スター・トレックのレビュー・感想・評価
全117件中、21~40件目を表示
大迫力の映像を堪能。
スター・ウォーズと並ぶ宇宙SF大作、スター・トレック。そう言えば、ちゃんと見るのは初めてです(汗) 過去のシリーズは見たことない状態での鑑賞でした。
作品の印象としては、とにかく映像の迫力にド肝抜かれました。宇宙空間の惑星の映像、その中を航海する宇宙船の映像、そしてその宇宙船の戦い、それぞれのCGのクオリティが高く、見応えありました。
一方、ストーリーの方も、ジム・カークやスポックなどの主役陣の物語はよく掘り下げられていてしっかり感情移入できましたね。ただ、冒頭から意図の見えない艦長ネロのセリフや行動、その目的。赤色物質ってなに?などイマイチ理解できないことが多く消化不良気味でした。中盤以降でそれぞれが繋がって「なるほど!そういうことだったのか!」となるんですが、それが掴めるまでは「なんか不親切な映画。。」という印象を感じてしまった。他にも、ジムの幼少期と連邦艦隊入隊前夜の話はなくてもよかったかなと。あと、スコットの登場がスゴく唐突で、もっと背景を描いて欲しかったですね。
クリス・パインさん、一時期よく見たのに最近ちょっとご無沙汰ですね。。クリス・プラットや、クリス・ヘイムワーズのダブルクリスに押されぎみな印象。。そういえば、本作でクリス・ヘイムワーズ出てましたね!
あと「コバヤシマル」という日本人としては、気になるネーミングの訓練がありましたが、この由来は何なんですかね?過去作を見ていると分かるのだろうか?
『スター・トレック』の世界へのきっかけ(笑)
当時、この映画の予告編が公開された時に初めて『スター・トレック』に興味を持ちました、以前からのファンの方々ごめんなさい(笑)! とても面白かったです! オープニングでタイトルが出る時のテーマ曲、大好きなテーマ曲の1つになりました! これがきっかけで以前のシリーズを改めて観たわけではありませんが、このリブートのシリーズは全部観ています、4作目が色々あってなかなか制作スタートしませんが気長に楽しみにしています(^-^)
スタートレック童貞を捨てるのに良い作品なのだろうか?
みんなにもあるはずだ、見てないことが後ろめたい傑作というものが。
ましてやスタートレックはシリーズも山とあり、何を見ていいのかがわからない。
そんな中で「J.J.エイブラムスなら外さんだろう」という理由で選んだのが本作だ。
短い時間の中で詰め込みすぎでは?と思うほどに密度の高いストーリー展開(超展開気味とも言う)ではあるものの、そういうものだと割り切って見れる素晴らしい構成とテンポ感は見事としか言いようがない。さすがはエイブラムスなのだろう。
一回の士官候補生ごときが軍艦の艦長まで勤めて英雄に上り詰めていく様を強引に押し込んでいくパワープレイは気になるが、少年心はきっとこういうのが好きなのだろう。巨大戦艦を操ってビームで撃ち合いしてる時点でリアリティなどよりもガキっぽいロマンを優先させた映画なのだ。様式美にこだわるのはいいことだ。
一方で、宇宙船外を描くシーンではちょくちょく無音のシーンを入れていたり細かいところでリアリティを入れるあたりに「ちゃちい素人が作ったSF映画じゃねえぞ?」という矜持らしきものも垣間見えるのが面白い。
敵の人がよくある宇宙制服をたくらむ悪の総統ではなく、哀愁を背負った復習者というのもなかなか物悲しくて良いものだ。
こういう馬鹿になって見れるSF映画ってもう誕生しないのかなぁ…。きっと売れないのかな。
王道SF
王道コースを
普通に面白かったねぇ
名作SFのスタートレックのリブート作であり、シリーズ未見の人も楽しめる王道SF映画になっていた
かく言う私もスタートレックは全く知らない。強いて言うなら「カーク」「スポック」「エンタープライズ」ぐらいのキーワードくらいしか知らなかった
そんな私でも普通に楽しめる作品!
良くも悪くも王道スペースSFアドベンチャー作品であり、少しヤンチャと言うか問題行動もある主人公が持ち前の度胸だったり知識だったり行動力を駆使して、仲間達と協力したり、衝突したりしつつも、(そして、ご都合主義的なラッキーと言う名の運命的な導きみたいなもの)などで成長し、最後には危機的状況を救うというまさしく王道!
オープニングでカークの父の活躍を見せることで、オープニングから派手なアクションシークエンスを見せると共にカークの誕生と今後の運命を見せつつも伏線としての場面でもあるという良いオープニングだも思う
カークの幼少期の車の爆走シーンについては後に活きる場面が無かったので要らなかったような…
スポック側のシーンは必要だったけど
で、カークは銀河連邦に入り問題行動を起こしたりしてスポックや他の仲間達と出会い、エンタープライズに乗り込むわけだが、敵の罠に気づき…という処からSFアクションアドベンチャーとして動き出していくと
カークが問題行動起こしてる割りに良いポジションをあっという間にかっさらったり(これが血筋か、天才か…笑)追放された先に都合良く運命的な出会いがあったり(いや、主人公補正か…笑)とご都合主義的な展開も発生するがそこは見ている間はそこまで気にならないのでオッケー
どちらかと言えば精神的な成長はスポックの方か
論理的思考で堅物、感情を表に出さないようにしてきた彼の成長譚でもあり、カークとの友情の始まりの物語でもある
恋愛要素、いつ始まったっけ?みたいな野暮なツッコミ処もあるがそこは置いておこう
あと、とりあえず転送とタイムスリップ展開は反則じゃね?とか思ったけどそこも置いておこう
純粋に王道SFエンタメアドベンチャー作品としては普通に面白かったのだから
あとサイモンペッグのコメディっぷりはやっぱり好き
「スター・トレック」シリーズはこれが初めて
キャスト豪華でストーリーも面白かった
とてもわかりやすく説明されていたが私には少し難しかった
父だと思っていた人は未来から来た自分だったの?
パインちゃん目的で観たら「マイティ・ソー」デビュー前のクリヘムが出てきてびびった
同じシーンの共演はなかったけど
無難に面白い
おしゃれなSF
スタートレックってこんな最近の映画だったっけ?まあ何はともあれ鑑賞...
面白い
謎の巨大宇宙船との交戦中に800人の命を救い亡くなった父をもつジム...
SF超大作とはこの事ですね
全117件中、21~40件目を表示