劇場公開日 1954年10月19日

遠い国 : 関連ニュース

イザベル・ユペール「謎が残っているからこそ想像力が働く」 「不思議の国のシドニ」日本で撮影の愛と再生の物語、意外性あるラブシーンにも言及

フランスの名優イザベル・ユペールが主演し、日本でロケを行った映画「不思議の国のシドニ」が公開された。喪失感を抱えるフランス人作家シドニが初めて日本を訪れ、伊原剛志が演じる編集者の溝口とともに各地を旅することで、シドニの心が再生していく... 続きを読む

2024年12月15日

ガザで死亡した子どもは約1万5000人「忘れない、パレスチナの子どもたちを」10月4日公開 パレスチナ人映画監督モハメッド・サワフとマイケル・ウィンターボトム共同制作

パレスチナ人映画監督モハメッド・サワフとマイケル・ウィンターボトムの共同製作による追悼ドキュメンタリ―映画「忘れない、パレスチナの子どもたちを」が10月4日公開される。 2021年5月の11日間でイスラエル軍の空爆により少なくとも67... 続きを読む

2024年8月13日

アリ・アスターも舌を巻いた異形ホラー「オオカミの家」は音もすごかった! ヒットの要因、作品の聴きどころ座談会

昨年のミニシアター界を沸かせた、異色作「オオカミの家」Blu-rayが発売となる。この作品の日本での劇場公開を発案したWOWOWプラスの山下泰司氏、配給・宣伝のザジフィルムズの笹川麻紀子氏、Blu-rayマスタリングを担当したオノ セ... 続きを読む

2024年4月7日

稲葉友、「リリックは書いてる」熱いヒップホップへの思い&ドイツのカルチャーへの感銘語る

ヒップホップ好きとして知られる俳優・稲葉友がこのほど、「RHEINGOLD ラインゴールド」特別試写会上映後トークイベントに登壇し、映画とヒップホップへの思いを語った。 映画は「女は二度決断する」などで知られるファティ・アキン監督の最... 続きを読む

2024年3月25日

黒柳徹子、アニメになった「窓ぎわのトットちゃん」完成し涙…「いろいろなことを思い出した」

黒柳徹子が幼少期の出来事を自伝的に綴ったベストセラーをアニメーション化した「窓ぎわのトットちゃん」の完成披露試写会が11月18日、東京・TOHOシネマズ六本木ヒルズで行われ、原作者の黒柳徹子、声優を務めた大野りりあなと滝沢カレン、八鍬... 続きを読む

2023年11月18日

大ヒット映画「RRR」話題の名字幕「ナートゥをご存じか」は、なぜ「ご存じか」だったのか? 翻訳した2人に聞いてきた

「Do you know "Naatu"?」 この英語を、あなたならどのように訳すだろうか? 日本をふくむ世界中で驚異的なヒットを記録している「RRR」(S・S・ラージャマウリ監督作)で、あえて注目してほしいのが、アクションでも物語で... 続きを読む

2023年2月1日

「第2回サステナブル未来映画祭」配信9作品の見どころポイント(1)

「第2回サステナブル未来映画祭」が9月22日から10月10日までの19日間、オンライン配信プラットフォーム「シネマ映画.com」で開催されている。配信9作品をピックアップし、映画.comの駒井尚文編集長に加え、編集部&スタッフがそれぞ... 続きを読む

2022年10月5日

奥平大兼「MOTHER マザー」以来の映画出演! 川和田恵真監督×嵐莉菜「マイスモールランド」に参加

是枝裕和が率い、西川美和らが所属する映像制作者集団「分福」の若手監督・川和田恵真の商業映画デビュー作「マイスモールランド」に、「MOTHER マザー」の奥平大兼が出演していることがわかった。あわせて、第1弾ポスタービジュアルも披露され... 続きを読む

2021年11月18日

東京国際映画祭閉幕!イザベル・ユペール審査委員長「素晴らしい旅をさせていただいた」

日比谷、有楽町、銀座地区で10日間にわたり開催されてきた第34回東京国際映画祭が11月8日に閉幕した。クロージングセレモニーの会場となったTOHOシネマズ日比谷では、審査委員長のイザベル・ユペールをはじめ、青山真治、クリス・フジワラ、... 続きを読む

2021年11月9日

日本にルーツを持つ人々を「スパイ」呼ばわり 日系移民強制退去事件をひも解くドキュメント「オキナワサントス」予告

第2次世界大戦時のブラジルであった日系移民強制退去事件をひも解きながら、埋もれた史実を明らかにしていくドキュメンタリー「オキナワサントス」が、7月31日から沖縄・桜坂劇場で先行上映、8月7日からシアター・イメージフォーラムほか全国で公... 続きを読む

