バウンティフルへの旅

劇場公開日:1987年4月17日

解説

息子夫婦と暮らす老女が自分の育った故郷バウンティフルを目ざして旅に出る姿を描く。製作はスターリング・ヴァン・ワーナゲン、ホートン・フート、エグゼクティヴ・プロデューサーはサム・グロッグ、ジョージ・ヤネッフ、監督はピーター・マスターソン、原作・脚本はホートン・フート、撮影はフレッド・マーフィー、音楽はJ・A・C・レッドフォードが担当。出演はジェラルディン・ベイジ(アカデミー賞主演賞受賞)ほか。

1985年製作/アメリカ
原題または英題:The Trip to Bountiful
配給:ヘラルド・エース=日本ヘラルド映画
劇場公開日:1987年4月17日

あらすじ

キャリー・ワッツ(ジェラルディン・ペイジ)は、ヒューストンで息子のルーディ(ジョン・ハード)と嫁のジェシー・メイ(カーリン・グリン)と共に暮らしている。優柔不断な息子と気むずかしい嫁のもとで口論が絶えない毎日を送っているキャリーは、ある日ロッキング・チェアで休んでいる時、故郷バウンティフルの町を思い出した。彼女は家から逃げ出そうとこっそりと小切手をためていたのだが、その日、ルーディたちが「あの小切手はどこ?」と尋ねたのをきっかけに、翌日、キャリーは、ジェシー・メイが外出したすきに逃げ出した。小切手を現金に換えることもできず、小銭を集めて何とかチケットを購入したキャリーは、母の不在を知って追いかけてきた息子夫婦からたくみに隠れ逃げ、汽車に乗った。席の隣あわせになったテルマ(レベッカ・デ・モーネイ)のやさしさに心がなごむキャリー。夫の軍隊遠征中にひとり親戚の家に行く途中だとテルマは語った。テルマと別れてテキサスの田舎の停留所の待合室にいたキャリーのもとにシェリフ(リチャード・ブラッドフォード)がやってきた。行方不明の届けが息子夫婦から出ていて、キャリーを保護しに来たのだ。しかし、バウンティフルの家が見たいというキャリーの強い想いにうたれて、シェリフは少しぐらいなら、とバウンティフル行きを承諾した。キャリーの胸は高まる。しかし、20年前のその地はもはやなく、今は住む人もいない荒地と化していた。しばらくすると、ルーディとジェシー・メイが迎えに来た。息子の肩に抱かれて車に乗り込むキャシー……。

全文を読む(ネタバレを含む場合あり)

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

第43回 ゴールデングローブ賞(1986年)

ノミネート

最優秀主演女優賞(ドラマ) ジェラルディン・ペイジ
詳細情報を表示

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

映画レビュー

4.0 やっぱりロードムービー物はいい

2025年10月12日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
penguin

3.0 嫁姑の関係改善は出来たようでも、今後の生活の変わらぬ繰り返しが予感され…

2025年10月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:TV地上波

このタイトルを初めて見た時に、
「戦艦バウンティ」関連物かと思った😅位、
全く知らない作品だったが、調べてみたら、
キネマ旬報ベストテンにおいて、
タヴィアーニ兄弟、オリバー・ストーン、
ウディ・アレン作品が、
第1位~第3位に選出された年に、
第14位ながらも、
ベストワンに選出した選考委員が2名もいた点
に興味を引かれ、TV放映を機に初鑑賞した。

なんともしっとりとした展開の
色々な問題をはらんだ作品ではあった。
姑が息子夫婦の賄い婦かのような
まるで嫁が優位に立っているという
現代風の嫁と姑の関係、
必ずしも実際の想いとは一致しない結婚
の現実、
自然と開拓の繰り返しと過疎の問題、
故郷への想いと現実の間(はざま)等々。

でも、そんな中でも主人公は
バスで同乗した若妻、
バス待合所の係員、
保安官、
等々の優しい人々に導かれるように
帰郷して廃屋となった懐かしの我が家を
見ることが出来た。

私個人の経験として、
故郷の生まれ育った我が家を
懐かしんだ数年後に、
売却先の人の手で更地になり、
別の建物に建て変わったことを見届けた時の
自分の過去の記憶の一部が消え去って行って
しまったような寂寥感が思い出された。

この作品の主人公も、
荒れ果てた我が家を見た時、
どんな想いであったのだろうか。
そんなことも含め、それなりに
考えさせる要素は盛り沢山なので、
最後まで観る上での集中は失われなかった。
しかし、何故か自らは働くことなく
義母の年金を当てにする口うるさい嫁は
それなりに義母を気遣う人間像だが、
終盤に二人の関係改善は出来たようには
描かれるものの、
私には、今後の毎日の生活においては
結局は同じ繰り返しを予感させられるばかり
で、主人公のあの世へのお土産話が出来た
だけのようなこの物語に
どう対峙したら良いのか分からなかった。

一部の方には支持されたようではあるが、
私的には、しっとり感はあるものの、
人物描写が十分ではなく、
また、メリハリ感の弱い作風に
少し印象の弱い作品だった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
KENZO一級建築士事務所

3.5 悪人は出てこない 中々良いヒューマン・ドラマ

2025年4月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ナイン・わんわん

4.0 【”皆、消えて行く。けれど、川と野原は消えない、と母は故郷で言った。”息子の嫁と合わない老女が、独り故郷へ帰る旅の中で様々な人の情けに触れ、息子夫婦とも和解する心にじんわり沁みるロードムービー。】

2025年1月14日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

知的

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 4件)
NOBU

他のユーザーは「バウンティフルへの旅」以外にこんな作品をCheck-inしています。