劇場公開日 1998年11月14日

トゥルーマン・ショーのレビュー・感想・評価

全173件中、41~60件目を表示

2.5西洋人はこう言った話好きだが、日本でも『テラスハウ○』があった

2023年2月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

SFな映画と言える。
あり得ない話だと思うが、実現は可能だ。
言いたい事はなんとなく分かる。
プロパガンダみたいな物の怖さを表現しているのだと思う。
それは兎も角、
西洋人はこう言った話好きだが、日本でも『テラスハウ○』とか言った番組があったと記憶する。何が面白いのか分からない。何故なら、出演している演者の個人的見解や感情に、見る者が支配されてしまうからだ。平たく言えば、『演者と見る者が共に悲しみを共有する。』それが僕には馴染めない。
寧ろ逆に、演者が笑うっておかしな事やっているのに泣ける。ドラマってそんなものじゃないかなぁ。つまり、制作者や演出家や役者の枠を超えて、見る者の為に芸術はあると思う。現実と芸術の違いかなぁ。人の悲しんでいる姿を見て、一緒に悲しみたくない。一緒に悲しむのだったら、別の何かが、一つ以上自分の心に残ればと良いって思う。それを可能にするのが審美眼なのかもしれない。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
マサシ

4.0想像以上に面白かった!!

2023年1月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

後半からは、どうオチがつくのか!?に興味津々!
最後の壁にぶち当たるときの、映像の美しさに心奪われた!!
後半かなり劇的な展開になるのね!
頭の中にカメラは入れられないだろう?みたいなセリフが好きでした。

あと、最後のセリフもとても粋でした!
発想の面白さも、なんちゃって日本の面白さもあった!笑
急に早口でココアの宣伝し始めるのもおもろい。笑
気味の悪さとコメディが融合してて、なんとも言えない癖になる映画でした!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
とも

3.0ジム・キャリーの代表作も今見ると色褪せて

2023年1月25日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

初見です。

いろんな人がおすすめするので、見てみましたが、残念ながら私には響きませんでした。

誰もが一度は想像する、「世界は自分を中心に回っている」をストーリー化したものですが、最初の数分でその状況を分からせるシナリオはさすがのクオリティですね。

その構図に主人公が気づき、何とか脱出を図ろうとするところまでは、すでにあちこちで耳にする機会があったので、初めて見たにも関わらず、予想通りの展開でした。

あえて、このプロットで成功した作品として邦画の「サトラレ」を連想したことを申し添えておきます。

とにかく、トゥルーマンが勝ち取った「自由」はとてもささやかな、価値の薄いモノに思えて仕方ありません。

動物園で飼育されていたゴリラが野生に帰ろうとするようなものでしょうか。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
うそつきカモメ

4.02023年1月13日@Netflix (2022年年末に途中まで視...

2023年1月13日
iPhoneアプリから投稿

2023年1月13日@Netflix
(2022年年末に途中まで視聴、2023/01/13に途中からラストまで再生)

初めて見たけど名作だと知っていたので、序盤はあまりワクワクする展開ではなくて流し見してしまった
トゥルーマンが世界の異変に気が付いてから一気に面白くなってくる

もっとコメディなものを想像していたけど割とシリアスだと思った

中盤まで誰かこの番組を作っているのか、目的もよくわからずなのは面白い
最後までどうなるかわからなかったので集中して見ることができた
ただラストは中途半端で、結果どうなったのかわからずのままだった

トゥルーマンを応援したりエンタメとして消費するときうより、ただ可哀想という気持ちになってしまった

劇中作である『トゥルーマン・ショー』の監督は何がしたかったのか?神のような存在になりたかったのか、父親になりたかったのか

ジムキャリー好きだなと思った

コメントする (0件)
共感した! 0件)
すずかけ

4.0平凡な暮らし、、、それはテレビの放送でした。

2022年11月26日
iPhoneアプリから投稿

一般的な暮らしをしていた主人公。
あることをきっかけに自分の周りがおかしいと気づき始め、自分が「トゥルーマン・ショー」として隠しカメラにより放映されていた。さあ、普通を取り戻せるのか

世の中には知らない方がいいことがあるとか、当たり前の日常は変わってしまうことがあるとかを考えさせてくれました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Nagi

4.0自由は尊い

2022年11月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

楽しい

設定が斬新で、面白かったです。
自由は尊いですね。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
光陽

4.0SF風味のユニークな作品

2022年10月26日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
spicaM

2.5番組の中の出来事

2022年10月12日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

ジムキャリー扮するトゥルーマンバーバンクは、父親を船の事故で亡くした事から島を出た事が無かったから広い世界を見たがっていた。どうもフィージー諸島に興味があるようだった。
ちょっと不思議な展開だね。番組の中の出来事に過ぎなかったね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
重

4.0もがいても逃れらないのなら、受け入れるしかない

2022年10月4日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

安部公房の砂の女を想起した。

こちらは砂の穴にはまり込み、そこにいた女と生活することになるが、

逃げ出そうとしても決して逃げ出せず、村人たちに監視されながら生きていくという

不気味なストーリーだった。

本作は不気味さはあまり感じないが、大なり小なり人は何らかの制約の中で生きており、

無い物ねだりをしても仕方ないので、その制約の中で、精一杯生き切ることが

大切なのだと思う。無理矢理な解釈かもしれないが、自分はそう受け取った。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
藤崎敬太

