劇場公開日 2008年5月10日

  • 予告編を見る

ミストのレビュー・感想・評価

全154件中、121~140件目を表示

4.0絶望。

2015年3月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

人間ドラマに重きを置いたSFパニックもの。
主人公がとてつもなく可哀想です。頑張りますが、なかなか報われません。
また、これほど人間の醜さ,脆さ,いやらしさが表現されている映画も少ないのではないでしょうか。

衝撃のラストが待っています。心して見てください!!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Sigesato

3.5それほどでも

2015年2月5日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

怖い

興奮

レビューを読んでかなり期待して見たが、キングらしいあり得ない設定と、ラストも原作と異なるというが、ふーんというレベル。セブンほど唸らされるものではなかった。むしろ、カルトおばさんが恐怖を煽って信者を増やしていく方が恐ろしかった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ガク

3.5とにかくラスト。

2015年1月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

怖い

とにかくラストの雰囲気が印象強い。

内容はSFパニックでありながら人間性にも重きを置いた感じ。終始もどかしく、終始イライラするかもしれません。でも本当にパニックになり不安になった時、人間が集団で居て上手く行くのなんて難しいことなんだろうな、と。

どうして交易の無かった世界のあちこちで、人は神と呼ばれる者の存在を信じ頼ったのか。分かる気がしました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
伊織

2.0普通の

2014年10月26日
iPhoneアプリから投稿

悲しい

怪物パニック物じゃないところがミソ。まさに人間ドラマな作品。しかもあのラスト。この先、この人、生きていけるのかー?的な。もう少し時間がたっていたら…。人生、そんな事を思う連続かも。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
がい

3.5言われる程は、、、、

2014年9月7日
iPhoneアプリから投稿

悲しい

怖い

全てが衝撃のラスト10分に向けての前振りですが、映画として完結してるんでそこまで後味悪くないけど笑えらる映画ではないですね

コメントする (0件)
共感した! 0件)
かなぶんさん

5.0唖然( ; ゜Д゜) その言葉しか出てこない…

2014年9月5日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

怖い

スティーヴン・キングは頭おかしいんじゃないか。
とにかく唖然。それしか出てこない。

気にはなっていたけれど、風変わりなホラーとしか認識していない状態でのあのストーリーとオチ。
ここまで衝撃的だったのは人生初。
物凄くグロいシーンは無いが、とにかく残酷。人間の恐ろしさが爆発しています。

静かな本編ですが、ジェットコースターに3時間ぶっ続けで乗っていた様な疲労を覚えました。
「死霊のはらわた」で怖がるのとは訳が違う恐怖が全身を包んだ衝撃作!

トラウマになるかも……でも死ぬほどオススメ。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
カピバラ

4.0ラストが....

2014年8月31日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

怖い

興奮

嵐のあと、突然襲ってきたミストの中にいる何かのせいでスーパーの中に篭城せざるを得なくなった人々のパニックを描いた作品。
最初は霧の中にただ恐ろしいモンスターがいるだけのホラーパニック映画かと思いました。が、あのムカムカイライラする神を信じるおばさんが、スーパーの中でミストの中のモンスターに怯える人々の支持を集めてきたあたりから、なるほどと思いました。
人は、信じ難く飲み込み難い状況下に置かれると、全てを超越した神に救いを求める。神の救いを得るためには殺人も厭わない。あー恐ろしや。
そして何と言っても、あの最後。バットエンド過ぎて吐きそうになるくらいバットエンドでした。でも好きです。ショーシャンクと同じ原作者•監督とは思えない。ショーシャンクはあんなに感動爽快なハッピーエンドなのに.....
でも好きです。バットエンド。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
くじ引きやっこ

4.0スパイスが主役になってる。

2014年3月23日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

怖い

興奮

映画.com
で、感想・評価の私とあっている人たちのレビューを参考にこの映画をチョイスしてみました。

こう書いても誰もわからないのでネタバレにはならないのでちょっと書きます。

私はオールドファンなので40年くらい前にこれととてもよく似た映画があったのを覚えています。とても怖い映画でテレビで見てぞっとして眠れなくなったことを覚えています。
今回のミストはそれと比べてだいたい同じくらいの出来だったと思います。が、ただ一点だけがとても優れているのでこちらのほうが断然高い評価になると思います。どこが優れているのかはネタバレになるので掛けません。あるポイントがとても効いていて途中、退屈なシーンがあったのを忘れさせてくれます。
そのお陰でおすすめして良いレベルになっているのではないでしょうか。

演出はドキュメンタリー風になっていて、それがこのジャンルに新しさを与えていると感じました。

英語はとても聞き取りやすく、字幕なしでも20パーセントくらいは聞き取れます。
英語字幕付きだったらリスニング教材としてもおすすめできるところでした。ちょっと残念ですね。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
タンバラライ

0.5びっくり

2014年1月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

単純

よくレンタルランキングなどで上位にいるので気になり友人と見たが、糞すぎてびっくりした(笑)こんなおもしろくなかった映画はそうそうない。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
うっちゃん

5.0映画好きなら一度は。

2013年12月26日
Androidアプリから投稿

怖い

人間の恐怖がよくわかりました。
ほんとにラストは後味が悪すぎます。
心霊とはまた違う人間の恐怖です。
怪物も不気味です。
とくに人間からクモが産まれてるシーンは強烈です。
しかし、はじめの方出てった方は
どうやって助かったのでしょうか?

