劇場公開日 2024年3月22日

  • 予告編を見る

ピアノ・レッスン(1993)のレビュー・感想・評価

全79件中、41~60件目を表示

5.030年経っても色褪せない美しい映画

2024年3月24日
Androidアプリから投稿

好きな映画のトップテンに入る作品です。
4Kデジタルリマスター版として再びスクリーンで上映されるのは本当に嬉しいこと。
そう言えば、好きな映画のサントラはほとんど持っていて、
音楽もひっくるめて「好き」なのだ、と
あらためて気づきました。
この映画も、マイケル・ナイマンによる
美しい音楽とともに
心に刻まれています😌

公開されたのは1993年、
私がまだ20代なかばの頃でした。
こういう愛もあるのかと、
衝撃を受けました。
そして、ハーヴェイ・カイテルが好きな俳優のひとりになり、
あとから次々に彼の出演した映画も観ました。

その後もDVDなどで何度も観ていますが、
ピアノはもういらないと、
海底に打ち捨ててしまったのはなぜなのか…今ならわかる。
初めて観たときは
嫉妬による怒りから
主人公であり妻であるエイダの指を斧で切り落とした夫の気持ちなんてわからなかったけれど、それもわかる。
(そのシーンは何度観てもおそろしい…)

私の好きな映画の基準は、
美しいか否かにあります。
ストーリーの面白さだけではいつか飽きるけれど、
美しい映画は、年を経てなお輝き続ける。
この映画もそんな映画のひとつです。

コメントする 2件)
共感した! 6件)
ruriruri1515

1.5ピアノ・レッスン 4Kデジタルリマスター版 初鑑賞。ピアノで奏でる...

2024年3月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ピアノ・レッスン 4Kデジタルリマスター版

初鑑賞。ピアノで奏でる曲がメインの作品かと思いきや三人の間に複雑な愛が絡み合う愛憎劇。
色んな愛の形がこの世に存在しそれは時として一般的には理解し難い愛の形も世の中にはたくさん存在する。エイダとベインズの愛の形もその一つと言える。その様な形は映画作品だからこそ理解したり触れたくなるものも沢山あるが、この二人の形は自分の中ではだいぶ理解できない距離にあり見ていて厳しい時間となってしまった。
主人公に対して嫌悪感を抱いてしまうと中々作品の良さに気付けないものであり今回の作品との相性は個人的には良くなかった。

個人的な2024年洋画新作鑑賞ランキング
1 ネクスト・ゴール・ウィンズ 4.8
2 Firebird ファイアバード 4.8
3 コット、はじまりの夏 4.7
4 アマグロリア(原題)Àma Gloria(横浜フランス映画祭2024) 4.8
5 コンセント 同意(横浜フランス映画祭2024) 4.7
6 ARGYLLE/アーガイル 4.7
7 アリバイ・ドット・コム2 ウェディング・ミッション4.5
8 バティモン5 望まれざる者(横浜フランス映画祭2024) 4.5
9 デューン 砂の惑星 PART2 4.5
10 愛する時(横浜フランス映画祭2024) 4.5
11 ファイブ・ナイツ・アット・フレディーズ 4.5
12 アクアマン/失われた王国 4.5
13 ニューヨーク・オールド・アパートメント4.3
14 異人たち 3.7
15 ミツバチと私 3.6
16 ブリックレイヤー 3.5
17 ネネスーパースター(原題) Neneh Superstar (横浜フランス映画祭2024) 3.4
18 12日の殺人 3.3
19 コール・ジェーン -女性たちの秘密の電話- 3.2
20 コヴェナント/約束の救出 3.0
21 僕らの世界が交わるまで3.0
22 ストリートダンサー 3.0
23 カラーパープル 2.9
24 弟は僕のヒーロー 2.8
25 RED SHOES レッド・シューズ 2.8
26 画家ボナール ピエールとマルト(横浜フランス映画祭2024) 2.7
27 関心領域 2.6
28 ジャンプ、ダーリン 2.5
29 エクスペンダブルズ ニューブラッド 2.3
30 けもの(仮題)La Bête(横浜フランス映画祭2024) 2.3
31 マダム・ウェブ 2.3
32 落下の解剖学 2.3
33 ダム・マネー ウォール街を狙え! 2.3
34 哀れなるものたち 2.3
35 DOGMAN ドッグマン 2.2
36 パスト ライブス/再会 2.2
37 ボーはおそれている 2.2
38 ジャンヌ・デュ・バリー 国王最期の愛人 2.2
39 瞳をとじて 2.2
40 ゴースト・トロピック 2.2
41 葬送のカーネーション 2.2
42 Here ヒア 2.1
43 ハンテッド 狩られる夜 2.0
44 サウンド・オブ・サイレンス 2.0
45 ポーカー・フェイス/裏切りのカード 1.9
46 アバウト・ライフ 幸せの選択肢 1.8
47 サン・セバスチャンへ、ようこそ 1.8
48 VESPER/ヴェスパー 1.5
49 フィスト・オブ・ザ・コンドル 0.5

