ジャスティス・リーグのレビュー・感想・評価
全379件中、141~160件目を表示
イケメン不在のヒーローもん
ベンアフは嫌いじゃないんだけど、ベンアフのバットマンは、無理だー。元々バットマンが嫌いってのもあるけど、ベン・アフレックになってから、尚更嫌いになった。なんかもうマスクからでてるアゴが髭面で、全くかっこいいと思えない(>_<)
唯一の若手も、キャラ的にはスパイダーマンみたいな立ち位置なんだろうけど、あんまり可愛くないし、アクアマンなんか、もう汚らしいとさえ思う。
唯一、ワンダーウーマンだけがビジュアル的には頑張ってたと思う。
楽しめたけど…
途中まであんなに苦労していたのに、あの方が登場してからは展開が一方的に。他の人も書いてあるけど、これだけ実力差があると、そもそも仲間探しって必要だったの?という気にさせられる。今回は話の行きがかり上、仕方がない面もあるけど、続編があるとしたら(きっとあるよね、あの終わり方だと)、その辺のパワーバランスをどううまく処理するかが鍵になりそう。
DCコミック。
スーパーマン(ヘンリー・カビル)の死後の世界、バットマン(ベン・アフレック)は世の超人達を集めて世界を守ろうと立ち上がる。
今回集まったのはワンダーウーマン(ガル・ギャドット)、アクアマン(ジェイソン・モモア)、フラッシュ(エズラ・ミラー)、サイボーグ(レイ・フィッシャー)。
途中出てくる5ショットはさすがにグッとくるものがあった。
ザック・スナイダー監督とクレジットされているが、実際はポストプロダクションの段階でスナイダーが降板し、仕上げはジョス・ウェドンがつとめた。
その影響は否めない。
ザック・スナイダーが仕上げまでやっていれば、もっとダークな雰囲気が色濃く出たのではないか。
マーベルに対抗するようにDCコミックもユニバースを形成しているが、僕としてはDCコミックのほうが好みである。
さて、DCコミックの次なる出し物は?
すごく面白かった
どんちゃん
久しぶりにこんな笑った
フラッシュが良かった( •̀ᴗ•́ )b
アメリカでは興行収入がイマイチだとか、批評家受けが悪いとか、微妙な噂が流れていたので、あんまし期待しないで鑑賞したせいか、なかなか楽しめました( •̀ᴗ•́ )b
中でも良かったのは“フラッシュ”。
コミカルなキャラクターが良いアクセントになって、作品の印象がちょっと良くなった感じです( •̀ᴗ•́ )b
ただ、その他のメンバー…
とにかくイマイチなのが、メインの“バットマン”。
なんだかぼってりしてて、カッコ良くない。
そして、強いんだか、そーでもないのかわからない“アクアマン”、とにかくデザインがダサい“サイボーグ”、可愛くとも美人ともどっちとも言えない“ワンダーウーマン”…
やっぱし『アベンジャーズ』と比べると、魅力が足りないなぁ~
そう考えると、それぞれのキャラクターを人気者にしてから集合させるという、『アベンジャーズ』の期待度を盛り上げて盛り上げて公開する、商売上手な戦略は素晴らしかった( •̀ᴗ•́ )b
ちなみに、本作は『アベンジャーズ』2作を監督したジョス・ウェドンが参加。
だからか(?)エンドロール後に、次に繋がる重要なオマケ映像が。
まぁ、真似しろとは言わないけど、『アベンジャーズ』シリーズのような、(いろんな意味で)面白いシリーズになるコトを期待します。
2017-96
あの方のアンパーンチが無敵すぎる。
思ってたほど、アメコミしてないかも。
フラッシュがテンポよく笑い要素入れてくれるけど、
アクションシーンはこないだの『ワンダーウーマン』の方が多い気が(かっこよさも。)
でも、スカウトしたアクアマン、サイボーグ、フラッシュの掛け合いは和やかだし、
相変わらずワンダーウーマンは抜群に綺麗でかっこいいし、
なんといっても、「俺には剣がないから」とか「特殊能力は金持ち」とか、強すぎな面々に囲まれてそんなこと言っちゃうバットマンが、なんかもういじらしくて、可愛くて、
それがあのベンアフっていうギャップ萌え。
アゴ割れてるのくせにかわいいのぅ😍
『マイティ・ソー ラグナロク』で、レッド・ツェッペリンのあああーーーあ!にワクワクした身としては、
『アトミック・ブロンド』ではキラー・クイーンに乗せてアクションが見たかったし、
今回もビートルズ(カバーやけど、違う良さ)に乗せてほしかった。
予告編は、お祭り感が溢れてて好きだったので、そこだけマイナス。
そこは『キングスマン』のザ・フーに期待しよっかな😃
DCも面白い
90本目。
丸の内ピカデリーに遠征。
DCはバットマン以来、久しぶりに見たが、人間ドラマが充分に描かれていて、見応えあった。
洋画はあまり見ないが、楽しめる作品だと思う。
個人的にはOPのアデルの歌が鳥肌物だった。
シングルヒット
全379件中、141~160件目を表示