コメントする (0件)
共感した! 2件)
野水達矢

3.5ラストは賛否両論

2013年11月24日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

怖い

衝撃のラストは賛否両論ありそう。個人的にはスッキリしなかった。自分の力では如何ともしがたい不条理とか不幸を描きたかったのだろうけど、これでは単なる「不幸な人」で終わってしまうのではないでしょうか。何と言うか、「どんでん返し」の手法が練られていないというか、浅いというか。いまいち釈然としません。

一方で、閉じ込められたスーパー内での狂信者との攻防は見ごたえあり。霧の中にいる怪物も確かに怖いけど、真に恐ろしいのは私達の社会で普通に生活している人なのだということを思い知らされます。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
たろ☆

3.0最も不幸なエンディング…

2013年11月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

これほど不幸な終わり方はあっただろうか。。。
話の裏で、S.キングがほくそ笑んでいる姿が目に浮かぶ。

いきなり霧の中から触手が出現したあたりから、胡散臭さが満ちていた。
なんでもありの霧に包まれ、閉じ込められた人たちに希望はやはり宗教だけなのだろうか。希望を失った人々は、愚かしいほど神にすがるのかもしれない。
それが人間なのだろう。

それにしても、主人公にとっては最悪なエンディング。
世界的にも決して救われてはいないのだが、この後の世界がどうなろうと、主人公は生きてはいけないであろう。
精神的に。。。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
旅人

3.0ゲームと違う

敵は謎の生命体では無く、人間が敵なのでは無いかと思ってしまう。
ラストより、ラストへ行き着くまでが面白く、ラストにすっきり感は無い。あっ、終わったのねの感覚が強い。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
映画の途中で、以前見た事に気づく、記憶ゼロ男

5.0一番好きな映画

2012年11月27日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

この映画は、途中までは、失敗だなと思ってたのですが、
ラストで一気にくつがえされました。

そうくるかーって。

もともと、化け物が出てくるような話が好きじゃなく、
ラストまで、結構退屈だったので、余計インパクトでかかったです。

そして、一番好きな映画になりました(笑)

あまり、人に勧めるような作品では無いですけどね(笑)

コメントする (0件)
共感した! 2件)
うのくん

4.0ラストの後味の悪さ、尋常じゃない

2012年7月30日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

怖い

フランク・ダラボン監督&スティーヴン・キング原作と言うと、「ショーシャンクの空に」「グリーンマイル」のような感動作がすぐ思い浮かぶが、フランク・ダラボンはホラー出身、スティーヴン・キングはご存知ホラーの帝王。
そんな二人のコラボで初めてホラーに挑むのだから、これはもう注目。

軍の秘密裏の実験によってモンスターがどうやって異次元からやって来たか…というシーンが冒頭描かれる予定だったそうだが、分からないままの方がイイとの配慮で描かれなかったという。
その判断は大正解!
お陰でモンスターの謎と恐怖が倍増した。

小さな町を不気味な霧が覆い、その中には得体の知れないモンスターが…。
町の人々はショッピングモールに逃げ込む。
限定された空間の中で、ずっと正気を保てるほど人間の精神は強くない。
内外からの恐怖により、遂に人間関係が崩壊する。
つまはじきされていたマルシア・ゲイ・ハーデン演じる宗教女の言葉に救いを求め、従うようになる。
藁にもすがる、リアルで恐ろしい姿だ。

トーマス・ジェーン演じる主人公たち数人はからくも車に乗って脱出するが、ガソリンが無くなり車は止まる。
外にはモンスター。
手には一丁の銃。
当然、自ら命を絶つという衝動に駆られるが、それ以上の絶望が待ち受けていた…。

本当に後味悪く、救いも希望も無いラストなのだが、皮肉にもお陰で記憶に残る映画になった。
意見が分かれそうだが、見応えあった。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
近大

4.0受験生は見ちゃダメ!

