劇場公開日 1999年4月17日

ライフ・イズ・ビューティフルのレビュー・感想・評価

全209件中、181~200件目を表示

4.5予想外すぎた

2015年4月16日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
cris

4.0なんとも言えない感情が…

2015年4月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

笑える

悲しい

なんとなくしかわからず、観た映画。
おもしろくすることが泣けてくる。
どうしてあの時とか思ってしまう。
ほんとに家族っていい。
お父さんもあんなかわいい息子も最高!
ウソが叶う。
いい映画やった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
しま

4.0悲し楽しい

2015年3月27日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

悲しい

楽しい

よくわからないまま観たけど、ユダヤ人の苦しい人生を面白おかしく描いている。面白かった。
観た当時はこれが有名な作品だとは知らずになんとなくテレビで観たのだけれど、悲しいはずの出来事をどこまでもコミカルに描いていて、悲しいと同時に楽しくもなれる不思議な映画。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ちかし

5.0おとうさん大好き。

2015年3月21日
iPhoneアプリから投稿

観ながら、いま仕事に出てるおとうさんを想ってないた。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
MARY

5.0一番泣いた映像

2015年3月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波、CS/BS/ケーブル

泣ける

悲しい

あーそこで「ボンジュールノ、お姫様」くるー(´༎ຶོρ༎ຶོ`)

コメントする (0件)
共感した! 2件)
べすぱ

3.5こんな父親になりたい

2015年3月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

戦争を題材にして心を軽くする映画って他に見た事がない。こんな事出来るわけないと言ってしまうのは野暮な話で、こういう状況に陥っても自分を見失わず周りを明るく照らす事が出来ますか?と問われてるようで父親になってから観たほうがグッと来た。前半の彼女に対しての情熱的な愛情は男として見習わなけれればならないし、後半の子どもに対して一切の不安も与えない態度は父親として憧れる。
精神の美しい映画だと思う。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
奥嶋ひろまさ

2.0前半良し後半プロパガンダ

2015年3月4日
iPhoneアプリから投稿

またか。

ハイハイユダヤ人は被害者で悪いのはヒットラーね。

ハリウッド映画はユダヤ人に支配されてますが、毎年毎年ちょっとやり過ぎ。

前半の主人公の口説き方コメディで、楽しめます。後半はイタリアナチスの極悪非道で気分を害します。 アメリカはいい人です。ハイハイ。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
44mm

4.0汽車に椅子なんてないよ、皆、立って乗るんだよ。

2015年2月8日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

悲しい

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
shimo

5.0一番好きな映画です

2015年1月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

笑える

幸せ

とても綺麗な映画。
一言であらわすならば愛の物語。
こんなにも人を愛することができるのかと。
涙なしにはみられません。
自分史上最高の映画でした。

これをディスれるやつは心がきたない

コメントする (0件)
共感した! 2件)
もりや

5.0ほんとにライフ・イズ・ビューティフルです

2014年12月18日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

笑える

楽しい

幸せ

こんなにも可笑しくて幸せな気持ちになれる映画って他にない。
もしかしたら有史以来これ以上ないというくらい過酷な時代を背景にして、それでも「人生は美しい」と云う。
戦争という大きな悲劇さえ、たとえば父が子を守ろうとする明るい姿の前には霞む。憎しみの感情の一切を排除する手法は、どんなに反戦を強硬に訴えるよりもその愚かさを浮き彫りにするものである。
これは楽しいゲームなんだ、とジョズエに言い張るグイドの優しい嘘はラストのナレーションに結実してとても美しい印象が残る。
やっぱりすばらしい映画です。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
okaoka0820

