マッドマックス2のレビュー・感想・評価
全12件を表示
The Road Warrior という、よりクールなアメリカ公開タイトルも捨てがたい‼️
この作品も一作目を完璧に超えた続編ですよね‼️何がスゴいかって、田舎町で警察官のマックスが暴走族に復讐を果たす低予算バイオレンス映画だった一作目に対し、世界戦争による文明崩壊後という世界観を舞台に、マックスが相棒の犬とともにV8インターセプターを駆りながら、凶悪な暴走族集団と石油を巡る争いを繰り広げる、ディストピアもののアクション大作になっている事‼️そしてやはり我々世代にとってこの作品が忘れられないのは、名作漫画「北斗の拳」に多大な影響を与えていることですよね‼️その世界観、ファッション、キャラクター‼️主役のマックスは髪をバサバサにカットし、薄汚れたレザースーツに身を包み、右肩にはショルダープロテクターを装着していて、まさにケンシロウ‼️うーん、ワイルドですね‼️そしてマックスと同じくらいのインパクトを残すのが、暴走族の攻撃隊長のウェズ‼️赤いモヒカン頭で、左手にはボウガンを装備、ケツ丸出しで叫びまくるこの強烈なキャラクター‼️夜道では絶対会いたくないキャラですね‼️他にも小型のオートジャイロを操ってマックスを上空よりサポートするジャイロ・キャプテン‼️鋼鉄製のブーメランで敵を殺しまくる問題児フェラル・キッド‼️マックスよりもらったオルゴールの音色を楽しむ姿が可愛い‼️そして暴走族のリーダーであるヒューマンガス‼️ホッケーのマスクをかぶった、その恐ろしい姿は、まるで「13金」のジェイソン‼️しかしジェイソンがホッケーマスクを初めて被った「13日の金曜日PART3」が公開されたのは今作公開の一年後‼️ジェイソンのビジュアルにも影響与えてるなんて、スゴいぞ「マッドマックス2」‼️そしてこの作品最大の見せ場は、マックスが暴走族とアクション映画史に残るド派手かつ残虐なカーチェイスを繰り広げるクライマックス‼️マックスが運転する大型トラックと暴走族の改造車、そして上空を滑空するオートジャイロ‼️ホントに男の子のマシン魂を刺激しまくる、サイコーにカッコいいクライマックスですね‼️そしてすべてが解決し、マックスは何処へともなく去っていくわけですが、オープニングとエンディングに入る成長したフェラル・キッドによるナレーション‼️そこに映し出されるセピア調のマックス・ロカタンスキー‼️この作品は、真の英雄として語り継がれるヒーローを描いた英雄譚、そして神話のような傑作です‼️
純粋なアクション
石油を求めて繰り広げられる強奪戦。
イカれた敵キャラ満載。
ジェイソンマスク、お尻丸出し暴走族
モヒカン姿。車やバイクも凄い。
この時代の空撮も見事。オートジャイロも!
ドッグフードを食べるのは笑えた。、
野生少年の殺戮ブーメランは恐ろしいが良く考えたアイデア。犬は従順で可愛い。
ラストのカーチェイス見所があり、最後まで
楽しめた。
本当に純粋なアクションで画像を進めていく
のが頼もしい作品。砂煙の中で。
映画館で是非。
今に至る40年間の伝説の原点! アラビアのロレンスを彷彿とさせるスペクタクル!
やっと鑑賞!劇場で観たかったので!
デスロード、フィリオサは、これの究極を追求した結果、いや過程であることがよくわかります。
すでに、40年前に後続作品の原型ができています!
これほど長きにわたり、最高を追い続け、しかも人気と評価を更新し続けているジョージ・ミラー監督の執念に敬服します!
前作ではまだ機能していた警察、いや社会が、すでに壊滅しているディストピア。
広大な荒れた大地に、砂煙を上げて爆走する改造車群の姿を捉えた遠景のショットの迫力と美しさは、まさに「アラビアのロレンス」!
しかし、インターセプターが中盤で大破!
実にもったいない!
けれど、監督の求めているものはそんな小さいことではないんですね!
