劇場公開日 2008年12月19日

  • 予告編を見る

地球が静止する日のレビュー・感想・評価

全96件中、1~20件目を表示

1.5地球という生き物に

2025年6月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

単純

できた癌である人類を消すために来た宇宙人。主人公のジェニファー・コネリーがこれから人類は変わるから勘弁してと宇宙人を説得する。アメリカが世界だと思ってるバカアメリカ人が作った一つの家族の愛が世界を救うというバカアメリカ映画。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ブロディー署長

2.5地球を救いに来たらしいです

2025年6月8日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ヤマモト

2.5人類は本当に変われるのか

2025年5月13日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
nayuta

4.0あれから50年

2025年5月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

斬新

もととなっている1951年のSF映画「地球の静止する日」が、どのようになリメイクされているかという興味で鑑賞。
さすがに50年以上たってるいるので映像技術ははるかに進化していますね。
人類の愚かさを描いているアプローチは50年たっていても違和感はまったくない。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
光陽

3.0光の大球から現れた黒の巨人!地球の命運は彼女に託された!

2025年4月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル、映画館

ドキドキ

カワイイ

ジェニファー・コネリー大好きです!彼女が出ているからってのが一番の鑑賞理由かな。

公開当時、予告編で見られた建物が破壊(消滅)されていくシーンがすごい映像で・・・
いったいどんな成り行きであんな風になっちゃうんだろう、あの破壊からどうやって生き残るんだろうか、とすごい期待してたんです。 でも、思ったほど盛り上がらなかったし、最後もあっさり、えっ、えっ、えぇぇぇ!という感じだったと記憶があるだけで、どんな内容かも全く頭にありません。

「地球の静止する日」のリメイクということなんですが、どうなんでしょうか?リメイクされるということは、旧作はかなり面白かったんじゃないかと思うんですが、CGで迫力ある映像にしただけじゃダメっていうことなんでしょうね。

ジェニファー・コネリーは、相変わらず綺麗で魅力的なんですが、淡々と展開していく話にどうも集中できない。体調がイマイチだったのかもしれませんが、睡魔との戦いで何度も巻き戻しては見直しての繰り返しでした。
画面的にはド派手な映像で見応えありだと思うんだけど・・・

やっぱり、この作品、自分にとってはジェニファーありきの一本ですね。
本作品では、再婚相手の子供を一生懸命に愛する母親を魅せてくれました。この子供を含め、世界の人々を助けようと奔走する姿も魅力的でした。
ホンっと素晴らしい女優さんです。

コメントする 2件)
共感した! 4件)
ratien

4.0地味に凄みありました

2025年4月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

地味に凄みのある映像でした。
キアヌリーブスがハマり役でした。
とても面白かったです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
tuna

2.0ほかの監督に任せていれば…

2025年4月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

単純

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 0件)
TRINITY:The Righthanded Devil

3.5人類から地球を守るのが使命

2025年4月9日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

ある物体が秒速3万キロで地球にぶつかりそうになっていた。光る物体が 空から降りて来て現れたキアヌリーブス扮するクラトウは地球人を助けると言った。

異星人をコントロール出来ると思う人類の浅はかさよ。人類から地球を守るのが使命とはね。確かに人類は変われないだろうな。美しい心が肝要だね。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
重

1.0地球人類よりも高慢な侵略宇宙人

2025年4月8日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波

悲しい

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
HENTU

1.5途中で寝た、

2024年7月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

なんか非現実的なかんじで、それはそういう映画だから、というのはあれど、それこそインディペンデンスデイのようなかんじでもなく、退屈な、意味不明のような、おもしろさがなかった。

ということで、寝てしまったし、もう見ないからいっか、と。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
みけい

3.0(ー)ブォーーン

2024年7月5日
スマートフォンから投稿

単純

子供の頃見たTVCMが印象に残っていた映画。
地球終わる系ムービーが好きなので期待していたけど、うーん。。

なんか全体的に雑な感じ。
キアヌがいなかったら☆2。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Hej

2.0見てるこっちが静止しちゃいます。

2024年7月4日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

うーん。黒人の子役が全てをぶち壊してるな。ジェニファーの息子が何で黒人の子供なのか理解に苦しむ。だから連れ子設定なのかな。色々設定に無理あるでしょ。
演技が上手ければまだしも、まあ学芸会並み。誰なんだろう。監督の息子なのかな?
どうしても黒人子役を使いたいのなら、母ちゃんは、グレイス・ジョーンズとかウーピー・ゴールドバーグにした方がぶっ飛んでて面白かったと思う。
あとついでに国務大臣のおばちゃんも役不足。
色々残念な映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
蒼天の青玉

