ルーニー・テューンズ:バック・イン・アクションのレビュー・感想・評価
全5件を表示
ルーニー・テューンズのキャラ知ってるけど知らない そんなんでも存分に楽しめた
ディズニーとは違い攻撃性が高い
殴る蹴る締める切る溶かすとこれでもかという攻撃
でも大丈夫、カートゥーンだから
キャラの特徴を活かして要所要所で見せてくれる
ちょこちょこ映画メタもあってキャラ物じゃなくても楽しめる
ロジャーラビットが王道ならばこちらは邪道で楽しめる
子供は楽しめるが微妙だが大人は楽しめる
そんな作品
「リーサル・ウェポン・ベイビー」って・・・こわい
ハリウッドスタジオ内の映像は映画ファンにとってうれしいけど、アニメと人間が巧く噛み合ってるなぁ~と感心する。バットモービルを乗りまわすシーンもうらやましい限り。ロジャー・コーマンやマシュー・リラードが本人役としてちょっとだけ出演するというのもいいですね。ワーナー・マイカル(今はありません)で見ることのできるお馴染みキャラを楽しむには、そのまま吹替えで観るのがベスト。「どったのぉ?先生」が何度も聞ける。
『ハムナプトラ』でブレンダン・フレイザーのスタントマンをやったと自慢するDJに笑ってしまう。『サイコ』のパロディもいい。ダイヤを求めてラスベガスに到着してからは、もうハチャメチャ。子供であっても目がチカチカしてくるだろうなぁ・・・後半は真剣に見なかった。
最近にしては珍しく、オーケストラがスクリーンに合わせてサウンドトラックを作っていると思われます。聞いたことのある曲が随所に出てくるのでパロディもわかりやすいかも・・・でも咄嗟には思い出せない。
懐かしいキャラが勢ぞろい
人間社会にアニメの主人公が入り込む設定、技術的には融合は良くできているのだが問題はアニメのキャラ、常時ハイテンションで喚きまくっているから、それを受ける俳優が同類ならドタバタコメディで通せるがなまじ俳優の見せ場を作ろうとすると邪魔以外の何物でもないところが難点。笑いの方も、25人のギャグライターを使ってセリフを考えたらしいがネイティブでは無いので掛け合いの面白さは今ひとつでした。
実写とアニメの融合が売りなのでしょうが、改まらなくともSF映画の開祖とされる「月世界旅行(1902)」の頃から試みられていますし、ディズニーの「Alice's Wild West Show (1924)」はファンタジーの先駆け、近年では「メリーポピンズ(1964)」や「ロジャー・ラビット(1988)」あたりになって技術的にも自然な共演が可能となりましたね。
ルーニー・テューンズというとピンとこないがディズニーの向こうを張ってワーナーブラザースが作ったアニメシリーズで本作の主人公のバックス・バニーやダフィー・ダックのほか多くのコミカルなキャラが有名、大体が弱い方が強い方をギャフンと言わせる逆転劇、中でもカナリヤのトゥイーティーと猫のシルベスターや野鳥のロードランナーとコヨーテのワイリーなどのシリーズは大好きでした。
前作の「スペース・ジャム」がバスケットの神様マイケル・ジョーダン起用で大ヒットしたので2匹目のドジョウを狙ったのですがマイケルがのらなかったのでジャッキーチェンでスパイものやレーサーのジェフゴードンによるレースものとか紆余曲折あって本作にこぎつけたらしい。
本作はプロット的には出来損ないの007のようで無茶苦茶だが見せ場的には面白い、懐かしいアニメキャラが随所に登場するし、ルーブルでムンクやスラーなどの名作に逃げ込む発想は秀逸でした。特にエリア52では禁断の惑星のロビーや宇宙水爆戦のミュータントなどレトロSFのファンには懐かしいキャラが勢ぞろい、大収穫でした。
『007』パロディの下には、二匹目のドジョウはいなかった。
