「終盤まで、ほぼわからない・・でも・・」ビリー・ザ・キッド 21才の生涯 ろーけんさんの映画レビュー(感想・評価)
終盤まで、ほぼわからない・・でも・・
クリックして本文を読む
この男たちの歴史とか。この町の歴史とか。
たぶん・・この1881年の時点で大牧場主とか政治の偉い人とかはその数年前までに相当アクドイことをやっていて。パット・ギャレットとビリーザキッドはそこで雇われていて。みんな雇われていて。それから時代が変わってきて、普通に暮らしだしたってことかな。1881年というとちょうどOK牧場で、決闘が行われた年だ。
結局、詳しいことは。最後まで。ほぼ、わからないままだ。ただ、何となく分かる。大牧場主に住に雇われた奴らが小さな放牧経営してる?メキシコ人を。家畜殺して旦那リンチして、奥さんを犯していた。・・ろくでもない奴らがノシあがっって作ったこのろくでない国は今でもろくでないままだ・・ってことかな。そして、愛すべきろくでなしがいた。それが、ボブディランの歌と融合して面白い映画なっていた。・・クライマックス・・コバーンが揺りかごでで揺れると女を抱いているビリーが揺れた。そしてビリーを撃ったコバーンは朝までそこにいた。ビリーがいるとおぼしき当りを撃ったら命中した。そして、そこには鏡にうつった自分がいた・・
ジェームズコバーン、この時45歳。めっちゃ老けてる。ボブディランは31歳。めっちゃ童顔。
結構長いのにStoryの意味がほぼわからなくても、最後まで飽きずに見てしまった。それが今回のペキンパーだった。
コメントする