映画.comでできることを探す
作品を探す
映画館・スケジュールを探す
最新のニュースを見る
ランキングを見る
映画の知識を深める
映画レビューを見る
プレゼントに応募する
最新のアニメ情報をチェック

フォローして最新情報を受け取ろう

検索

「逃亡地帯」を配信している動画配信サービス(VOD)

リンクをコピーしました。

「逃亡地帯」の動画配信サービス(VOD)・視聴方法をまとめてチェック!

自宅で、旅先で、移動中に…、
見放題やレンタルなどサブスクで「逃亡地帯」を楽しむ方法をまとめて紹介します!

配信サービス 配信状況 料金
レンタル ¥484 今すぐ見る
見放題 月額2,189円(税込)~ 今すぐ見る
購入 ¥1,600 今すぐ見る
Amazon Prime Video

おすすめポイント

Prime Videoで幅広い種類の映画、TV番組、ライブTV、スポーツを今すぐ視聴。いつでも、どのデバイスでも、高品質なコンテンツをストリーミング再生。

配信形態

見放題 / レンタル / 購入

無料期間

30日間

月額料金

月額プラン600円(税込)/年間プラン5,900円(税込)※広告フリー月額390円

ダウンロード可否

可能

複数端末同時視聴

可能
※会員特典対象動画を同時に3本までストリーミング再生可能/同じ動画は一度に2台までの端末でストリーミング再生可能

特典
(ポイント付与等)

Prime会員となり、無料のお急ぎ便で購入したり、100万曲以上の音楽が揃っているPrime Musicへのアクセス、容量無制限のAmazon Photosも利用できる

支払い方法

クレジットカード(Visa/Mastercard/JCB/American Express/Diners)、携帯決済(docomo/au/SoftBank)、あと払い (ペイディ)、PayPay(ペイペイ)、Amazonギフトカード、パートナーポイントプログラム(JCBのOki Dokiポイント)

映画作品数

20,300本以上

ドラマ作品数

3,200本以上

アニメ作品数

1,200本以上

※2025年5月時点の情報です。最新情報は各社サイトにてご確認ください。

U-NEXT

おすすめポイント

映画/ドラマ/アニメ/電子書籍を観るならU-NEXT(ユーネクスト)。名作はもちろん最新作も!豊富な作品の中からお好きな動画を見つけて、是非お楽しみください。

配信形態

見放題 / レンタル / 購入

無料期間

31日間

月額料金

月額2,189円(税込)

ダウンロード可否

可能

複数端末同時視聴

可能
※最大4台まで同時再生可能

特典
(ポイント付与等)

毎月1200ポイント付与(購入・レンタル・コミック購入・ライブ配信チケット購入・映画館で使用可能)

支払い方法

クレジットカード(Visa/Master Card/JCB/アメリカン・エキスプレス/ダイナースクラブカード)、キャリア決済(d払い/au PAY(auかんたん決済)/ソフトバンクまとめて支払い/ワイモバイルまとめて支払い)、楽天ペイ、Amazon.co.jp、Apple Account、Google Play、ギフトコード、U-NEXTカード

全作品数

340,000本

見放題作品数

300,000本

映画作品数

見放題17,700本以上/レンタル1,200以上

ドラマ作品数

見放題5,400本以上/レンタル680本以上

アニメ作品数

見放題5,800本以上/レンタル260本以上

※2025年5月時点の情報です。最新情報は各社サイトにてご確認ください。

Apple TV+

おすすめポイント

Apple TV+は、Apple Originalの作品を楽しめるストリーミングサービスです。高い評価を得ているシリーズ、心を奪われるドラマ、かつてないドキュメンタリー、子ども向けのエンターテインメント、コメディなどが勢ぞろい。ほかでは観られない新作も毎月登場します。

配信形態

見放題 / レンタル / 購入

無料期間

7日間/Apple製品購入で3カ月間無料/Apple Oneで1カ月間無料

月額料金

月額900円(税込)

ダウンロード可否

可能

複数端末同時視聴

可能
※最大6台のデバイスで同時にストリーミング可能/Apple Musicに学生プランで登録している場合は、一度に1台のデバイスでしかApple TV+をストリーミングできません

支払い方法

Apple Pay、クレジットカードとデビットカード、Apple Accountの残高(Apple Gift Cardの換金額または入金額の残高)、PayPay、キャリア決済(au/SoftBank/NTT docomo)

