劇場公開日 2015年6月13日

  • 予告編を見る

「映画史に残るブランコに乗る娘のシーン」ピクニック(1936) 星組さんの映画レビュー(感想・評価)

4.0 映画史に残るブランコに乗る娘のシーン

2025年7月10日
スマートフォンから投稿

ある夏の日、パリに住む一家が、馬車で田舎へ来るシーンで始まる。どこでランチをしようか、そこには都会には無い豊かな自然が有った。

流れる川
そよぐ風
歌う小鳥
木陰の優しさ

多感な娘アンリエットは
不思議な感情が芽生える

下心のある田舎の青年は
アンリエットを眩しく思う

ひとときの出会い

揺れ動く恋は偽物か
永遠に続く切なさか
時間は残酷なものか。

原作は1881年の短編。余暇を求め田舎へ遠征するパリの裕福な人々を描いた。その頃のヨーロッパの絵画には公園や近郊の田舎でくつろぐ市民の姿を描いたものも多い。監督は有名画家の息子ジャン・ルノワール。戦争で不明になったフイルムをかき集め、何とか編集し40分の作品に仕上げた。恐らく撮影したであろうラストへと繋がる熱い恋の行方が無いのは残念だけど、時間の流れを川のワンショットで省略したのは正解だと思う。

前後に何もなくても感じるものが有る稀有なシーン。何度も映し出されるブランコのシーンは、彼女の中に湧き上がる新しい感情、抑えきれない喜びのシーンだと理解している。

星3つはブランコのシーン
もうひとつは魅力的な物語

欠落してしまい
完璧では無い物語
だけど素敵な映画
そう思います。



10年前に渋谷で鑑賞

星組