トイ・ストーリーのレビュー・感想・評価
全82件中、21~40件目を表示
日本語吹き替え版の出来の良さに感心
海外のアニメ作品には一切興味がなかった私の価値観を変えてくれた一本です。
当時は、ジブリ系の「魔女の宅急便」とか、「紅の豚」なんていうジブリ系が、劇場を賑わせていた時代。海外作品は、ディズニー系の子供向けという先入観がどうしても抜けず、バカにしていました。もちろん手に取ってみる気にもなれませんでした。
だからといって、友人の勧めにも素直になれず。ずいぶん後になってから、コッソリ見てみたら、その出来の良さにびっくりした作品です。
コンピューターで作画した本格的なアニメーションのはしり、これほどの表現力があるなんて、日本は遅れてるんだなぁ。と、改めて認識した次第です。
さらには、この頃から、声優さん以外の有名俳優を起用して、それがハマるという、日本語吹き替え版ならではの作り込みも始まったころで、いろんな意味で、私の勝手な思い込みを打ち壊してくれた作品です。
人形と人間の区別が・・・
初のフルCGアニメという画期的な映画。しかし実際の人間もぎこちないCGだということが納得いかなかった。人形と人間(ちょっときもい)の区別もつきにくいなんて、あえてフルCGにする必要は?という疑問に答えてくれたかのように『スモール・ソルジャーズ』なんていう映画も作られた。
悪ガキのシドは悪趣味。人形の首やら胴体をあちこちつなぎ合わせてグロテスクなモノを作ってしまう。まるで『死霊のしたたり』みたいだ(そこまで酷くはない)。だけど自分の子供時代を考えると、シドに似てたかもしれない・・・ううう。
それにしても、バズが自分の世界には復讐という概念がないと言っていたのには驚いた。終盤の展開はやっぱり子供向きだなぁ・・・
おもちゃに心がある世界。 アンディのお気に入りだったはずのウッディ...
おもちゃを大切に奴は顔まで悪い
最初から最後までワクワク飽きずに鑑賞
トイストーリー3しか見た事がなかったので鑑賞
主人公のくせに、ウッディがずる賢いやつなのが面白い
オモチャは大切に!のメッセージ、子どもにぜひ見せたいなと思った。子どもが見るなら特に、夢のある心躍る映画だと思う。
25年ほど前の映画とは思えないくらい、映像が美しい。
バズが現実を知って打ちのめされるシーンが好き。
自信を持っていた部分やアイデンティティが崩されて(アンディの1番のお気に入りであること・バズライトイヤーであること)、2人とも大きな挫折を知ったからこそ、2人は友情を育めたような気がする。
伏線もしっかりと回収していたし、キャラクターひとつひとつの描かれ方も丁寧だった。
最後の、「空を飛んでるぞ!」「格好よく落ちているだけだ」のシーンがとても好き。
最初から最後までワクワクしていて飽きずに鑑賞できる映画だった。
これと一緒に育ちました。
生まれる前に公開した作品ながら何度見ただろうか。
子供の頃はこれとピーターパン、モンスターズインクで
育ちました。
これを見ると子供の頃が思い出される。
思い出補正もあるかもしれないけど、
童心をくすぐられる大事な作品。
よく出来ている行って帰ってくる冒険物
信頼って命より大切
多分、昔見た事あると思うけど公開されたのも20年も前の映画だからほとんど覚えていない。
ということで、2月に金曜ロードショーで放送され録画しておいたのを鑑賞。
こりゃ、面白いや。
流石世界的大ヒットアニメーションといったところでしょうか。素晴らしいね
アンディのお気に入りのおもちゃ、ウッディは指揮官となっておもちゃ達からも頼られていた。
そんなある日、アンディの誕生日のプレゼントの中にとあるおもちゃが現れウッディは今までの生活と一転する...。
子供向けの映画ということもあって、展開は予想できる。しかし、予想を超えてくるものがある。
トイストーリーを見てると自分がおもちゃの世界に紛れ込んだ気がするし、心もじんわりと温まるし、まさしく今みる映画だなと思う。
作戦を立てて、実行に移すおもちゃ達がいつ見ても面白くて、カッコよくて、なんだか羨ましい。
上手くいかないことが多いけど、それでも彼らはめげずに新たな任務をこなす。良い仲間たちだ
個人的には人気度高いけど、アレックスが1番好き。彼は常に目標を持って努力し、場を盛り上げて、いの一番に感謝と反省を行う。こんな素直な生き方はそう真似できるものじゃないよ
欠点としては、華やかさ。
風景で華やかさをもっと出して欲しいかな。
おもちゃだけの彩りじゃ、ちょいと物足りないかな。映画としては
あと、こんなにおもちゃは綺麗なのに子供達があまりにもカクカクということ。昔だからしょうがないのかな〜。
にしても、シドのおもちゃ達怖!ww
子供が見たらちょっとトラウマなるんちゃう?
信頼関係ってのはいざという時に大いに役立つ。
1度裏切るとあいつは裏切るやつと認識され、常に信頼できるものになればあいつは裏切らないと認識される。人もおもちゃもね。
こりゃ、早急に2.3も見なくちゃな。
確か、私は2が1番好きな話だった気がするが...。
劇場で初めて吹き替えで観た作品
80点
映画評価:80点
小学生時代に見た時以来です。
「4」を観るべく
復習としてほぼ忘れている状態で観ました
まず、驚いたのが
これ25年前!?ってなる程
映像が綺麗で鮮明
おもちゃ達の質感も素晴らしく
最初っから驚きっぱなしです
ストーリーに関しても
非常に分かりやすく、見やすいです
それでいて
おもちゃ達の紹介や個性のバリエーション
1つ1つ違った駆動(動き方)
どれを取っても制作側のこだわりを感じます
今回の作品では
《おもちゃを大切に》って
意味合いがあったのかな?自分はそう感じました
見た目がアレなおもちゃ達も
どれもピュアで、優しく
とても感動させられました
人もおもちゃも外見で判断しては
ダメだという事が伝わっ出来ます
笑いあり、友情あり、感動あり、
最高でした!
今も色褪せないトイストーリーに感謝します!
トイストーリーマニア!開演前に久々に鑑賞。やっぱ大好きな作品!それ...
全82件中、21~40件目を表示