このクレイジーな世界、伝説を作り上げることなんですね。
「豪州、原発やめるってよ」
白豪主義 真っ盛り。
1973年まで、アジア系は観光目的以外ではオーストリアには渡航出来なかった。
大日本帝國が第二次世界大戦中にオーストラリアを空爆した事が多大なる影響がある。真珠湾攻撃とオーストラリア空爆がアジア系に対する黄禍論に繋がって、現在でも日本人に対して良い印象を彼らは持っていない。同様にマウイ系のネイティブオーストラリアンも同様に差別対象。
それはともかく、そういった法案が出来て、まだ10年も経過していないのだから差別は色濃いでしょう。
この映画のストーリーの場所は、ガソリンの集積場の所だろうが、その拠点が「砂漠のど真ん中」なんてこた無い。やはり、「海」だし「都会」でしょう。誰もいない「砂漠のど真ん中」になぜ大規模ガソリンスタンドが必要なのか?また、
ガソリンが無くなれば、LPGがあるだろうし、重油からガソリン見たいな面倒くさい燃料を作らないでしょ。この場所のガソリンが無くなれば、全ての生活は終わり?電気は?ウランは?
もっとも、チェルノブイリは1986年の事だから、人類はその警鐘にまださらされていないのだろうが。
しかし、オーストラリアは原発事故を懸念して、自国の大陸内には、原子力発電所が一基も無い。
従って、北部の海底油田から、天然ガスと一緒に重油は供給されるはずで、石炭を含めれば、こんな状況でも、エネルギーは自給出来るはずだ。水力発電等は陸地が平らなので。
「豪州、原子力発電所やめるってよ」って題名を変えて放映しよう!
最初に見たとき、かなりの衝撃を受けた
大体続編は最初の作品よりも面白くないので、期待しないで観たいせいか、この映画を観た時はかなりの衝撃、感動を覚えた。
時代背景が近未来的になっていた。普通近未来映画はロボットや宇宙が舞台になることが多いが、こちらはいきなり荒涼たる砂漠になっていた。ストーリーは前作は個人的な復讐劇だったが、マカロニウェスタンのように悪者達からコミュニティーにいる良い人達をたすけるという展開になっている。悪者達が乗るバイク、格好がこの当時としては非常に斬新だった。また、悪者達やコミュニティーにいる子供等、色々なキャラクターがいっぱい出てきて、そういう面でも劇画っぽくて面白い。最後のオチは予想外だった。
いずれにしても、一作目より二作目の方が面白かった数少ない例だ。
Welcome to this crazy Time. このイカレた時代にようこそ。 キミはtough boy!
荒廃した近未来を舞台に、流離いの警官マックスの活躍を描く『マッドマックス』シリーズの第2弾。
目的も愛する者も無くし、ただただ愛車「インターセプター」に乗り荒野をさすらうマックスだったが、暴走族に襲われた人物を助けたことにより、石油精製所で暮らす人々と「史上最高のロックンローラー」ヒューマンガスの一味との抗争に巻き込まれてしまう。
監督/脚本は前作から引き続きジョージ・ミラー。
主人公マックス役をメル・ギブソンが続投している。
エロ・グロ・バイオレンス!爆破・車・ソードオフ-ショットガン!ボンクラ男の大好物詰め合わせ!
知能指数5くらいの、サルでもわかる傑作ディストピア・ムービー!
今回が初鑑賞でしたが、あまりのトンデモっぷりに終始ニコニコしながら観てしまった😆
『北斗の拳』の元ネタということでしたが、なるほど納得👍…というより、元ネタとかそういう次元じゃねぇ!おおらかな時代だったんだなぁ。
ゲーマー的には『フォールアウト』シリーズの源流であることもビンビン伝わってきた。
そりゃ、こんな映画観たら影響受けない方が難しいだろう😅破天荒すぎる作風にあっぱれ。
とはいえこの作品も、クリント・イーストウッドや三船敏郎の、あの作品から影響を受けたんだろうな、というのがよくわかる。
マックスの人物像がいつのまにか完全に名無しっぽくなってる。
この頃のメル・ギブソンって25歳…。こんな25歳アリなのか!?渋っ!!!
