死ぬまでにしたい10のことのレビュー・感想・評価
全16件を表示
人間にとって順番に死んで行く事が幸せな事と。この映画で学ぼう。
二回目の鑑賞で二回目のレビューの様だ。
この映画は一生懸命に何かを後世に残す事を主題としているが、こんな神様見たいな人間になりたいものだ。
まずは貧困と病気は一切因果関係がない。従って、どうする事も出来ない。さて、だがしかしである。ひょっとしたら現在の日本の医療なら癌から生還出来る可能性がある。この映画では、優しそうな理解度の高い医者が飴玉をちらつかせて、諦める事を説得する。しかし、本当にそうなのだろうか?アメリカは自由と民主主義の国だが、全てお金の国である。日本国は立派な社会保険が完備されている。従って、ステージ4であっても諦めず、治らなくとも寛解期まで持ち込んで、公的な保険の範疇でも治療は可能だ。だから、10も根拠の無いやりたい事を探すよりも、一つだけだ。つまり、直してくれる医者を探す事。それと、先ずは家族に全てを話す事。その2点かなぁ。なんの為に家族の『木綱(絆)』があると言うのだ。
繰り返す。ステージ4であっても諦めるな。病気とは戦え!
『S◯L◯ 孤独の淵で』を見た後にこの映画を見て、間抜けなウマシカ男が生き残れるのに、こんな不幸な女性が努力すら出来ずに死んで行く事に納得は行かないが、所詮映画としてみるべし。
この映画が男の演出家だったら、最低の映画にしたいが、普通のオバサンが作ったお話で、脚本も彼女の脚本のようなので許そう。
まぁ、この死に行く主人公の母親の気持ちだろうね。どうかどうか、実話に基づくお話してはないようにね。
実話の方が悲惨でしょうから。
日本国の社会保険制度は大事にしよう。順番に死んで行く事がどんなに幸せか。この映画で学ぼう。
21世紀のある愛の詩は最後に浮気までさせるのか?しかも、髭面の汚い詐欺師見たいな男と。時代はもう少し進むと良いが。
二十年前の映画で、現在子供たちは成人を迎えている。実話ベースだったら、この娘たちが可愛そうだ。
『死んでしまえば、何も感じない』そんな台詞は、究極のワガママだと思う。残されし者に何一つ気配りが無い。それなら、生きる事や死ぬ事にこだわりを持つな!と言いたい。
早い話がもし生きながらえれば、犯罪者になる可能性もあるのでは?と考えてしまう。
原題 My Life Without Me
製作年 2002年
製作国 スペイン・カナダ合作
劇場公開日 2003年10月25日
上映時間 106分
もし自分ならと考えて見てると
まず大切な人に自分が死ぬことを隠し通す覚悟がすごい。
あとなんで不倫みたいのをしたかったのかはわからないけれど、不倫相手との最後の日の、最後の挨拶のシーンの主人公の泣き方は、すごくリアリティがあった。
だれかとの最後の別れってあれくらい顔がぐちゃぐちゃになって、悲しくて悲しくて、辛いものだ。
演技上手なひとなのかも...
観た後、面白くなかったな、とか、
なんだろうこの映画、、
と、疑問がたくさん湧いたけど、
観た次の日までずっとこの映画のことを考えている。
死という題材は、全ての人に関わりのあることだから。
とても悲しかったけど見てよかった。
ある意味星5個映画だなとおもうけど、
やはりまだ自分が死を考えることが怖いからなのか
悲しさの余韻がつらかったので星3です。
デボラ・ハリー
私の感性に合わない映画だった。まず、賛同できないのが、余命が2ヶ月しかないのを誰にも言わなかったこと。したいことの中に不倫が入っていて、実際に実行したこと。
それはともかく、この映画でいちばん印象に残ったのは別の事だった。母親役の女優がブロンディのデボラ・ハリーに似ていると思って後でキャストをチェックしたら実際に彼女だった。結構渋い、いい演技をしていた。昔、東京での初来日コンサート(1978年渋谷公会堂だったかな?)に行ったのを思い出した。当時はまだ知名度はイマイチだったせいか観客が少なく、そのためかなり前の席が取れた。しかも、ステージが高く、ミニスカートのデボラ・ハリーを見上げる感じだったので、ドキドキした覚えがある。一曲目からノリノリの曲だった、Xオフェンダーだったかな。
10年の間に変わった10のこと。
約10年ぶり?に鑑賞。
それにしても、これも☆3.1か…みんな厳しいね…