5.0私も見られている

2022年10月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

笑える

怖い

知的

今まで見た時は腹立たしく番組プロデューサーを憎みトゥルーマンを憐れんでいました
しかし、この作品はもっともっと深く深く意味のある映画だったのですね
何度か見ていたし比較的内容を覚えていたつもりでしたが久々の鑑賞に新たな発見や感動があり、やはり、映画とはなんとも奥深い、何度見たって楽しめる

私ね、昔っからふと考えてしまう事があるんですよ
何をしていても時折り左斜め後ろ上から自分を見るようなそんなことを思っちゃうんです
そうだな〜 5mほどの距離からかな〜
例えばスマホで何やってるかは分からないくらいの距離
小学生くらいの時からかな、そんなことを思うようになったのは
だからってわけじゃないんだけどポイ捨てとかあまり良くないことは出来ないし美しい景色とかあったら斜め上から徐々にカメラが下がってきたりしてなかなか楽しい
かと言って想像力を働かせて奇抜なストーリー展開にするとかって言うこともなく今を淡々と眺めているだけなのです
最近は少し忘れてましたけど『トゥルーマンショー』を見て思い出しました
私は常に見られている、見られていると言うよりも自分が第三者目線で見ている
だから時折り滑稽だったりズルかったり素晴らしかったりポンコツだったりがよく分かるんです

あなたはどの角度から自分を見てますか?

コメントする (0件)
共感した! 7件)
カルヴェロ

4.0私もそんな視聴者の一人です。

2022年10月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
komasa

4.0最後のシーンの意味とは?

2022年5月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
まっさん

4.0浅はかで、怠惰で、傲慢な世界

2022年5月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
Roy60Jin

3.0感想が2つに分かれる映画(主に私の中で)

2022年5月5日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
閑

5.0神映画

2022年3月20日
iPhoneアプリから投稿

見たことがないユニークな設定だが、話が分かりやすく純粋に楽しめる。
人に勧めたくなる映画。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
@ポギー

2.0コメディーと割り切って見ればいいのでしょうか・・・

2022年3月17日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
ゆっくりランナー1号(名前を11/28変更しました)

3.5こんな番組は成り立たない。他人の生活を24時間ずっと見ていたいか?...

2022年3月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

こんな番組は成り立たない。他人の生活を24時間ずっと見ていたいか?超絶美女へのストーカー企画としてのみ可能か(笑)
ジムとエドの演技が素晴らしかった。
与えられたウソの安定で人は幸せなのか?

コメントする (0件)
共感した! 2件)
はむひろみ

3.0ひとのこころ

2022年2月8日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

知的

難しい

色んな人の視点で考える点がある映画だと思いました。
1つ目は、みんなこんな風に生きてるかもと思ったこと。まるで決められた人生を歩いているだけ。良いことも悪いことも全て決められた筋書きのドラマに沿った人生かもと。
2つ目は、トゥルーマン・ショーを見ている人みたいな人たち。他人の人生を見て批評しているだけ。声をあげようともしない。
3つ目は、自分が偉くて人の人生をも変えられると思っている人。赤ん坊が育つにつれて抜け出す世界。

トゥルーマンの様に、一歩踏み出す人生を過ごしたいなと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
マルコ・ヨドガワ

2.5続きが気になる

2022年2月5日
iPhoneアプリから投稿

主人公が、生まれた時から実は作られたセットの中で生活し、自分の生活がテレビで放送されている、というストーリー。

主人公は徐々に違和感を感じ、自分が置かれた状況に気づき始め、真実を突き止めようと行動に移す。

いいところで終わったので、続きが気になる。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
た

3.0某国の現状と重なって見えてしまい…

2022年1月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

24年前のロードショー以来だったが、
過去の鑑賞では、
己の人生は自らの意志で導いたものか、
或いは他人の意志に導かれているものに
過ぎないのか、との観点で
この映画を捉えていたような記憶だが、
改めて観てみて、
情報操作や監視社会が問題視される今だから
こそ価値ある作品かもしれないと感じた。

某国に置き換えて観てみると、
多数少数の点では逆だが、
トゥルーマンはその国の国民の象徴、
番組スタッフやエキストラは国家指導部、
TV視聴者は経済発展だけに目を向けて
体制に甘んじてる国民を彷彿させ、
そして、トゥルーマンに真実を伝えた
女子大生は情報操作や監視社会の問題に
声を上げて追放処分された知識人、
といったところだろうか。

「私の世界なら君は安心だ」との
トゥルーマンへのプロデューサーの語りかけ
は某国の指導者の心内そのものに思える。

映画ではたった一人でもトゥルーマンは
最後に歪んだ社会から逃れるべく行動した。
圧倒的多数の某国の民は、
情報操作・監視社会から脱却すべく
行動出来るだろうか。
私は33年前の事件で立ち上がった若者達の
民主化へのエネルギーがまだ残っていると
信じたいのだが。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
KENZO一級建築士事務所
PR U-NEXTで本編を観る