ケンシロウのように、マックスも最強無敵な人物かと思っていたが、全然そんなことなかった。むしろすぐボコられる。
マックスのような強者でもボコられるということで、荒廃した世界の容赦のなさがより一層際立っているし、クライマックスの緊張感も生まれている、と思った。
孤独な男マックスはカッコ良い。
とはいえ、本作の最大の魅力は悪役たちのヴィジュアルでしょう。
なんだコイツらっ!?
太鼓持ちの奴が「史上最高のロックンローラー!」と言ってヒューマンガス紹介したシーンは映画史に残るインパクト。
あの鉄マスクに露出の高すぎる服?を着込んだモリモリマッチョマン。そのビジュアルのとんでも無さに爆笑してしまった🤣砂漠の夜は寒いんだよ…🥶
あんなすげぇ敵役が出てきたら、それだけで花丸あげちゃうこの映画💮
完全にヒャハッ〜な奴ら。ライバル的な立ち位置のウェズのビジュアルなんて、もはや世紀の大発明レベル。模倣されたキャラが一体どれだけ生まれたことか。
核戦争前からヒャハッ〜してそう。
悪役のビジュアルはもちろんなんだけど、それぞれのキャラクターの過去や背景を描かなかった点も素晴らしい。
ウェズと彼のバイクの後ろに乗っている金髪青年。明らかにビジネスパートナー以上の関係がありそうだが、そこは描かない。
異常な見た目のヒューマンガス。おそらく鉄マスクは火傷の痕を隠すためだろうがそのことも説明しない。ガンケースに家族の写真が貼り付けてあるが、そこも説明や回想は無し。
こういう観客に想像の余地を残すことって、凄く重要。それだけでフィクションにグッと深みが出る。
少年漫画とかで、よく悪役の悲しき過去が回想されたりするんだけど、あれって冷めるんだよね〜⤵︎
マッドマックスを見習って欲しい。
悪役だけでなく、相棒のジャイロ・キャプテンや石油精製所の人たちも全くバックボーンは描かれない。マミヤっぽい女戦士なんて、あんだけキャラ立ちしてるのに名前すらない。
「人間ドラマとか退屈でしょ。その分みんなの大好きなカー・アクション、増し増しで見せてやるゼオラッ!」的な思い切りの良さを感じるし、人間ドラマが無い分スピード感が凄まじい。実際95分しかランタイムがないのですげぇ見やすい。
悪役のビジュアルも凄いが、映像的な迫力も本当に凄い。
ただただ広大な砂漠をバギーやバイクが爆走するだけで面白い。オーストラリアの大地って凄い!
そして、CGではない、本物の物質のみが持つ質量。その重さが生み出す映像の説得力が半端ない。
NO MORE 人権。本当に死んでんじゃないかと思わざるを得ないスタントの数々。頭おかしい。
クライマックスの、10分以上に及ぶトレーラーでのカー・アクションは歴史に残るレベル。なんだこれっ!
『テネット』のノーラン監督が本物のジャンボジェットを爆破していたけど、多分こういう映像に憧れたのだろう。
CGを使わないからこそ出る、本物のみが持つ迫力ってやっぱりあるよなぁ、としみじみ思いました。
マックスの運転するタンクローリーの中身が実は…というビターなオチも心に残る。
ただIQが低いだけのバカ映画じゃないところも、本作の魅力ですねぇ。
あまりにも『1』とテイストが違うため、『1』のファンには受け入れられなかった、という話もわかる。
しかし、フラットな視点から判断すれば明らかに『2』の方が出来が良い、と思う。
『1』の10倍の予算で撮影したらしいので、映像の凄さは比べるまでもないが、何より画面から伝わってくるジョージ・ミラーの熱意が半端ない。本当に撮りたいものを撮ったんだ!という感じがする。
こういう映画にはなかなかお目にかかれないわなぁ。
欠点としては、ヒューマンガスやウェズのキャラクターが最高だっただけに、ちょっと決着の付け方があっさりしすぎていると思う。流れ作業で殺しましたみたいな感じがする。もっと西部劇の決闘や時代劇の果たし合いみたいなのが見たかった。
あと犬とか女戦士とかを、もっと活躍させても良かったんじゃないかなー、とか思わんこともない。
これはカー・アクションに全力投球するため、その他の事を必要最小限にしか行わなかったことの弊害かな。
冷静に考えると人質の命を軽視しすぎだろ、とかトレーラーを取りに行ったマックスが敵の兵隊引き連れて帰って来たけどそれでいいのか?とか、そもそも石油が枯渇してその奪い合いしているのに、燃費悪そうな車でブイブイ走り回るの本末転倒じゃね?とか、なんとなく気になるところはあるけど、それらは勢いで誤魔化している。まぁでもこの手の映画では、なによりも勢いが大事だからね。仕方ないね。
シリーズ2作目にして世界最後のV8エンジン搭載機「インターセプター」が大破しちゃった!
