誰が為に鐘は鳴る(1943)のレビュー・感想・評価
全4件を表示
恋するマリアを演ずるバーグマンの輝くばかりの美しさと弾ける笑顔に魅せられる
サム・ウッド監督による1943年製作のアメリカ映画。
原題:For Whom the Bell Tolls、配給:パラマウント日本支社。
原作は有名なれど未読。
ゲイリー・クーパーが主役なれど、動きの鈍さもあり、随分と年寄りに見えてしまった(1901年生まれだから40ちょいなんだが)。一方、恋するマリアを演じたイングリッド・バーグマンは輝くばかりの美しさで、笑顔が満載(1915生まれだから、まだ20歳代)。
最初の方は硬い表情が多かったが、クーパーとの関係性が深まるにつれ、笑顔が増え、彼女のクローズアップも増大。カラー映画で、見詰める彼女の緑色の瞳が見られるのが嬉しい。そう、この映画はバーグマンを愛でる映画。最後の方は、クーパーにベタベタなのだが、それでも嫌にならないのが美女の特権か。本当に、クーパーにメロメロに恋している様に見えてしまうバーグマンの演技力も凄いと思わされた。
エイキム・タミロフが演ずる、飲んだくれで、死ぬのが怖くて何度も逃げ出すスペインゲリラ兵士も何とも人間的で印象に残った。実際の戦闘時の実力の高さとのギャップがなかなかみせる。彼の妻役で、逃げた彼に変わって戦士を統率するカティーナ・パクシヌーも、映画初出演だそうだが好演。勇ましく闘う姿と恋するマリアを応援しようとする姿のギャップが微笑ましい。
脚色ダドリー・ニコルズ(駅馬車等)、原作アーネスト・ヘミングウェイ。
製作総指揮バディ・G・デシルバ、製作サム・ウッド、撮影レイ・レナハン、美術ハンス・ドライアー、ハルデイン・ダグラス、音楽ビクター・ヤング(八十日間世界一周等)、録音ハロルド・ルイス ドン・ジョンソン、編集シャーマン・トッド、ジョン・F・リンク、特殊効果ゴードン・ジェニングス、撮影効果ファーシオット・エドワード、テクニカラー・カラー・ディレクターモーガン・ぺデルフォード。
出演はゲイリー・クーパー(Robert_Jordan)、イングリッド・バーグマン(Maria)、エイキム・タミロフ(Pablo)、アルトゥーロ・デ・コルドバ(Agustin)、ジョセフ・カレイア(El_Sordo)、カティーナ・パクシヌー(Pilar)。
名作なので見ておこうかと。 感想ではなく自分メモ↓↓↓ アメリカ兵...
名作なので見ておこうかと。
感想ではなく自分メモ↓↓↓
アメリカ兵士が敵の通り道である橋を爆破するために、ジプシーのいる山に隠り、その短い3日間の間に恋が芽生えて…
橋の爆破後、逃げる時に主人公が砲撃にあい、その場にひとり残り、愛する彼女と別れて奇襲を続けて…THE END
「誰が為に鐘は鳴る」を観て・・
世界大恐慌が起こると、全ヨーロッパにナチス・ドイツとムッソリーニのイタリアを中心としてファシズムの嵐が吹き荒れた。スペインも例外ではなかった。共和国政府に陸軍がクーデターを起こし、スペイン動乱が1936年に始まった。
ここからネタバレになるかも・・
反ファシストのアメリカ人で大学教授のロバートは、義勇軍として戦争に参加して峡谷にかかる鉄橋の爆破を任務とした。それには山間に潜むスペイン人ゲリラと協力体制をとることに・・そのゲリラ隊と行動を共にして食事係をしているスペイン娘のマリアと一瞬で両想いの恋に落ちる。映画では、ゲイリー・クーパーとイングリッド・バーグマンが共演して、戦争を背景とした恋愛物語の名作となる。
この映画の原作を書いた文豪ヘミングウェイは実際にスペイン内戦の従軍記者であった。
映画の後半では、ロバートは鉄橋にダイナマイトを仕掛け、爆破に成功。しかしスペイン軍と銃撃戦になる。そして負傷して動けなくなってしまう。マリアが駆け寄るもロバートに説得され戦地で生き別れに・・
ロバートはひとり敵に機関銃を撃ち続けた。
1943年のアメリカ映画。当時は第二次世界大戦の真っ只中である。
全4件を表示