「この感染はつらい」キャビン・フィーバー いちごだいふくもちさんの映画レビュー(感想・評価)
この感染はつらい
クリックして本文を読む
イーライ・ロスの初監督となるB級ホラー。
B級ホラーお決まりのおバカ若者に山小屋にエロシーンとどこかで観た事あると言いたくなりますが、さらにお決まりパターンとしては異常殺人鬼が付きものでしょうが、あえて感染に持っていったところが面白い発想ですね~。
ちなみに、監督自身チョイ役で出ていますが、全くストーリーには要らない人物。最後何故か内蔵垂らして死んでるし…。
感染といっても、確実に死に至るひどいもの。その死に方がグロイのなんのって。時間がたつにつれ、皮膚が腐っていき、血を噴出してしまい、感染者はジワジワと死に至っていくというなんとも恐ろしい症状です。
感染と言う恐怖は、愛情も友情もぶった切っちゃいます。仲間が感染してしまった瞬間から自分の命第一!お互いいがみ合い、感染しないように避けあう姿が、子供の喧嘩っぽくてなんとも惨めなんですね。単なるB級スプラッタとは違った心理的った一面を織り込んだ場面であるかもしれません。(←褒めすぎかも)
ただし、この映画無駄なシーンが多い!
中でも一番無駄&謎のなのは、「パンケーキ!」と叫びそして、カンフーしながら噛むという全くもって意味不明な少年。観た瞬間、???となりハァ?と突っ込みたくなるほど、さぶいものがありました。監督の意図が全くつかめないのです…
水による感染効果を生かして、ラストはお決まりの感染拡大!レモネードで、村人まで感染するのは良かった!美味しい水として、さらに全国発送ですか!んで、肝心の感染元は明かされず・・・。ま、いいか!
コメントする