番外
QUEEN ROCK MONTREAL 5.0
私ときどきレッサーパンダ 5.0
FLY! フライ! 5.0
π〈パイ〉 デジタルリマスター 2.0
ピアノ・レッスン 4Kデジタルリマスター版 1.5

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ego

3.5ピアノとの強いつながりが感じられる

2024年3月23日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

終始、悪天候とジメジメした空気が感じられる中で話が進むうえ、主人公のエイダが話さず険しい顔ををするため、一層暗くなる。
しかし、ところどころ流れる美しいピアノの音色と娘の無邪気さが可愛く、アンバランスさが感じられる。

エイダのピアノへの執着もさることながら、呪いのピアノかのごとく、周囲にトラブルを巻き起こす意思には感銘である。
エイダの本能を刺激するつながりがあるのだろう。

衝撃の展開ではあるが、止められない思いを違う形で描く作風は好きである。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ひでぼー

3.5ジェーン・カンピオン監督の重厚で心揺さぶられる名作

2024年3月23日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

本作、4Kリバイバル上映で1994年の初公開以来30年ぶりに観ましたが、全く色褪せることのない傑作にあらためて心打たれました

スコットランドからニュージーランドのまだ見ぬ夫に嫁いできたエイダを演じるホリー・ハンターさんがすごく綺麗、劇中のピアノ演奏シーンは本当にホリーさん自身が演じたというのも素晴らしいし、本作でオスカー主演女優賞に輝いた演技には終始圧倒されます

そして同じくオスカー助演女優賞を獲った、当時11歳のアンナ・パキンさんも子供とは思えない美貌、ホリーさんと本当の母娘の様で、確かな演技に感心しっぱなしでした

エイダがスコットランドから荷物と一緒に持ってきたピアノはエイダの存在そのものの象徴と理解、そのピアノを夫となるサム・ニールさん演じるスチュアートは重いからと言って、いきなり荒々しい波打ち際の浜辺に置き去りにしてしまう
こんな事されればやられた方は誰でも修復不可能なほど傷つくと思います
この時点でエイダとスチュアートの結婚は始まることなく破綻していると思います

浜辺に野ざらしになっているピアノのもとへハーベイ・カイテルさん演じるベインズがエイダ母娘を連れて行き、その浜辺をバックにエイダがピアノを弾き、ベインズが聞き惚れるシーンは鳥肌が立つほど五感を刺激される、本作で一番 美しいシーンです

そしてベインズがそのピアノを自分の家に運び込み、調律してもらい、きれいに拭いて修復、エイダが弾くピアノの旋律に耳を傾け、その姿に見惚れ、エイダもその気持ちを受入れていき、やがて2人が禁断の領域に踏み込んでいく展開がとても切なく、この先 嫌なことが起きなければいいけど、と不安を掻き立てられ、それが目を背けたくなる展開に発展、最悪の気分になりました

でも最終的にはハッピーエンド(と信じます)ではあるので、最悪の最悪な気分からは救われますが、とにかく終始緊張感に縛られどっと疲れるので、軽い気持ちでは観れず、それなりの覚悟が要りますが、映画史に残る必見の名作だと思います

コメントする 1件)
共感した! 9件)
Jett

4.0ピアノを中心に描かれた映画

2024年3月23日
iPhoneアプリから投稿

これまで気になっていた映画だが、映画館で上映されると知り、鑑賞した。
極上のアート作品という印象。
ピアノを中心に、ストーリーは展開するし、名曲が流れる。
人ではない、ひとつのモノに着目、執着することでこのような魅力的な作品が生まれるのだという気づきを得られた。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
モトコ

