「外人部隊、モロッコ、カサブランカを足して3で割ってZEROを掛けた様な映画」ヘカテ マサシさんの映画レビュー(感想・評価)
外人部隊、モロッコ、カサブランカを足して3で割ってZEROを掛けた様な映画
成人映画だと思う。
去年、新宿で見たような気がする。だから、今回二度目だがよく覚えていない。二回目の鑑賞でその理由が分かった。
大半を寝ていたと思う。
『売春は許さん』『どんな?』
『奇妙な寒気を感じた。英語で誰かが私の墓の上を歩いた』
さて、この女性も売春婦なのだが、多分映画はその不条理を描いているのだと思う。
異邦人、外人部隊、モロッコ、カサブランカ等諸々の要素を利用して、宗主国になりそこねたフランスの憂鬱を描いている。1942年と言えば、フランス共和国は存在せず、ナチス・ドイツと傀儡政権が握っていた。つまり、一般のフランス国民はナチス・ドイツが嫌いなのでなく、イギリスにもドイツにも遅れを取るフランスに嫌気が指しているのである。この領事館職員はフランス人。原作はフランスなのだから。スイスが関係していれば、永世中立国、故に更に難しい立場のハズ。さて。
この男は何故ナーバスなのか?つまり、彼女の正体を知りたい事もさることながら、白人の女性が恋しいだけなのだ。つまりホームシック。女性はフランスへ変えれば、男に捨てられる事はわかっている。よく見れば分かるが、女性も男性も外見も中身も魅力の在る者達には見えない。
副の主題として、女性の売春に対する不合理を描いているのかもしれないが、フランス本国に今現在でも売春防止法なるものは存在しない。ドイツ、ベルギーなども同じである。女性の権利向上を願うなら、先ずは売春、回春、斡旋を含めて根絶すべきだ。
日本には売春防止法はあるが、現状はどうなのだろう。
さて、
1942年にベルリンにいる事の出来るフランス領事館主とはペタン元帥の手下。故に彼はファシストと言う事になる。映画の中にもベタンが出てきたような気がする。
『アルジェの戦い』の様な映画をフランス人は撮れないのだろうか?