そして誰もいなくなった(1945)のレビュー・感想・評価

全8件を表示

2.0男女10人島物語

2024年12月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
梨剥く侍

3.5ワンシチュエーション演劇的

2024年1月15日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

知的

アガサクリスティーの名作を鑑賞。
ストーリー的には良く出来ているけれど、ずいぶん昔の映画だからね。
なんかワンシチュエーション演劇を観ている感じでした。
今の時代にリメイクしたら、また感じは違うんだろうな。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
キブン

4.0有名な推理小説の映画化

2023年7月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

絶海の孤島に集められた男女たち、

1人、また1人、と人が減っていき…

原作は有名なアガサ・クリスティーの小説で、よく引用されたりパロディーされたりしてますが、

こちらは初の映画作品である、1945年のアメリカ映画です。

白黒映画で画質も悪く、今の感覚だと難ありだけど、面白かった♪

ケネス・ブラナーが、同じアガサ・クリスティー原作の名探偵ポアロをシリーズで映画化してますが、

このクラシカルな古典も、現在の技術で新しく、映画化してほしい。

ポアロは出てこない本作ですが、リメイクのアレンジとして、ポアロを出すと面白いかも(笑)

コメントする (0件)
共感した! 0件)
RAIN DOG

2.5原作もそれほどではないが、映画化作品も凡庸

2022年9月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

知的

名探偵ポアロの出てこない、アガサ・クリスティーの異色作を映画化した本作、「巴里祭」の名匠、ルネ・クレール監督作品なので期待したが、凡庸な出来映えだった。
白黒だが戦時下のせいか、映像もいまいち。俳優の演技もいまいち。ルネ・クレールは名作「巴里祭」を撮ったのが30歳前後と早熟の監督で、本作は40代半ばと脂が乗り切った年代にも関わらず、ハリウッドの空気が合わなかったせいか、フランス時代のような輝きは画面からは感じ取れなかった。
原作と違うラストも私はあまり好きではなく、クリスティー原作映画(無実はさいなむ「ドーバー海峡殺人事件」も酷かった)を一通り観たいと思うマニアにしかおすすめできない。
やはり、アガサ・クリスティー作品の映画化の最高傑作は、ジョン・ギラーミン監督の1978年版、「ナイル殺人事件」にとどめを刺す。ミア・ファローと、ピーター・ユスチノフの演技が素晴らしく、原作から抜け出たような印象で心に残る。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
naochan926

4.5元祖「そして誰もいなくなった」

2020年2月7日
Androidアプリから投稿

アガサ・クリスティ原作の『そして誰もいなくなった』初映画化作品。
この作品はユーモアたっぷりで、クスッと笑える場面がけっこうあるけど正統派という印象です。
ラストは原作と違いますが、映像化作品はこのパターンが多いように感じます。
アガサ本人が戯曲用に作った結末らしいですが…私は原作の終わり方が好きですね♪
『そして誰もいなくなった』は映画版の他にドラマ版もいくつかあり、それぞれ設定が少し違うこともあるので、比べて観ると好みの作品に出逢えるかもしれません。
原作&映像化作品を合わせて楽しむのがオススメです♪

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ROSE

4.0インディアン童謡殺人事件?

2019年9月22日
スマートフォンから投稿

単純

『そして誰もいなくなった』鑑賞。

*主演*
バリー・フィッツジェラルド

*感想*
原作は聞いたことありますが、見たことがありません。日本版も見たことありませんw

ストーリーは、過去に罪を犯した10人の客が屋敷に招かれ、そこでインディアンの童謡になぞらえて、一人ずつ消えていくサスペンス。

名探偵コナンや金田一のような名探偵的なポジションがいないし、トリックとかほぼないから地味な感じに思えるけど、一人消えて、またしばらく進行するとまた一人消えていくから、皆、疑心暗鬼になって、面白かった。
それと、登場人物は多いけど、それぞれ特徴があるから覚えやすい。

相当古い映画でしたが、普通に面白かったです!もし金田一少年の事件簿のサブタイトルをつけるとしたら、「インディアン童謡殺人事件」とつけられるでしょう。
余計な描写がないし、非常に見易かったです!

アガサクリスティーの作品の映画まだあるのかな…今度調べてみるか。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ひろっぴ

4.5余計な描写がない。

2019年9月16日
PCから投稿

ストレートな起承転結。

余分な贅肉がない分、わかりやすく展開も速い。

映画好きなら観るべし作品!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
miharyi

4.0古典

2016年7月18日
スマートフォンから投稿

今時新しい内容ではないです。
しかし、ここから始まった、と考えると非常に面白い映画ですね。
金田一少年でも同じようなネタありましたなぁ。

古い映画だと思って見ないのはやはり損。
こういうのに触れてみるのも良いのではないでしょうか。
役者の演技は素晴らしいですよw

コメントする (0件)
共感した! 0件)
TPO
PR U-NEXTで本編を観る