劇場公開日 1994年10月8日

パルプ・フィクションのレビュー・感想・評価

全193件中、161~180件目を表示

3.5難しい…けど面白い!

2015年7月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

時系列も場所もバラバラな物語が進んでいくにつれ、ストーリーが明らかになっていく。

伏線たっぷりで面白い!

けど洋画慣れしてない私としては顔と名前が覚えにくくて…
もう一回見たいと思います笑

基本的に物騒だけど、スッキリできる場面が多い作品で楽しめました(*´∇`*)

コメントする (0件)
共感した! 2件)
つん

4.0くだらないプロットで面白い映画にする才能

2015年5月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

笑える

興奮

自分は映画を最後まで中断せずに観るのが苦手だ。10回以上に分けて、間に他の映画を鋏ながら鑑賞する事もある。
しかし、監督の作品はどれも中断する事無く観られる。しかも本作はプロットそのものはタイトルの通りくだらない内容にも関わらずである。
これがどれだけ凄い事か。自分が同じプロット渡されて映画を撮影したら、どれだけつまらない映画になるか想像もつかない。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
佐ぶ

4.5どうせ名作なんでしょ?

2015年4月28日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波

笑える

悲しい

楽しい

監督の関係する作品はシンシティとブームが去るまでかなり時間をかけて寝かし過ぎて忘れてて最近みたキルビルぐらいです。

深夜に2週連続監督作品(第一弾ジャッキー・ブラウン)を発見し録画

個人的にはあぁいう時間設定は苦手ですが
これで名声を手に入れたんでしょ?と思う見事な出来上がり
コメディ寄りなのに人との繋がり生々しい運命過ぎて驚いた

コメントする (0件)
共感した! 3件)
アキン

3.5お、おう(面白い)

2015年4月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

殺し屋とボクサーと強盗、それぞれの物語が進み、それらが交わる話。
キャスト、描写、音楽、全てにおいてタランティーノの味がよく出てる作品。
登場人物全員どこかおかしくて、作品を通して何が言いたいのか分からない。
でもひとつひとつのシーンやセリフはすごく楽しめる。
タンタンタンと進むテンポは気持ちよく負担なく観れる。
クリストファー・ウォーケンの若い時はすんごいイケメン。
やっぱりピーター・グリーン好き。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
マスノブ

3.0タランティーノの詰め合わせ

2015年4月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

時系列が繋ぎ合わさる瞬間が1番の魅力?キャラクターの個性が可愛い。頭の皮剥がないけど飛び散った脳みその掃除はする。映画をよく見る人にとってはクセのあるコメディドラマとして好かれるのかも。これを好きって言う人は物事を斜めから見る人なんだろうなぁ…( ˘ω˘ )

コメントする (0件)
共感した! 2件)
noa

3.5洒落ているけどよくわからない

2015年3月28日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

笑える

怖い

無茶苦茶で下品だけどお洒落でイカれている。
ただ、結局のところ全体を通して何が言いたいのかはよくわからない。
監督の頭の中にある何かを全力でぶちまけてみた感じだろうか。

全体的な感想は、誤解を恐れずにいえば、パリコレの服みたいなものか…。
何やらスゴイ!お洒落!とは思うものの、庶民には関係ないかなという感じ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
もりり

3.5ちょっと長い。

2015年3月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

笑える

楽しい

興奮

タランティーノってゲスいのにおしゃれでバランスが不思議。
やってることはかなりひどいのにキャラクターに常に可愛らしさがあるので見ていて嫌な気持ちにならない。
趣旨がよくわからない状態が長く続くので雰囲気が苦手だとちょっと観てるのがツラくなるかも。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
スベスベマンジュウガニ

5.0くっだらねえ糞ストーリー(誉め言葉)

2015年2月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

おいお前。君じゃない、どんな映画にもすぐメッセージ性求めちゃうそこのお前に言っている。映画のタイトル理解してっか?教養がねえだとか、結局作り手は何が言いたいの?とかさ。pulp fiction って言ってんじゃんか。頭空っぽにして楽しめばええんや。子供に戻ろうぜ。

タランティーノの最高傑作。センセーショナル。こいつ映画で遊んでるわ〜楽しんでるわ〜。スルメ映画。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
シネマ小僧

3.5合わさる話

2015年1月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

興奮

知的

それぞれの物語が単独で進んでいく。その一つひとつの物語には、特に意味は見出せず、内容もおもしろいものではない。
それらが最後につながる?ところが本作の見どころか。
この手法は今となってはありがちだが、当時は斬新で、衝撃だったのだろう。
どうも、一つひとつの物語が弱すぎでのめり込むことができなかった。

役者がとてもかっこよく、点数はほぼそれ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
チヌテ

4.0これは面白い!

