ダイ・ハード2のレビュー・感想・評価
全65件中、61~65件目を表示
前作には及ばないが楽しめる
総合:75点
ストーリー: 70
キャスト: 80
演出: 75
ビジュアル: 75
音楽: 70
傑作だった最初の作品からの続編。しかし空港が舞台でジェット旅客機は出てくるし特殊部隊は出てくるしで、たった一人の警官が孤軍奮闘するには話がちょっとばかし大袈裟になりすぎた。それでも娯楽活劇として充分に楽しめる。前作には及ばないだけ。
気に入らないのが空港を管轄しているデニス・フランツ演じるロレンゾ警部の役割。結局彼が自分の所轄の権限を守りたいがためにマクレーン刑事を煙たがり犯罪の兆候を見逃しその後の深刻な状況を招いたのに、事件解決後にはマクレーン刑事の駐車違反を見逃し微笑みかけてまるでこの事件での主人公側についているかのように振舞う。テロリストが犯罪行為を行うのは悪いことではあるが、彼らは彼らの仕事をしているだけ。
しかしこの署長は自分の権威を守ることが自分の仕事であると勘違いして、本来の犯罪抑止という仕事をしていない。彼はもちろん犯罪者ではないのだが、彼の重大な失態がまるでなかったかのようになっているのは納得しかねる。しかも本来ならば映画の余韻を楽しむべき最後の最後の時間で。笑ってる場合じゃないだろう、自分の責任を感じろ、彼の笑顔で映画が終わるのかよ、と小言もいくつか言いたくなる。
メリークリスマス、ジョン・マクレーン
ブルース・ウィリス主演
『ダイ・ハード』シリーズ第2弾
制作費6000万ドルを使って作られた今作は空港が舞台。
アクション映画ではなかなか観る事が出来ない、空港でのアクション!!いいですね!!!
今年もクリスマス(イヴ)に事件に巻き込まれるマクレーンww
序盤の空港内での戦闘はスゴかった。他の映画では絶対に観る事の出来ない金のかかったアクションシーンだ。
後半は少しペースダウンしてしまうものの、最後までアクションたっぷりの楽しい映画だった。
そして
どの作品(3は覗く)にも共通して言える事だが、マクレーンが血まみれになりながら必死に走り回る理由は、家族を救うため、そう家族愛だ。
ぼやきつつも何だかんだ一人で解決して、みんな救っちゃうマクレーンは素直にカッコイいと思う。
ただ
『ダイ・ハード』シリーズは狭い空間が舞台であってほしいと思う。
本作も十分に面白いが、自分は1作目が一番面白かったと思う。
今月にシリーズ第5作『ダイ・ハード ラスト・デイ』←(邦題)が公開された。
まだ観ていないので
どうとも言えないが、6作目があるなら
ぜひ原点回帰(クリスマスシーズン、狭い建物など)をテーマに制作してもらいたい。
ちょっとおまけで4.0で
DIE HARDっぷりが1の比じゃない
1の方が好きなのですがタイトルは2の方がぴったりだと思いますw
1の“限られた空間で”というのが見れなかったのは少し残念ですが、
そのかわりに色々とスケールアップした、派手で見応えのある演出が光っていました。
どんでん返しも良かったです。
ありとあらゆる物を使用するアクションは観ていて本当に興奮します。
マクレーンは、夫婦仲が上手くいっている(指輪みせて断るの素敵すぎたw)からか、1よりくだけたキャラになっていたように感じました。
1より三枚目要素が増えた分余計悪運の強さが際だっていました。
パラシュート脱出は笑うところでいいんですよね?w
それにしてもマクレーンはいくら刑事だからって鮮やかに人を殺しすぎですw
「なんで俺ばっかり…」みたいな事をいう人のメンタルとは思えませんw
ただこの「もう嫌だ」からもうひとふんばりもふたふんばりも出来るのはやっぱり愛の力なんだなあと思いました。
そういう誰かがいると自分が思ってる以上の力が出るって凄いし素敵なことです。
「ホリー!滑走路の照明できたぞ」には痺れました。
最初から最後まで別の日に撮影したものとは思えないくらいテンションの推移がナチュラルで、
見事にマクレーンの災難なクリスマスの「1日」に仕上がっていました。
そして1に引き続きまた、ハードなA級アクションに相応しくないような陽気なエンディングへの流れが、
事件解決を物語っていて(今回はかなりの死者がいるけれど)、カタルシスたっぷりのとってもいい気分で見終わることができるのです。
前作のアーガイルに代わってマービンがとってもいい味。
他にもダイナミックなリモコンの使い方に始まり、
「シャンパンでもいかがですか?」(あんな気の利いた毒をサラッというのはアメリカ人のセンスですねw)、
大好きなパウエルの「また保険会社が潰れるな」という1のスピンオフ的なエピソード、
相変わらずクズなソーンバークに今回もさすがのホリー、
と大好きなシーンがいっぱいです。
それにしてもソーンバークもソーンバークの勤める局もホントにいや!w
あんな考えの人ばっかりのところで働ける気がしません(-3-)ノ
マスコミという職種はリアルでも苦手ですが、最後に女記者がカメラを塞いだのはすごく暖かい気持ちになりました。
爆破シーンがすごい!!
「絶対に死なない」男 再び
全65件中、61~65件目を表示