これからどうするの?という意味でも目が離せない『マッドマックス』シリーズ!
まともな奴ほどfeel so bad💀
正気でいられるなんて運がイイぜ😏
you,tough boy,tough boy,tough boy,tough boy…
北斗の拳
暴走族も様変わり。『北斗の拳』も影響を受けた独特の荒廃した世界が記憶に新しい。マッドマックスシリーズは全て映画館で観たが、この映像が最もショッキングだった。もちろん前作にあった実際の死亡事故ほどの衝撃の事実ではなくて映像力の勝利だ。
トレーラーを持ってきたら契約は終わり!仕事をきちんとやるだけやって、一緒に楽園を目指す旅に出るなんてのはマックスには似合わない。全くもって孤高の素浪人といった風格だ。最初から登場するネズミ男みたいな相棒がなかなかいい。最初は捕らえられて足枷され奴隷のように扱われたのにヘリコプターを拾ってからは神様のような存在になった。また、ブーメラン小僧も大活躍。投げたブーメランを取ろうとした男が指を切断されるシーンは何度観てもゾッとする。
途中V8インターセプターが大破してマックスもやられ、タンクローリーの運転を買って出る。しかし、暴走族との苦闘の末、その中身が砂だったことが衝撃的。このストーリーは面白い。
【1981年12月映画館にて】
世界観様変わり
何かあって荒廃した世界。
ガソリンの入手が困難でガソリンを巡った争いが絶えない。
そんな中にマックスもいる。
色々あってガソリンを精製しているところに行き合う。
手助けしてガソリンもらって出ていこうとしたら、ガソリンめぐって恨みを買っていたチンピラにやられて舞い戻る。
そこで一回は見捨てて出ていったけど、自分の復讐のために手を貸すことに。
そこの人たちもやられて戻ってきたマックスの腕を信じろって言葉を信じる。😱⁉️
何で?
全部最後の車同士のぶっつけ合いに持っていきたいだけの話でした。
最高だ
5.1スピーカーで見ていたら、ヒューマンガス率いる無法者集団のエンジン音がめちゃくちゃうるさかった。
ガソリンが枯渇している社会だというのに、エコドライブを全く心がけない気風のよさが大変すがすがしかった。
サッカーの本田選手が誰かに似ているとずっと思っていたんだけど、ジャイロ男だったことが分かった。髪を頭のてっぺんでしぱっている女はシンディローパーに似ていた。
インターセプターがやられてしまったのは悲しかった。犬もあっさりやられて切ない。缶のドッグフード食べたい。メルギブ、わかっくてイケメン。
トレーラーと並走していたリーダー、全く役にたっていなかった。言うだけ野郎。
最近、マニュアルの日産マーチを買ったのだが、艶消しブラックに塗装したくて仕方がないのはこの映画のせいだ。
(追記)
カナザワ映画祭2014の爆音上映でまた見た。その直前に『ブラックホークダウン』を見たせいで、それに比べてぬるいと感じてしまった。
子供のブーメランで指がちぎれて、敵の仲間が爆笑するのだが、その笑い声もすごい爆音でしかもかなりしつこく笑っていたのが面白かった。
前回、白軍のリーダーが全く役に立っていなかったと書いたけど、味方の本体を逃がすために命がけで敵をおびき寄せることに貢献していて、オレが完全に間違っていた。マックスに運転手を断られて「お前もあいつらと同じクズだ」と逆切れするなど、しょぼいところもあるのだが、あれだけの危機的状況であったら、混乱しても仕方がない。むしろ人間として当然だ。悪く言って申し訳なかった。
ジャイロキャプテンが、ひどい目に合されてもマックスを慕う、実に心の広いナイスガイぶりに改めて気づいた。
全12件を表示