2014年12月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

笑える

興奮

観終わった後の一言…
「これは面白い!」
複数の物語が最後に繋がり、一本の線になった時の爽快感がトンでもない!!しかも時系列がバラバラなのにも関わらず、その軸となる背景を崩さずに構成された完璧な編集!!
…と感心はしたものの、会話や出来事は本当にくだらないです。ラストは「おぉ…」と納得しましたが^^;
あと、サミュエル・L・ジャクソンに髪の毛があってビックリしました。髪の毛あるサミュエルを久々に観て、なんていうか…はい(笑)

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ハットコック

5.0最高の"映画"体験

2014年11月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

興奮

きっとこの映画で起こることの全てを文字に起こして読んでも全然面白くないと思う。ストーリー一つ一つ自体はまさしくパルプなフィクションで、そのストーリー自体にはほとんど意味はない。なのにこの映画が最高なのは、そのしょーもない話をタランティーノが映画の呼吸、リズムの中で語ると、どうしようもないくらい見る側をワクワクさせる極上のエンターテインメントになってしまうところだと思う。ストーリーもセリフもキャラクターも暴力も、全てが極上の"映画"体験として楽しめるという、個人的には映画の一つの到達点とも言えるぐらい極上の一本。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Movieアパート

4.5面白い!

2014年11月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

笑える

楽しい

興奮

ジャケットがとても有名ですよね。
ジャケットの女の人が主人公でキルビルみたいな感じなのかと思ってました笑
時系列で主人公が変わるとすごく世界が広く深く思え、奥行きを感じました。
わからない言葉やネタはあったけど
わからずともハチャメチャで面白かった!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
タテスジコ

4.5いいね!

2014年10月16日
Androidアプリから投稿

笑える

楽しい

単純

とてもよかった!センスが良いというか、惹きつけられた。ユーモアも素晴らしかったし、オムニバス的なつくりで飽きなかった。大げさに迫力を出したり必死に笑いを誘ったりだとか感動をさせようとしていないのがいい。真面目な映画も良いが、こういった軽いB級映画も観てみるといいと思う。凄くクールな作品。
タランティーノに興味がわいたのでHuluで配信されているスシガールを観たがパルプフィクションのような魅力的な作品には感じなかった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
りゅう

5.0初めて

2014年10月3日
iPhoneアプリから投稿

笑える

見た時はぶっ飛んだ。最初と最後がつながってる作品を初めて見たのがこの作品だった。見終わり、うぉ〜!すご〜い‼︎って感じ。死んだはずのトラボルタがまた出てきた時も驚いたが。何度見ても面白い。後々、注文を取りに来たウェイターがブシェーミだったとわかった時も驚いた。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
がい

4.5眠くならない面白さ

2014年10月2日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

怖い

興奮

何が良かったと言われると難しいけどイカレた映画で面白かった

こういった気軽に見れてハラハラ出来る映画って良いですね

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ひでちょこ

4.0映画の面白さってこういう事。

2014年8月25日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

楽しい

興奮

時間軸が次々に変化していくものの、ストーリーは至ってコンパクトにまとめていて最後まで見飽きない。
特にシーン毎に繰り返される聖書の言葉がラストにカタルシスとなるのがまた良しです。

豪華キャスト陣を見事に調理したなぁ…と唸る一作でした。
当時から今なお第一線、一流で活躍している俳優女優ばかり。
サミュエルの目力はやはり来るものがありますね。
面白い作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
nano-hana

4.0Dead Nigger Storage

2014年8月11日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル、TV地上波

笑える

興奮

総合75点 ( ストーリー:70点|キャスト:80点|演出:80点|ビジュアル:70点|音楽:75点 )

 俺の家の前に「ニガーの死体保管所(Dead Nigger Storage)」という看板が見えたか?何故それがなかったかわかるか?それはニガーの死体を預かるのは俺の仕事ではないからだ!