2012年1月25日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

こういうのイメージしたことある方も、いるかとは思いますが、映像になるとこうなるんですね…

子供には見せないでください!
受験生はハッピーエンドだけ見てください!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ジョージア

4.0人間の奥深くにある感情をもぎ取る霧

2012年1月13日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

宇宙戦争のような設定、鳥のようなラストで彩るSF作品。見たこともない化け物の登場はSFパニック映画ではよくあるパターンだが、勇敢な戦士が化け物と戦い、みんなから讃えられ完結といった映画ならではが無い映画っぽくない映画である。そう、この映画には戦士がいないのだ。本当に人間が未知の殺人生物と出逢ったら、どういう感情を出し、どういった行動をとるかを描きたかったのだろう。そして見事に事細かい描写に成功した作品となった。それはおそらくハンディカメラがとても作用したからではないだろうか。戦争映画のように、まるで敵国の銃口から逃げ惑う人々をハンディカメラで追うような撮り方だ。そしてもう一つには同じアメリカ人同士でも宗教に対する考えは違う場合があるという描写もある。宗教を人生の糧にするか、宗教を人生そのものだと思うかによって直面した問題に対する打開法は違うというスティーブンの暗示は胸を突き刺す。そしてなんといっても「衝撃のラスト15分」。あの部分は監督の脚色勝ちだろう、原作者スティーブン・キングも圧巻の最後のオチ。監督はあのシーンを夢見ていたのだろうか。もはやあの度肝を抜くラストシーンのために今までのストーリーを作ったかのような気さえしてくる。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
トーレス

5.0映画が好きなら今すぐ観れ!

2010年11月8日
PCから投稿

楽しい

怖い

興奮

観始めて、あーB級モンスターパニック映画じゃん。
と思ってDVDを停めちゃわないように。
最後まで観て下さい。必ず!!
観たほうがいいです。

この映画の何が楽しいかって、そりゃもう
観た人どうしでワイワイ盛り上がれるところでしょう。
映画好きが集まってミストの話題になると、
観てない人は取り残されちゃって寂しい気持ちになるよ。
この映画ネタバレとか禁物だから、寂しいけど一人退出しましょうね。

…という意味も込めて、これは確実に!必見ですっっ!!!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
mojomojosan

5.0だってホラーなんだし・・・難しい事言うなよ

2010年3月27日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

悲しい

怖い

追い詰められる恐怖と衝撃を受けられればOKです。
本当に嫌なラストでした。
映画にて自分は絶対にこんな状況におかれたくない疑似体験ができるのです。
安全な場所でポテチなんか食べながらね。

人間の愚かさを皮肉たっぷりに詰め込んだホラーです。
嫌な気分になりたくないのなら別のジャンルを観ればいいでしょう。
ハッピーエンドの映画は腐るほどあるのですから。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ギリシャ

4.5振り幅の激しさは半端じゃない!

2009年10月23日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

怖い

興奮

スティーブン・キング&フランク・ダラボンという
『ショーシャンクの空に』、『グリーンマイル』のコンビによる
パニックアクション大作(??)

本当はこう言いたくはないんですけどね。
前2作のファンとしては。

心にしみる人間ドラマの代名詞みたいな作品のこのコンビで
“パニックアクション”って…

物語の始まりは、
とある猛嵐の夜から一夜明けた朝。

序盤からしばらくの導入部分は非常に分かりやすく
パニックアクションとして自然に引き込まれます。

ただその後が良くない…

序盤から中盤にさしかかり
題名となっているミスト(霧)がいよいよ本格的に発生する頃。

未知の“何か”による惨劇が始まると
空気を読めない大人たちに 泣きわめく子供も加わっての
イライラするような珍プレーのオンパレード。

登場するその“何か”といい登場人物といい
あからさまに分かりやすいありさま。

「いくら何でも安っぽ過ぎるだろ…」
と、半分辟易したまま“パニックアクション”として
物語の大半は過ぎ去って行きます。

しかし!

ただじゃあ終わらなかったさすがの名コンビ!
これは全てラストの衝撃を見るための耐える時間。

最後の最後で心の奥底からえぐり取られるような
衝撃が待ち受けていました!

ここで途中に煙たく映っていた濃い登場人物たちの
セリフや行動が伏線として生きてきます。

宗教的な何かを暗示するような…
むしろそれをも超越し得る人間という存在。

勇気、行動力、決断、団結、狂信、洗脳、抑圧、暴走、罪と罰・・・

人間の根本にある汚い部分も美しい部分もありありと描かれていた
中盤までのカオス状態が整然と思えてくるほど。

◇極限における集団心理を扱った名作『蝿の王』

◇7つの大罪をテーマにした名作『セブン』

◇ポイント・オブ・ビューと言われる主観からの映像に終始して
 大成功した『クローバーフィールド』

◇浅いところで『スターシップトゥルーパーズ』や『ジュラシックパーク』

◇果てはあのギズモでお馴染み『グレムリン』まで(笑)

過去の色々な作品が随所に思い出されました。

全て見終わったあと。

効果音のみがBGMのスタッフロールの間、
誰しもがラストの主人公の心情を考えずにはいられません…

最悪の後味の悪さと併せて
突きつけられたテーマの深さは半端じゃない。

どエス過ぎて好きな作品では到底ないのですが
くやしながらさすがと言わざるを得ない凄い作品でした。

一度見る価値は充分!

※他サイトより転載(投稿日:2009/10/18)

コメントする (0件)
共感した! 1件)
live_at_luxor