2021年6月29日

【佐々木俊尚コラム:ドキュメンタリーの時代】「ヒューマン・フロー 大地漂流」

中国共産党政府とも対立する、闘う現代アーティスト、アイ・ウェイウェイが、難民をテーマに撮ったドキュメンタリ。この設定だけを聞くと、とびきり政治的な映画なのではないかと身構えてしまう。たしかに政治的な映画なのだが、しかし政治的なメッセー... 続きを読む

2019年1月16日

ジアド・ドゥエイリ監督「判決、ふたつの希望」は「普遍的なテーマを扱った心に響く作品」

レバノン史上初となる第90回アカデミー賞外国語映画賞にノミネートされた映画「判決、ふたつの希望」のジアド・ドゥエイリ監督と首都大学東京大学院教授で憲法学者の木村草太氏が8月8日、東京・渋谷のユーロライブでトークイベントを開催した。 同... 続きを読む

2018年8月9日

「僕は女性の味方」フランソワ・オゾン、独仏舞台の恋愛映画で新星ヒロインを情感豊かに描く

新作「婚約者の友人」で、第1次大戦直後のドイツとフランスを股にかけた、瑞々しい恋愛ドラマを描いたフランソワ・オゾン。戦争が両国に残した傷跡のなかで、婚約者フランツを亡くした若きドイツ人のヒロイン、アンナが絶望、虚無、新たな希望などを経... 続きを読む

2017年10月20日

父ジョニデ&弟に続き母バネッサ・パラディが参戦! リリー=ローズ主演作本編映像

ジョニー・デップの娘リリー=ローズ・デップが映画初主演を務めた「コンビニ・ウォーズ バイトJK VS ミニナチ軍団」の本編映像と新たな劇中カットが公開され、母バネッサ・パラディが出演していることが判明した。デップとリリー=ローズの父娘... 続きを読む

2017年6月17日

放送作家・倉本美津留、アメリカの今を予見した「ノー・エスケープ」に「優れた表現は“予知る”」

「ゼロ・グラビティ」のオスカー監督アルフォンソ・キュアロンと、同作で共同脚本を務めた息子ホナス・キュアロンが再タッグを組んだ「ノー・エスケープ 自由への国境」のトークイベントが4月14日に都内で行われ、お笑いコンビ「ダウンタウン」との... 続きを読む

2017年4月15日

堀春菜主演「あなたの宇宙は大丈夫ですか?」は日韓合作!

第10回田辺・弁慶映画祭で女優賞を受賞した堀春菜が主演する「あなたの宇宙は大丈夫ですか?(仮)」が日韓合作で製作され、「同じ空の下で」というコンセプトの音楽映画シリーズがスタートする。同シリーズは日本と韓国のミュージシャンの友情をテー... 続きを読む

2016年11月19日

「ONE PIECE」最新作、UAE・アブダビでプレミア上映!満島ひかりら登場に1000人熱狂

尾田栄一郎氏による人気漫画「ONE PIECE」の劇場版最新作「ONE PIECE FILM GOLD」のゴールデンプレミアが7月15日(現地時間)、アラブ首長国連邦(UAE)の首都アブダビで行われた。会場となったのは、豪華ホテル「エ... 続きを読む

2016年7月19日

松坂慶子、主演映画「ベトナムの風に吹かれて」試写会でベトナム語披露!

女優・松坂慶子が約6年ぶりに主演を飾った日本・ベトナム合作映画「ベトナムの風に吹かれて」の試写会が8月18日(現地時間)、ベトナム・ハノイのナショナルシネマセンターで行われ、松坂をはじめ共演の草村礼子、大森一樹監督、原作者の小松みゆき... 続きを読む

2015年8月21日

これが戦場の最前線で起きている惨劇――「アメリカン・スナイパー」日本限定本編映像公開

公開2日間で興行収入3億3200万円を突破し、2015年最大のオープニング成績を記録するなど日本でも大ヒットを記録している「アメリカン・スナイパー」の日本限定の本編映像が公開された。 イラク戦争の激戦地に4度にわたり遠征し、米軍史上最... 続きを読む

2015年2月27日

台湾から世界へ アジアの“怪物バンド”Mayday、日本進出への一歩一歩

台湾映画が好きなら、Mayday(中国語名:五月天)の曲を耳にした人も多いだろう。青春映画「花蓮の夏」(06)、ファンタジー映画「星空」(11)の主題曲のほか、恋愛映画「五月の恋」(04)ではメンバー5人が本人役で出演している。 台湾... 続きを読む

2014年1月23日
「遠い国」の作品トップへ