4.0ショートショート作品

2024年7月1日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

この作品は短編小説を実写化したもの。
しかしこれだけの大作になるほど中身が濃いSF作品
キアヌ・リーヴス演じる男の視座は宇宙
一方この事態を収拾したいアメリカ政府
「地球を救いに来た」男は、政府高官が言った「私たちの地球」という言葉に反応する。
「あなた方の、地球?」
大きな齟齬を感じるシーンだ。
しかし、
人間こそが地球の寄生虫だと考える思想が一定数あるということなのだろう。
この作品が登場した時、アルマゲドンなど当時流行ったクライシス作品を別視点でとらえることが面白かったのだろう。
最後に男が「窮地に立てば人は変わることができる」と言って人類撲滅システムを停止させる。
いつも思うのだが、本当に人類が寄生虫なのだろうか?
プロパガンダや政治を使って誰かが儲かる仕組みを作り続けているほんの少数の輩のことを考えずにはいられない。
昨今叫ばれている地球温暖化
これが周期ではなく人類の所為だとするなら、1945年から始まった原水爆実験はすでに2000回も行われている事実をなぜ誰も指摘しないのだろう?
あんなものを2000回もしたら、地球の気候が変わっても不思議はない。
一般人は知ることもないことの責任を宇宙人は指摘するのだろうか?
そんな奴らと宇宙人が密かに会っているなどという陰謀論は、まさに陰謀論でしかない。
私がもし地球を救いたい宇宙人であるならば、一般人たちに真実を教え方向性を示すだろう。
この観点から、少なくともまともな宇宙人はまだ地球には来ていないと思う。

コメントする 2件)
共感した! 4件)
R41

2.0青ひげ

2024年4月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
wes

1.5テーマが浅いし深読みするほどでもない

2024年3月6日
スマートフォンから投稿

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ちゃこ

2.0結末ショボい

2023年12月31日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
プライア

2.5色んなものが「ありがち」

2023年12月12日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

2008年公開当時は映像技術が評価されたのかもしれないが、2023年現在となっては映像技術に関しては特段印象になくストーリー面で魅せるしかないのだが、「人間が地球を破壊しているから人間はいなくなるべき」vs「いや我々人間は変われるんだ」というそのストーリー構成は「ありがち」だなと。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
にち

2.0藤子F不二雄?

2021年8月28日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

藤子不二雄のSF短編を大金をかけて大真面目に2時間に引き伸ばしてみました、
みたいな作品。中だるみの連続でかなり眠気を誘う一品

コメントする (0件)
共感した! 0件)
とパセリ

1.0CGに溺れた残念な映画の典型

2020年12月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

ロバート・ワイズの「地球の静止する日」が
なかなか良かったので、
比較の意味で数年ぶりに再鑑賞。

しかし、初回時の印象がほとんど
残らなかった理由が解ったような気がした。

この映画では、
異星人が地球を滅ぼしに来た目的を、
環境を破壊する人類から他の生物
を救うためとの、
昨今の時流に乗ったような理由にしたが、
ワイズ版での、核兵器を持った地球人が
宇宙に進出した際の全宇宙の脅威
を取り除くため、
というスケール感からは後退してしまった。

また、異星人が人類抹殺(ワイズ版では
地球消滅)を中止する理由が、
人類のヒューマニズム垣間見に絆されて
というのは御都合主義的に安易で、
ワイズ版での科学者会議の意思を鑑みて
との決断に比べリアリティに欠ける。

監督の力量の差か、総じて、
あたかもCGによる映像を繋ぐために
ストーリー展開しているようにしか見えなく
陳腐な印象の作品だ。

新旧作品の比較以前に、本論を忘れた、
CG技術だけに溺れてしまった残念な作品
と言わざるを得ないだろう。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
KENZO一級建築士事務所

1.0タイトルなし

2020年10月4日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

宇宙人キアヌ・リーブスが地球を破壊し続ける人類を滅ぼし、地球を救おうとするストーリー。地球を痛めつける=環境破壊なのか、あえてあまり描いていない。全体を通して、あっという間に破壊すれば良いのに、グダグダ感満載で眠くなる。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
KEI