「惹かれあっていても」ひまわり(1970) りかさんの映画レビュー(感想・評価)
惹かれあっていても
戦争にさえ行かなければ、二人が引き裂かれることはなかった。
あのロシアのツンドラの凍土を歩かされる兵士たち。あれは体力のない者を自然淘汰する為に歩かせたとさえ思わせてしまう光景。
あの小屋、開けてびっくり、立って眠る兵士たち⁉️
男なら徴兵される、男は辛い、大変だなぁと思った。今もし徴兵制度がしかれたら女性もだろうなぁ、と思うが。
アントニオは助けてもらったにせよ、生きておれるのがラッキーな状況だった。そう思えば、最愛の人と別れても生きている方がマシか?
助けてもらえなければ亡くなっていた筈。
ジョバンナが言ったように感謝して立ち去る事はできなかったのだろうか。
アントニオが言っていたようにマーシャの所だけしか安心できなかった状況だったからか。
ジョバンナが探して探してやっと見つけたら他の女性と結婚して子供もいた。怒り心頭に発するのだけど、記憶喪失だったら仕方ないか❓生きていてよかった、と考えるしかなく自分に言い聞かせ別の男性と結婚してしまった。
アントニオが会いに来たが、どうしようもできない。愛し合っているのに別れるしかない悲しさ。
しかし、アントニオ身勝手な人とも映る。マーシャと娘を置いてきてジョバンナとヨリを戻そうとするのは。
いや、しかし、これが戦争の苦しさむごさなのかもしれない。極限状態におかれてしまったら、心が変わってしまうのかも。
あのお墓の情景、広すぎる、多すぎる。
やはりラストの場面、音楽が素敵過ぎる。
悲しさを倍増させる。
追記:
撮影はウクライナで行われていて今もひまわり畑が広がっているらしい。
上映は、当時ソ連で一度も行われず撮影場所に住む方も観たことがなかったらしい。
ウクライナ侵攻で本作各地でリバイバル上映されていて収益金をウクライナに送るとか。
こんばんは。コメントありがとうございます。私の感想は推敲されていない独りよがりのものなのでご注意ください。
ちょうど先日、ニュー・シネマ・パラダイスを見返していた際に、トトの父親の話の所で この映画のことを思い出していました。
リュドミラ・サベリーエワさんはオードリー・ヘップバーンさんの瞳の色と違って青かったですが、白いドレスに赤いリボン(だったかなぁ)は同じだったと記憶してます。すみません。確かではないです。でも、瞳の色の違いとどちらも女性のお顔として中学3年の鼻タレ小僧にはドキューンでした。
コメントありがとうございます。
アントニオについて、見解というほどのことは言えませんが、戦争を境に性格は変わったと思います。
ジョバンナとは嫌いで別れたわけではないし、マーシャには恩があるし、揺れ動いていたのでしょう。
みんなかわいそうですね。
りかさん、コメントありがとうございました。ラストの眩しいくらいのひまわり畑と切ない音楽が沁みますね。私、旅行は海外どころか国内もほとんど行ってないんですが、イタリアは2回行きました(特にイタリア好きなわけでは無いんですが機会があったので)。ローマより北だけしか行ってませんが、もともと別々の国家だったのが統一されてイタリアになったので、都市ごとにかなり雰囲気が違ってどこも素敵でした。
少し忙しくて、まだ「サンドランド」見ていません。
見たら感想を書きますね。
最近のお気に入りは「パルプフィクション」でした。昔の映画ですが、初めて見て、おもしろかったです。
情報ありがとうございました。
最初は興味がありませんでしてが、私も見たくなりました。
「ハンナ・アーレント」も見たいと思いつつ、見ていませんでしたので、私も9月を楽しみに待ちたいと思います。
ちょうど今日、NHKで草刈正雄さんの「ファミリーヒストリー」という番組があっていた。
草刈さんのお父さんは米兵だったらしいが、そのお父さんを番組のスタッフが探し出すという話だった。
お父さんはアメリカに帰った後、別の人と結婚していたらしい。
草刈さんはどんな気持ちでこの番組を見たのだろうか、とふと思った。