バンカー・パレス・ホテルのレビュー・感想・評価
全5件を表示
『ブレードランナー』の影響
『ブレードランナー』を観てると、色々と既視感を感じる映画で、 酸性雨とか、レイチェルの毛皮とか、ダリル・ハンナが演じたレプリカントとか… 色々と思いだします(笑) 好きな方は楽しめるかも? 僕は、けっこう好きな世界観で、 まあまあ…でした(笑)
"避難壕"
レトロフューチャー的ディストピア感と緊張感の欠片もないシュールな展開にもならない演出描写、出演者は豪華ながらもソレとわからないジャン=ルイ・トランティニャンや地味で不必要に感じるマリア・シュナイダーにジャン=ピエール・レオなど数々の名作に出ている役者陣、群像劇かと思いきやそうでもない。 原作はバンド・デシネ、漫画で読んだら面白いのか?本作が公開された当時のフランスでは観客動員記録を塗り替えた話題作だったらしい!?
んー、
おもしろくなかった。 もうちょっと時代設定とか登場人物の関係とか説明なりがあってわかりやすかったらよかったけどな。 自分が期待しすぎただけだけど、それ以前に、意味不明なとこも多かったり描写もちゃちいかんじなとこもあって、んー、つまんなかった。
ロンリセイ(論理性)・・
普通の映画とはかけ離れた作家性の強い極端なSF映画、劇中でアンドロイドが理解できない言葉として”ロンリセイ(論理性)"を繰り返すシーンがありますがこれは監督の自虐ネタでしょう、この映画、論理的な状況説明は意識的に省かれ物語は観客の感性と創造力に委ねられます。
時代も場所も定かでなく、何やら革命のような内乱の最中、政府の高官たちが避難するのが地下深くのバンカー・パレス・ホテル、ホテルとは名ばかりで世間と隔絶された地味な密室空間、セキュリティの為に従業員は全員アンドロイドとこれまた風変り。
ホテルへのルートが古びた列車をしつらえて秘密めかしているものの反乱軍にはお見通しのようでした。
密室劇に登場するのは数人の政府高官、押しなべて妻とは思えぬ女性同伴とステレオタイプ、その中でもオルムと名乗る軍事産業の大物が異才を放っている、ホテルに入れてしまえばセキュリティのかけらもないから反乱軍が二人も紛れ込むが露骨な破壊行動をするわけでもなくダラダラした展開が続きます。まあ、興味の主体はオルムの正体、不可解な行動の謎は深まるばかり。
最後に大統領らしき人物が潜入した敵のクララに託した伝言も字幕スル―だから何をしゃべったか分からない。これって本当に意図的なのかしら?
想像するに、脚本・監督のエンキ・ビラルさんはユーゴ出身で社会主義崩壊の内乱を目の当たりにしてきているからか、世渡り上手の政治家や実業家は風見鶏の如く変わり身が早いということなのでしょうか。地上ではどうなっているのか、反乱を起こしているのは反政府軍なのか、はたまた、ターミネーターのようにアンドロイドたちなのか、それすらも明示されない。
このカルト的な作風はコアなマニアには受けるでしょうが私は苦手なので悪しからず・・。
全5件を表示