※2025年5月時点の情報です。最新情報は各社サイトにてご確認ください。


解説

原作は「ハイウェイ」のホートン・フートで「噂の二人」のリリアン・ヘルマンが脚色、「奇跡の人(1962)」のアーサー・ペンが監督したサスペンス・ドラマ。撮影は「ローラ殺人事件」のジョセフ・ラシェルで、音楽は「野性のエルザ」のジョン・バリー。出演者は「戦艦バウンティ」のマーロン・ブランド、「キャット・バルー」のジェーン・フォンダ、テレビ「弁護士プレストン」のE・G・マーシャル、「リオ・ブラボー」のアンジー・ディッキンソン、「大いなる野望」のマーサ・ハイヤー、「キング・ラット」のジェームズ・フォックスなど。製作は「アラビアのロレンス」のサム・スピーゲル。
続きを読む

あらすじ

ババー・リーブス(ロバート・レッドフォード)が仲間と2人で刑務所を脱走、その後殺人を犯しながら西に向かった。という知らせを受けたのは、ババーの故郷タール市のシェリフ、カルダー(マーロン・ブランド)で、ババー脱獄の噂は町中に広がった。町で権力を握っているのは石油成金のバル・ロジャース(E・G・マーシャル)で息子のジェイク(ジェームス・フォックス)とは、莫大な金を間に対立していた。ジェイクは幼な友達のババーが刑務所に入って間もなく、その肉感的な妻アンナ(ジェーン・フォンダ)と関係を持つようになっていた。人々は町を牛耳っている親子のこうした成り行きを好奇の目で眺めていたが、彼ら自身とてスキャンダルの渦中で生活しているのだった。週末ごとの派手なパーティそれは夫婦交換パーティなのだ。その退廃的ムードは、彼らの子供たちをも支配していた。この町の連中には、生きる目的など存在しないのである。こんなところへババーがやって来るという噂。人々はババーを追いつめることに熱中しだした。シェリフのカルダーだけが冷静に事態をみつめているだけだ。こんな中にババーが市のはずれの自動車スクラップ置場に潜入してきた。ババーはそこから妻のアンナに黒人を使って連絡した。アンナはジェイクとモテルで逢びきの最中だったため、黒人はカルダーに捕らわれた。カルダーは、アンナとジェイクをババーを自首させる約束で密かにスクラップ置場へ潜行させた。このことを知った町の連中は、保安官事務所を襲った。カルダーは殴り倒され、保護の黒人の口からババーの居所を知った町の連中は、スクラップ置場に殺到した。ババーを捕まえろ!狂喜の彼らは、ババー、アンナ、ジェイクの3人がひそんでいるあたりめがけて、ガソリンを投げる。銃を射ち込むという騒ぎになった。この騒ぎでジェイクとババーが死んだ。人々の興奮はやっと収まった。翌朝、カルダーと妻のルビーは淋しく町を去っていくのだった。
続きを読む
つとみ
つとみさん
4.0
投稿日:2025-03-18
何を書こうか思案しながらいくつかレビューを読んでいて、この作品を理解するために必要な知識が少しあることに気付いた。

一つは、保安官という職業は選任されてなるもので、なりたいからとなれる職ではないということ。
この町は小さい。町民全員が顔見知りに近い程度の小さな町だ。その町の権力者であるロジャースには町を動かせるほどの力がある。
ロジャースは、カルダー保安官に対して「保安官にしてやった」と言い。町民は保安官に対して「ロジャースの犬」と言う。
法なんかより権力のほうが力を持つ場合、保安官などただの男となんら変わりないのだ。

もう一つは、アメリカ人のヒーロー願望である。悪を誅する自分は最高にカッコイイ正義なのだ。
悪の定義は?。それは自分が「悪」と認定するだけでいい。そこに事実や証拠は要らないのである。
白人がアフリカ系アメリカ人をボコるのも、白人目線では黒人が「悪」だからだ。
本作の逃亡犯ババーはどうだ?。ヒーロー願望の強いマッチョな男どもから見れば明らかに「悪」である。
本当のババーは?。事件の真相は?。そんなものはどうでもいいのだ。
「悪」であるババーを庇うカルダー保安官もまた、半分「悪」なのだ。

この2点を分かって観ると、一見無秩序でクレイジーに見える物語もスッキリすると思う。
ある意味で、作中では狂ったことなど何も起きていないともいえる。
まあ、町の若者だけではなく、町全体がパーティ気分でハチャメチャなことは気になるところではあるが、少々オーバーだとしてもアメリカに限らずどこででも起こる酒の勢いというやつだろう。

テンポがゆるく、最高に面白いとはいえないが、実にアメリカらしい作品だった。
アメリカ人は全く成長しない。
鑑賞日:2025年3月18日 VODで鑑賞
コメント (0件)

本ページに掲載されている商品およびサービスの名称は各社の商標または登録商標です。

Amazon Prime Videoは、Amazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。
U-NEXTは、株式会社U-NEXTの商標または登録商標です。
Apple TV+は、Apple Inc.のサービスマークです。

映画ニュースアクセスランキング