『スペース・ジャム』に続く「ルーニー・テューンズ×実写」の第二作。
WBから解雇されたダフィー・ダックと売れないスタントマンのDJが、不思議な宝石「ブルー・モンキー」をめぐり、悪徳企業アクメ社と戦いを繰り広げるファミリー・コメディ。
興行的な成功を収めた『スペース・ジャム』に味をしめたWBが、二匹目のドジョウを狙い作り上げた2作目。
あくまで「アニメ×実写」というテイストが同じなだけで、ストーリー的な繋がりはない。
元々は『スペース・ジャム2』の制作を企画していたが、マイケル・ジョーダンが出演を断ったため企画がポシャり、なんやかんやで出来上がったのが本作である。
前作である『スペース・ジャム』は本当にルーニーな作品だった。
役者ではないマイケル・ジョーダンを主人公に据えるというだけでも十分狂っているのに、そこにバックス・バニーやダフィー・ダックをぶち込んで、一緒にバスケをプレイさせるなんて正気の沙汰ではない。
とはいえ、その狂気がルーニー・テューンズのキャラクター像にばっちりフィットしており、他の映画では味わえない体験が出来たことは事実。
正直かなり楽しかった🤪✨
本作の雰囲気は『スペース・ジャム』と同じく狂気的かつ朗らか。カートゥーンのキャラクター達がわちゃわちゃやっているので、一見すると楽しそうに見える。
…でも、正直いって全然面白くな〜い💥
ファミリー・ムービーで一番やってはいけないこと、それは「子供向け」と「子供騙し」をごっちゃにしてしまうことである。
子供向けの作品だからこそ、シナリオや役者の演技に違和感が出ないように気をつけなければならないのでは?
子供なんだからこのくらいテキトーな物語でも喜ぶでしょ、役者の演技もそんなに拘らなくて良いでしょ、的な浅慮が見え隠れして全然ノれなかった。
凄く根源的な問題だが、ダフィー・ダック&バックス・バニーが人間と一緒に行動する理由が薄すぎる。
物語的にはルーニー・テューンズのキャラクターが出てこなくても成立してしまうので、何故カートゥーンのキャラクターが登場しなければいけないのか、ということに対する動機付けに失敗してしまっている。
本作は『007』のパロディとなっており、4代目ジェームズ・ボンドであるティモシー・ダルトンがスパイ映画の主人公かつ本物のスパイという役どころで出演している。
おぉー、豪華だ!と思う反面、子供向けの作品で登場させるには渋過ぎる人選じゃないか?と思ってしまった。
ティモシー・ダルトンがボンドとして活動していたのは80年代後半だぞ。
一緒に観に来ているお父さんに向けたサービスなのかも知れないが、それならもっとスパイパートを面白くしてくれよ…😅
エリア52の中に出てくるエイリアン達も元ネタがあるようだが、自分にはわからなかった。いずれにせよ絶対子供には伝わらないキャラクター達だと思う。
実写パートはお粗末だが、アニメーションのクオリティには文句のつけようがない。特にルーブル美術館に展示されている絵画の中を駆け回るシーンは良かった。
ムンクの「叫び」の中に入るとムンクっぽく、ダリの「記憶の固執」の中に入るとダリっぽく、スーラの「グランド・ジャット島の日曜日の午後」の中に入るとスーラぽいタッチに変化するというのは手が込んでいるし、観ていて楽しい。
興行的に失敗したらしいが、そりゃこんなつまらない映画ならコケるだろう。
見所が無くもないが、本作を観るのなら『スペース・ジャム』を観る方が有意義だろう。
もっと点数を低くつけても良かったが、ジェット機能のついたDJのズボンが彼を置いて飛んでいき、パンツ一丁のDJが取り残されるというギャグシーンがあまりにもベタなお笑いでついつい笑ってしまったのでポイントアップしてみました🤣
全5件を表示