時の支配者

劇場公開日:

時の支配者

解説・あらすじ

アニメーション作品として初めてカンヌ国際映画祭の審査員特別賞を受賞した「ファンタスティック・プラネット」で知られるルネ・ラルーが、バンド・デシネの巨匠メビウスとタッグを組んで描いた宇宙冒険ファンタジー。

砂漠の惑星ペルディド星で、巨大なスズメバチに襲われて父を亡くした地球人の少年ピエールは、天涯孤独の旅を続けていた。父から託された最新式のトランシーバー・マイクで、父の友人ジャファールたちに助けを求めるが、ジャファールたちは恐るべき惑星に囚われの身となってしまう。そして全宇宙の支配をもくろむ「時の支配者」の存在が明らかになり……。

「ファンタスティック・プラネット」と同じくステファン・ウルの小説「ペルディド星の孤児」を原作に、メビウスがキャラクターデザインやストーリーボードの作成等を手がけ、ハンガリーのスタジオで7万枚の動画と3年の歳月をかけて完成させた。

1982年製作/78分/フランス・ハンガリー合作
原題または英題:Les maitres du temps
配給:ザジフィルムズ
劇場公開日:2025年6月20日

その他の公開日:1983年9月22日(日本初公開)

原則として東京で一週間以上の上映が行われた場合に掲載しています。
※映画祭での上映や一部の特集、上映・特別上映、配給会社が主体ではない上映企画等で公開されたものなど掲載されない場合もあります。

オフィシャルサイト

スタッフ・声優・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7

(C)1982 CITE FILMS - TF1 Film Productions

映画レビュー

3.0入り込めるかどうかが勝負

2023年12月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

フランス語のアニメ映画として観たのですが、ほのぼの子供時代に戻った感じで見終えました。
いきなり時の支配者が手でくるので、それまでのストーリーはちょっとボリューミーでした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
jiemom

3.0サイエンスフィクション

2016年6月26日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

事前知識皆無で観たせいか、中盤のストーリー必要あったんか?って本気で不思議に思うくらい、最後は「あ、ここが主軸なのね…」って感じで意外な筋でストンと終わる
ファンタスティックプラネットを引きずって観始めると小奇麗な映画だなという印象を受けるが、まあ中盤はかなりナンセンスシュールカルト感あり?
主題はサイエンスフィクションの王道。観終わったらもう一回観なきゃなあってなるタイプのやつ。
絵はちょっとクセがあるけど、普通に80年代セル画アニメ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
の