初見の頃から約10年経って、自分のなかで変わったこと。
①主人公の気丈さにとにかく感心
昔はこのスゴさがいまいち分かってなかったように思う
②リストのうちの項目「恋をする」や、実際、不倫する主人公を見て「なんだ不倫かぁ(-""-;)」ってかつてはガッカリしたんだけど、今回は割と気持ち分かった
旦那いるけど、ほぼ無職だし。17で最初の子を産んで23の今までずっとパートと育児と家事に追われてたんじゃ、そりゃあ最後に一花咲かせたくもなるだろうな、と。
③摂食障害のパート仲間、アマンダ・プラマーだったのね。アマンダ・プラマー好きになってたのに、気付けなかったw
④不倫相手、マーク・ラファロだったのね。当時は全然ときめかなかったのに…w (数年前に観た「イン・ザ・カット」で惚れた)
等々。10個もなかった。
娘達が毎年誕生日に聴けるように、誕生日メッセージをカセットテープに吹き込んで、それを(旦那だとちょっと心配だから)主治医に託したり、、 メッセージの内容も、痒いところに手が届くというか、、いやはや、できた人だよ。
製作がペドロ・アルモドバルとか。実はまだたぶん一個も観てないw 観ないとね。
タイトルで思いっきり(ラストの)ネタバレをしているようなこの手の映画は、オチの付け方が難しいと思うんだけど、暗くなりすぎず、若干のユーモアと爽やかさがあって、よかった。
内容が薄っぺらいです。
23歳の主人公が余命2ヶ月の宣告を受けます。
家族にも誰にもそれを話さず、最後の人生で何をすべきか、何をしたいかを考えて行動に移すお話しです。
悪い言い方だと、それ以上でもそれ以下でもない内容です。
良い言い方でいうと、人生で大切なものが何かとか、毎日を一生懸命生きようとする主人公に感情移入はしやすいと思います。
ただ、それ以上でもそれ以下でもない映画です笑
似たような題材の作品は何本かあるけど、格別にくそだった。 若い母親...
似たような題材の作品は何本かあるけど、格別にくそだった。
若い母親が主人公になるとこんなにもクソなの?
そもそもリストの中に不倫が入っている時点でもうダメ。
主人公23歳なんだから恋愛要素を描きたいなら既婚設定にしなきゃいいのに。それかシングル。
どうしても主人公が好きになれなくて途中で観るのをやめた。
人それぞれに
23才の若い母親が突然余命宣告を受けて、
死ぬまでにやりたい事をリストアップして
やっていくお話。彼女が夫以外の男性と付き合う事がリストにあって実際に付き合うんだけど、
うーん、賛成出来ないけど、17才でできちやった
婚したからちゃんとした恋愛がしたかったのかな。まぁ旦那さんにはばれないでほしい。
賛否両論ある作品だけど、観ながら自分だったら何をするだろうって考えさせられる映画です。
民族の違い?
自分の命の期限を知った時、あんな風に淡々と死を受け入れられるだろうか?
ましてや自分の病気を家族の誰にも話さず、たった1人で抱え切れるだろうか?
邦画の様に「死にたくない、もっと生きていたい」と泣き叫ぶシーンも無い。
一番かわいそうなのは不倫相手じゃない?
自分は死んでいくんだから良いけど…
旦那と子供には自分が死んでも隣人である新しい妻(母親)をあてがうけど、実際に家族になるかどうかはわからない。仲の良い隣人ではあり続けるかもしれないが。
自分ならどうするだろうか?と考えても答えが出ない。
悔いのないように生きようとしても悔いは残るんじゃないかな。そういえば昔、ふとした事でアメリカ人のハーフの人と知り合ったが日本人と違い、9.11の話題になって、アメリカ人は不幸な事があってもあまり引きずらない、常に前を向いて生きる人種だと聞いたなぁ。。。
それを踏まえて観ると理解できる部分もある。
やっぱりかわいそう
24歳という若さで余命宣告。4歳と6歳の娘もいる。
貧乏ながらも幸せに暮らしてる最中でこれはキツイ。。。
自分と同い年ってのも切ない。
思ってることを言う、ってのは今日からでも実践しなきゃ。他も然りか。。。笑
死ぬまでにしたい10の事が全て達成できただけ、救いありかな。
でもやっぱりかわいそう。
共感できないのは文化の違いか
彼女が死ぬまでにしたい10のことは、共感できないものが多い。
死ぬ一か月前に、浮気相手を作ってベタベタしたいか?
旦那にトラウマを植え付けたいか?
