡る恋愛模様の方が印象に残る。
その部分を学園ドラマとして観る分には、面白く愉しめたんだけど、その分、もう一人の“選ばれし者”ドラコの描き方は不足気味。
映画全体を包むダークな雰囲気を考えると、そういった謎に比重を置いた方が映画として引き締まったように思うんだけど、きっとシリーズ通してのハリポタファンはそれを望まないんだろうなあ。
ただ、原作が完結したことによるもう一つの好循環として、6作目にしてやっと、続きが気になる終わり方をしてくれたことは評価したい。
これまでは毎回毎回、その場で足踏みをするような終わり方で、続きものとしては煮え切らない印象がぬぐえなかったのだが、今作のエンディングは、8年も掛けた長い長い前フリがやっと終わって、クライマックスへ向けての大きな流れを感じることができたもの。
いよいよ物語も大詰め。次回作へ向けて期待が大いに膨らむ。
フィナーレへ急加速!
ポッターシリーズもいよいよ終盤。
謎のプリンスまで、書籍版を読んだのでもちろん
展開を知っていたはずだったのだが・・・・。
スラグホーン先生という新キャラの登場シーンから
いきなり驚かされ、以後、すっかり映画の世界にはまって
最後まで思いっきり楽しみました。
(その後最終話の本がスグ欲しくなってしまった)
賢者の石からすっかり大人になった3人は
魔法使い生活ではなく、普通のロンドンっ子ルックで生活している。
もちろん、ティーンらしい恋愛談も
ビジュアルがつくと、とても楽しい。
ホグワーツを取り巻く環境が闇の帝王が復活にむけて
ますます悪化しているが、ダンブルドアをはじめ
ハリーたちがいかに、闇の力に立ち向かっていくかも見所。
ちゃんと、大丈夫
劇場版ハリーポッターは監督によって原作を生かしも殺しもする、と感じています。
今作は原作を読み、原作らしさをあまり殺してほしくない私からすると「うん、大丈夫」そんな感じ。安心して観る事ができました。
プリンスの正体はもっと大きな表現で明かしてほしかったかなとは思うけど、終わり方は別にこれでいいんですよ。
原作を読んでない友人は「え?ここで?」と思ったそうですが、だってそこ原作がそうなんだもんwヘタに付け加えたり削ったりすると次のストーリーへ繋がらなくて困るのは観る側(あと次回作の監督もね)ですよ。
勝手なエピソードを作って作品のテイストが変わってしまっては、シリーズ物の醍醐味は失われます。終わり方に文句をつけるのはお門違いもいいところ。こういうものだ、と思って観てください。そして次回作への期待を募らせてください。
迫力満点
半純血のプリンス
健やかに成長した主人公たちの演技に感動
次回作に乞うご期待(苦笑)
ホグワーツ魔法魔術学校の6年生になったハリー達。
闇の魔法使いヴォルデモートの魔の手がホグワーツに迫る中、
学校内では生徒同士の恋愛で盛り上がっていました。
ダンブルドア校長は、
ハリーにヴォルデモートとの決戦の為の準備をさせます。
そして、ヴォルデモートの重大な秘密が判ります。
回を重ねるごとにダークな展開が増していく気がするんですが、
今回もかなりダークです。
その合間に、ホグワーツの生徒達の恋バナがあったり、
久々のクィディッチの場面があったりするんですが、
それが全体のダークな雰囲気を中和しています。
ヴォルデモートに関する過去の記憶を辿るうちに、
ヴォルデモートの重大な秘密が判明し、
物語が大きく動き出したところで終ってしまうので、
そこが少し消化不良な感じでした。
過去の5作品と比べると、
次回作への繋ぎという感じが強く出た作品のような気がします。
最終話の「死の秘宝」は前後編の2部作で
PART1が2010年11月公開
PART2が2011年8月公開の予定です。
ゆっくり
冒頭から恋愛ムードでそれ以降も恋愛を中心に話が進んでいく 一方アクションというか魔法を使ったバトルは少ない ハリーとドラコのトイレでのガラスの割りあいもショボいし、校長の魔法もなんかなぁ 更に今までのシリーズの中で一番上映時間が長く感じ、寝はしなかったが欠伸がでたし足もいつもより多く組み直した 要するに退屈だったということ
原作は読んでないが原作でもこういう緩やかな流れなのだろうか 例えそうだとしても媒体が違うんだしもう少しバトルに限らず魔法を使うシーンを入れて欲しかった
主役三人の顔つきや体格の成長ぶりが観れたのと美しい音楽が聴けたのは良かった
ファンタジーから一転
登場人物が大人になって、
演技も上手くなった分、味わいが深くなっていましたねぇ~!
以前の作品と比べて、華やかなシーンは特に無く、
わぁ~っと驚く事もほとんどなく進んでいくのですが、
次回作への序章って考えたら
まぁ、納得ですわな。
あの恋愛シーン面白かったけど
あんな時間かけなくてもよかったような気が
原作を読んでたらまた別の見方で見れたかも知れませんね~
でも、なぁ~んかスッキリしな終わり方でしたねぇ・・・。
全体的に暗いんだからもうちょっと短くしてみたら
どこを見せたかったのか、明確だった気がする。
原作を読んでないのでスネイプ先生が
ほんとはどっちなのか気になります・・・
次回作見に行きますが、二部作にわかれてるらしいので(笑)
内容がギッシリ入ってるんだろうなぁ~・・・楽しみ♪
全78件中、41~60件目を表示