劇場公開日 2004年9月25日

「70年代のポップス・ロック」僕はラジオ kossykossyさんの映画レビュー(感想・評価)

4.070年代のポップス・ロック

2018年12月9日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

 線路の上でショッピングカートをひきずる青年。道路では車の代わりだ。誰にも迷惑をかけずに学校の周りをうろついている・・・がボールを返さなかったことで腹を立てた部員たちが部室に閉じ込めてしまったのだ・・・まぁ、それほどの事件ではなかったが・・・

 手伝いといってもチアリーダーに混じって応援とか、マスコット的存在のラジオ。試合の邪魔になるような行為もあって、最初のシーズンはイエロージャケッツもたいした成績を上げられなかった。その後ハロルド・ジョーンズは高校の授業をも受けさせる。

 クリスマス、町の人からプレゼントをいっぱいもらったラジオ。新入りの警官が逮捕してしまうという小さな事件も起きた。そそのかされて女子更衣室に入ってしまうという事件も・・・

 黒人で障害者。単なる慈善行為とは思えない。心から何かをしてあげなきゃという気持ち、何もやらないで後悔するよりはずっといいという小さな心から。そして、試合に勝つことだけを生きがいとしていたコーチも、「勝つこと以上に大切なことがある」という考えに変わる。町の人が皆いい人になる様子もよくわかる・・・まぁ、平和な町だから出来たことだと思うけど。

 ずっと高校で授業を受けさせるということが突飛ではあったけど、こんなことも許される心の広さに感動です。もちろんエド・ハリスの優しい目、デヴラ・ウィンガーの凛とした態度、他人のことでも涙する純粋な娘役サラ・ドリューに泣かされた。障害者役のキューバ・グッディングはもちろんアカデミー俳優の上手さが光ってます。

 「金色の髪の少女」や「アメリカンバンド」「チャイナグローブ」70年代のポップス・ロックが心地よい。

kossy