3.5つらい……

2014年12月8日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

泣ける

悲しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
Craris

3.568点

2014年11月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

笑える

悲しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
コウセイ

4.5面白かったの一言ではあらわせない。

2014年11月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館、DVD/BD

泣ける

悲しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
だいこん

3.5WW2戦下のユダヤ人の、可笑しく哀しく、愛すべき物語

2014年11月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

幸せ

はじめは、なんだこのお調子ものは?と、グイドを見た。
素晴らしいのは、そのお調子ものをどんなときでさえ通すのだ。それはもう愛すべき才能だ。愛する妻ドーラと息子ジョズエを楽しませることをいっつも考えている。そのために自分がいる、とさえ思っている。
まさに、フランスでもなくドイツでもなくイギリスでもなく、イタリア男の真骨頂!
戦車を見たときのジョズエの可愛さといったらもう、抱きしめてあげたいくらい。そしてそのいつか来るであろう悲しみを和らげてあげたい、そう思った。

そして「なぞなぞ」が効いている。
「沈黙」の暗喩するものは何かを考えさせられた。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
栗太郎

3.0この男は勝手だと思う。

2014年11月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
だいず

3.5良かった

2014年7月31日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

笑える

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
チヌテ

4.5最高のお父さん

2014年4月19日
Androidアプリから投稿

泣ける

悲しい

幸せ

親として最高のお父さんです。前半どこが名作なのかと心配になりながら見ていましたが、後半目が離せません。一言一言思いやりの塊です。最後は泣けます。感動作。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
0422

4.0あったまる!

2013年11月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

幸せ

家族愛を感じる作品。
僕としては感動というより、作品の余韻に浸っていたい感じだった。
前半と後半のギャップもなかなかだった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
gan

5.0こんな父親になりたい。

2013年11月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

悲しい

幸せ

この映画を拝見してから、「父親の偉大さ」というものに気づけた作品の1つ。子供のために優しい嘘をつき、子供の前では愚痴を1つもこぼさず…。自分が父親になったら、こんな父親になれるように頑張りたいです!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
英才ちゃん。

4.5こんなにふわふわしたナチスの強制収容所の映画が作れるとは

2013年3月14日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

泣ける

悲しい

幸せ

総合:85点
ストーリー: 85
キャスト: 90
演出: 85
ビジュアル: 75
音楽: 80

 最初はふわふわとした柔らかいちょっとファンタジー系の恋愛映画かと思った。恋に落ちたこのやさ男の雰囲気がそのくらい宙に浮いているようかのような感覚を出していた。風船に乗って二人でこのまま空に舞い上がるメルヘンなのかと思った。しかしそれは間違いだったことに後で気がつかされる。
 突然強制収容所に彼らは入れられる。あまりに厳しい生活の中でも、何とか楽しいものを見つけ出したり作り出したりしようとする。こんなふうではなくても、実際の収容所のユダヤ人たちも無理に楽しみを見つけ出したらしい。こんなに長くゲームをしているのが可能かどうかとか子供が自由にされるのかといった現実性は別にして、彼の気持ちや想いや優しさはどこまでも伝わってくる。これだけ厳しいことを取り上げているのに、それを童話風にしたてることによって作品の中でも過酷すぎる現実をあまりに直視せずに厳しくなり過ぎない話になっている。それでも安直なメルヘンチックな結末にはならないのがある意味この映画のいいところ。それは決して最高の結末ではなくて厳しいけど、だからこそ安っぽくならなくて素晴らしい家族愛を描いた映画でした。

 このお父さん、体も細いし物腰も柔らかいし軽口ばかりなのに、良く考えれば本当は実に強い。婚約者がいても好きな女にはためらいもなく攻めまくり奪ってしまう。相手の心だけでなく、合意を得た上での殆ど略奪結婚である。そして収容所に入れられようが心が折れない。それどころか自分のことよりも家族のために行動をして、自分が辛くてもあの状況でそれを見せることはない。特別美形でもないし頭も半分禿げかかっているのに、その印象は見ているうちにどんどん良くなっていって、最後には全く素晴らしいお父さんとなっていった。彼だけではなくて子供も妻も祖母も素晴らしい家族だった。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
Cape God
PR U-NEXTで本編を観る