と思ってしまうけど、そういう発想をしないんだろうな。
リアルさに欠ける
ガンだと言われた若い女性のお話。正直言って感動作でもなかった。
ガン宣告されてあと余命が2ヶ月くらいと言われた。それならばもっと苦しんでいるはず。薬はもらっても苦しいしもっと吐いてしまったりするはず。でもその描写が全然なかった。そのためただどこか遠くに行ってしまう女性っていう感じだった。
結構古い作品だから、今見ると可愛いなって思う映像があったのは確かで子供も可愛かった。キャスティングはよかったと思う。
けれど、死ぬ前に必死に10のことをしようっていう意思もあまり見られなかったし、重点を定めた方がよかったと思う。例えば、マークラファロ演じるリーとの不倫に重点を置くべきだったかもしれない。主人公の女性よりマークラファロの方が目立ってしまっているから。でもドクターの方の話はよかったと思う。
余談だけれども、マークラファロは昔に脚本がまだ完成していないのに映画出演をOKしてその映画が駄作だったことがあったため、今では絶対に脚本を読まずにはOkしないと自分に誓ったそう笑 この映画じゃないといいけれど。
苦しむ描写が少なく、どうもリアリティがない
若年性の末期癌で、余命数ヶ月と宣告された23歳のアン。彼女は、打ちひしがれながらも、診断の結果を誰にも言わず、治療も受けず、最期の日まで今まで通りの生活を続けるという選択をする。カフェで「死ぬまでにしたい10のこと」のリストを作り、家族のため、自分のために、リストの項目を一つずつ遂行していく。
家族、気付かないもんかね?末期癌よ??もともとスリムだから痩せても変わらなかったということか知らん。にしたって、ねぇ。
誰にも言わず、治療もしない。私にはできない選択。前者は無きにしも非ずだけど、後者はまず間違いなく無理。きっとメンタル崩壊して咽び泣くし。バレるし。溺れる者は藁をも掴む、じゃないけど自分が沈むときは誰かに一緒に沈んでもらいたい(沈むフリも可)と願う弱虫毛虫な私でっせ!
ついこの間、Facebookか何かで、大富豪が「いかに自分たちの生活が恵まれているか」を息子に教えるため、極貧の村にホームステイに行かせたという記事を読んだ。胸糞悪いよね。性格悪い金持ちが考えそうなこと。しかもありがちな結末で、息子は村の生活を思いの外楽しんだ挙句、裕福な本来の生活の方が自由も自然も生のコミュニケーションも少なくて「貧しい」と言ってのけ、父親を震え上がらせるという薄っぺらーーーーく教訓めいた話。ほんと糞だよ。
どういうわけか、この映画を観てこの記事を思い出した。何が幸せかはわからないよね、っていう。よくあるやつ。
娘2人と家族4人でオンボロのトレーラーハウスに住み、たぶん保険とか貯金もなくて、妻が夜勤の掃除のアルバイトで生計を立て、夫はついこないだまで無職。生きていくこと自体、大変だろうなぁ...とげっそりしてしまう一方、そういう生活だからこそできたシンプルでミニマルな選択なのかなぁ、と。最期の瞬間までアンは後悔することなく、リストの項目を達成した満足感と幸福感の中で死んでいく・・・うん、だめだ。やっぱりリアリティがない真顔製作者のメッセージはわかるような気がするけどきっともっと苦しまずにはいられないはずだよ... 癌だもん...orz
こういうミニマリスト的な考え方、最近流行ってる気がする。みんな何かと断捨離とかデトックスとかしてる。デトックスは関係ないか。なんにせよ私は遠くから軽く羨望しつつ、収集癖のある私には縁がないと諦めているのでした。ふっ。
静かにひっそりと全てを終わらせる
総合75点 ( ストーリー:70点|キャスト:75点|演出:75点|ビジュアル:70点|音楽:65点 )
同じイザベル・コイシェ監督でサラ・ポーリー主演の「あなたになら言える本当のこと」が非常に良かったので、評価の高い本作品にも前から興味があった。
派手な演出を徹底的に抑えてまるで記録映像のようにゆっくりと物語を進行させていく。彼女は感情を抑えこんであまり外に出さないが、どうにもならない千切れた心の傷に悲しみがしんみりと染み込んでくる。
個人的には死期を隠された彼女を愛する家族は悲しむと同時に大いに傷つき憤慨すると思うし、自分が残された家族の立場だったらと考えればその彼女の決断の部分には観ていて不満も残る。またこの物語には不倫が含まれている。彼女は若くして夫と子供がいて、そう計画したわけでもないのにろくに人生経験もないままにこうなってしまっていると思われる。不倫はとにかく駄目だという価値観もあるだろうが、彼女が死ぬ前に思い残すことなく人生でしてみたいことがあるのは自分は理解できる。家族のために死ぬ時も自分を抑圧することが絶対的正解とは思わない。少なくとも彼女は彼女の最後の恋愛で家族を傷付ける意図はない。
しかし彼女の願望があっさりと叶っていく、あるいは叶っていくように見える物語は都合の良さを感じる。だが残り少ない時間を精一杯生きながら静かにその時を迎えようとする姿が、せつない余韻を残してくれた。似たような作品だけど雰囲気が明るかった「海辺の家」とは対照的だが、こちらも良作でした。
全16件を表示