Jimmie: When you came pulling in here, did you notice a sign out in front of my house that said "Dead Nigger Storage"?
Jules: Jimmie, you know I ain't seen no...
Jimmie: Did you notice a sign out in front of my house that said "Dead Nigger Storage"?
Jules: No. I didn't.
Jimmie: You know WHY you didn't see that sign?
Jules: Why?
Jimmie: 'Cause it ain't there, 'cause storing dead niggers ain't my fucking business, that's why!

 過って車内で撃ち殺してしまった黒人の死体を隠すために、近所に住むジミーの家に駆け込んだ殺し屋二人が、思いっきり迷惑顔のジミーに言われた台詞である。
 世界中どこを探しても「ニガーの死体保管所」なんて場所も「ニガーの死体を預かる仕事」も存在するわけがないわけで、ニガーという黒人差別用語を連発しながらそれをあえて喋るジミーを演じるのはタランティーノ監督本人。こんなことを映画の中で言ってもいいのかと驚き呆れつつも笑ってしまう。この場面だけでもこの映画は観る価値がある。
 だが最近観た日本語版のテレビ放送はこの台詞がずいぶんとまろやかに変えられていたのは残念で、ここは原版そのままの台詞を聞いてほしい。

 作品には不幸になるものもそうではないものも賢く強いものもくだらない弱いものも登場するが、普通の人は出てこない。麻薬や同性愛や犯罪に禁忌も恐れずにむしろあえてそこに踏み込み、あちらこちらに皮肉が効いた台詞や行動や物語がある。例えば尻の穴の中で数年間過ごした時計のために命を張るものもいれば、そのためにお尻をほじくりかえされたり死ぬものもいる。それでお馬鹿な登場人物たちとお馬鹿なことに巻き込まれる登場人物たちを笑い飛ばす。冗談で作ったのか真剣にくだらないことを狙って作ったのかわからないが、演出と視点が独特で斬新だったし、これがタランティーノらしさというもの。
 低迷していて忘れかけられていたトラボルタもこの作品で復活、若きころの彼の出世作「サタデーナイトフィーバー」とは異なる不良の大人の踊りを太い中年腹を揺らしながら見せる。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Cape God

5.0思い出の1作

2014年7月8日
iPhoneアプリから投稿

興奮

萌える

高校生の時、ヤンキーに面白い映画教えてと言われVHSを貸したら、つまらないから捨てたと言われた思い出の1作です。

全シーン大好きな映画です。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
アリンコ

5.0簡単に人を殺すと思いきや

2014年6月22日
iPhoneアプリから投稿

笑える

怖い

興奮

いや、簡単に殺しますけども。

なんというか、トラボルタがツイスト踊るのがカッコよすぎて困ります。
トラボルタは苦手なタイプなんだけど。
もう、あのダンスだけで高評価になってしまう。
揺れたり、リズムとったりしてるだけなのに、セクシーとはこれいかに。

だんだん殺さなくなってくるのがまたいい。
屁理屈こきやがって、なところもありますが、屁理屈こいてでも殺さない方がいい。

あと、お尻の穴は優秀な隠し場所なんだなぁ、と再認識しました。
ユマ・サーマンがこんなに汚ないこともやってくれるのか、と驚きもした。
段取を考えて手配するだけのあの人が抜群にお気に入りですが、時計を届ける場面も大好きです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
たけたけ

4.5変な魅力のある映画

2014年4月3日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

もちろんはじめて見たのではない。
あんまり熱心に語ると馬鹿をみそうでもある。
それくらい映画を見ている人ならみんな見ている映画だろう。
ごちゃごちゃしていそうで、まとまっているし、断片、というか情報量は多いのにコンパクトだ。
実はなにも語っていない映画だと思うが、人間の行動心理はよく観察されていて、巻き起こる出来事の突飛さに相反して、各役の言動にはとても合点がいくものがある。
これがすごく大事で、自分がその立場になったとき、どうするか、どう動くか。そうは動かないだろう、なんでそこで逃げない、なんでそこでそんな言葉が出る等、へたな映画はだいたいそんな場面がてんこ盛りだったりする。それは目立たない地味な映画の下敷きみたいなもので、それが基本あって、その上で成り立つのがストーリーだったりすると思う。出来の良い下敷きに実は何も乗ってない映画、そんな歪さも魅力の一つなのかもしれない。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
okaoka0820