4.0良かった所

2024年3月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

①Dリーン並の荒海
②能面ホリーハンターが生き生きしてくる所
③能面ホリーハンターの産毛
④能面ホリーハンターの良くわからない鍵盤勘定
⑤指切断と義指のケレン味
引っかかった所
①聾唖の心の声をいきなり娘の声で表現
②現地民を侮蔑してる?
③カイテル何故脱ぐ? そしてハウリング
④サムニールのなまっ白いキャンディアス
⑤曲がりなりにもハッピーエンド

コメントする 8件)
共感した! 9件)
トミー

5.0隙間がない美しい

2024年3月23日
iPhoneアプリから投稿

公開30周年記念の4Kレストア版
初公開ぶりだったので断片的にしか覚えてなかったけど、なんか凄く面白かった
19世紀なかば、ショックで声が出せなくてピアノで感情と吐露する女性と娘がピアノと共にニュージーランドの入植地に嫁入りする
マイケルナイマンの有名な曲、ホリーハンターの黒を基調としたドレス、ハーベイカイテルとサムニールのだらしないけど色気がある男たち、寓話みたいな物語、どこも隙間がないなー4Kの美しい画面でみれてよかった

コメントする (0件)
共感した! 8件)
サート

1.0つまんない

2024年3月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

難しい

暗い。
原住民への差別がひどい。
つまんない映画だ。

コメントする 1件)
共感した! 2件)
HAL1953

1.5全く合わなかったな。

2024年3月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

男優陣はいいけど主演女優に魅力を感じられなく…残念。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
すったもんだだよ

4.5哀しき人生にあらわれたタツノオトシゴ

2024年3月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 10件)
共感した! 25件)
hum

4.0すべてがピアノに集約されるシナリオのうまさ

2024年1月6日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
あふろざむらい

3.5ピアノの音という言葉を理解すること

2023年12月1日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
parsifal3745

4.5やっと鑑賞

2023年8月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

ホリーハンターの演技最高でした!
言葉を話さない女性を表現する、魅了させられる。

マイケルナイマンのピアノの楽曲が、この映画の全編を通して素晴らしく印象に残った曲だった。

ストーリーは、心を閉ざす女性がピアノを通してどの様に心を開くか?
主人公の激しく、ストレート過ぎる純愛物語ですね🫣

娘も、母を守ってあげたいと思った行動。旦那さんも
主人公を愛したいと、思った行動。
ハラハラしながら、見入ってしまった👀

コメントする 3件)
共感した! 9件)
アキより

3.5なんだか誰にも感情移入できなかった。イギリス人の植民地主義的振る舞...

2023年4月30日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

なんだか誰にも感情移入できなかった。イギリス人の植民地主義的振る舞いだけが悪い意味で印象に残った。

コメントする 1件)
共感した! 4件)
ouosou

5.0無垢なるはピアノの音色だけ

2023年4月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
sankou

3.5けっこうよかった

2023年4月29日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
吉泉知彦

4.5ニュージーランドとピアノの音が素晴らしい

2023年4月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 8件)
本まぐろトロ子

4.0美しくて強い

2023年4月6日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館、VOD

海岸に置かれたピアノ、海に投げ込まれたピアノ、この二つをみることができただけで満足しました。いつも大荒れの海、雨がよく降り空も暗い。森は鬱蒼として下は泥だらけ。明るいイメージがまるでないニュージーランド。

色の白い痩せた、子どものようなエイダ演じるホリー・ハンターに魅入られました。映画「クラッシュ」での印象(革と金属と松葉杖)しかなかったけれどこの映画の彼女はピアノ演奏含めて素晴らしい。声が出なくても表情と手の動きの強さと強い目、相手を少し見上げる目には誰もが心臓を掴まれる。そしてハーヴェイ・カイテル!少し野蛮で重くて純情で切ない役が素敵だった。役の幅がとても広い俳優!

フローラ役のアンナ・パキン、存在感あり重要な役どころを上手く演じていた。母親とは親子というより友だちのような恋人のような、あるいはフローラが母のようなそんな関係だった。

テーマ曲のピアノソロが今でもずっと頭に残っている。

コメントする 9件)
共感した! 27件)
talisman

5.0弱い心を克服して、自分の為に生○○○を選ぶ♥

2023年3月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 10件)
マサシ

3.0強い意志と狂気。すごさがありました。 海岸でのピアノの演奏シーンは...

2022年6月19日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

強い意志と狂気。すごさがありました。
海岸でのピアノの演奏シーンは素敵。自然とピアノ、そんな映像も良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
よっしー
PR U-NEXTで本編を観る