劇場公開日 1997年12月20日

タイタニック(1997)のレビュー・感想・評価

全147件中、1~20件目を表示

2.0こういうのが話題作なのか

2023年2月18日
スマートフォンから投稿

若い頃、話題作だったので期待して映画館に観に行きました。曲はすごく良かったです。しかしながら、話自体は火遊びっぽくてあまり自分には刺さりませんでした。
船の沈む所は、息苦しくなり、映画館から出たくなりました。

コメントする 8件)
共感した! 5件)
ホビット

4.0よく出来ていますね

2025年10月7日
PCから投稿

本来ならパニック映画として製作可能な時代でした。
事故を回避する乗組員をメインにしても良かったけれど
それを後ろに置いて、人間ドラマの愛を全面に持ってきた。
それが良い方向に行った映画だと思います。

監督は人間ドラマらしいものは作っていなかったはずで
技術を見せる映画に強く、愛の優先度は小さかった。
パニック系だけでは終わっていたと思います。

実在のあの楽団を全面にしても成立していたし
事故回避の船員もあったが架空の人を選んだ。
架空の二人、その自由さは広がりに繋がった。

ちなみに船上のロングショット
あそこにいる多くの人々はCGだったはず
スムーズに動く人間は驚きに満ちていますが
俳優組合から苦言があったと記憶しています。
(当時のバットマンも一部CGだった)
今では当たり前の加工ですが
その分野の先駆者のひとりですね。

この成功は後の作品に通じていると思います。

よくできた映画、
今でもそう思います。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
星組

4.5壮大な愛と悲劇に心を揺さぶられる名作

2025年7月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:その他

泣ける

何度観ても色あせない、まさに映画史に残る傑作です。
レオナルド・ディカプリオとケイト・ウィンスレットの演技は圧巻で、特に沈没寸前の船上での緊迫感と、二人の切ない愛の行方には胸を打たれました。
CGと実写の融合による映像美、ジェームズ・ホーナーの音楽、実際の事故をベースにしたリアルな描写…どれをとっても一級品です。
3時間超の長さも全く苦にならず、むしろ最後には「もっと観ていたい」と感じるほど引き込まれました。
ラストのシーンでは思わず涙がこぼれ、今でもふとした時に思い出してしまうほど印象深い作品です。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
林文臣

4.5これが世界的傑作

2025年6月18日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

悲しい

たしかに昔ながらのラブストーリーのくささはあるが、今見ても褪せない名作なのは間違いない。
音楽もストーリーも最高。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
あつ

3.0臭いラブストーリーがどゔも…

2025年5月31日
iPhoneアプリから投稿

ノンスメールが必要な程、臭いラブストーリーがどうもダメだった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ライブラ

5.0誰もが知る大傑作映画。

2025年3月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

楽しい

観たことがなくても名前は知っているであろう映画。

ジェームズ・キャメロン監督が、実際に起きたタイタニック号沈没を元に、創作を加えて脚本を書き、時代考証を重ねて、拘り抜いて制作したあまりに、とんでもない額の制作費となり、上演時間にも拘り完成した、超大傑作映画。

公開当時の1997年、映画館で鑑賞しました。
圧倒的な映像とスケール感、全てが美しい豪華客船と登場人物達、もの凄い迫力と悲劇、出来過ぎな位の結末。
もう、お腹いっぱい胸いっぱい、茫然自失でした。

今回は、あれから30年近く経っているし、自室のテレビ画面で鑑賞だから、気楽に楽しもうと思い、鑑賞しました。

いやいや、とんでも無かったです。
やっぱり超大傑作は変わらないです。
美しかった、面白かった、凄かった。

レオナルド・ディカプリオ、上手い。
ケイト・ウィンスレット、美しい。
衣装がどれも素敵。
配役が最高。
とにかく映像が美しい。
豪華客船が本当に豪華。
極限状態の人間模様。
沈没の迫力と悲惨な情景。

名曲の流れるエンドロールを眺めながら、凄いと呟いてしまいました。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
naomi

3.5アポカリプスもの

2025年2月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

身分違いの恋、スペクタクル、パニック、海洋アドベンチャー、ヒューマンドラマ、歴史ミステリー、etc… あらゆるジャンルを詰め込んだ映画である。海洋パニック要素が一番濃いというか、そこがいちばん面白かった。/生き残ってるって知っちゃってるからなあとは思う。/最後、筒井康隆(吉田大八)『敵』みたいになっちゃったよ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ouosou

5.0「キミたち、映画っていうのはね、こうやって撮るもんなんだよ」

2025年1月9日
PCから投稿

ラブストーリーを軸にドラマチック、ダイナミック、サスペンス全てが満点越えの大娯楽作であり感動巨編でもある史上の傑作です。

「風と共に去りぬ」「ベンハー」「アラビアのロレンス」「ゴッドファーザー」と続いた「ハリウッド三時間超え畢生の大巨編」を正当に継承する作品です。
その後30年、これらを引き継ぐ作品は登場していません。スーパーヒーローと漫画ばっかりの昨今の現状から、この手の作品の最後かもしれませんね。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
越後屋

4.5全てが美しい。

2025年1月2日
スマートフォンから投稿

美男美女、生き様、恋愛模様、豪華客船の風景、音楽、タイタニックポーズ。全てが美しいと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
スン

4.5久しぶりに見ても色褪せない映画

2024年12月13日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

梶清智志と申します。

今回は、僕のnoteにも書いたんですが、久しぶりに見たタイタニックの感想を書きたいと思います。

1997年の作品なので、27年も前。
母親がタイタニック大好きで大好きでVHSを購入して何度も見ていたので、一緒に見たのを今でも覚えています。2巻に分かれていて長かった記憶があったんですが、今回はAmazonで見て3時間が一瞬でした。
映像もとても綺麗。
27年前とは思えない鮮やかさ。ディカプリオ大好きなんですが、イケメンすぎですね。ケイト・ウインスレットも綺麗でした。

そんなタイタニックを見て感じたことは、

①願望に忠実
ディカプリオ演じるジャックがケイト・ウインスレット演じるローズに一目惚れしたところからスタートするわけですが、一等と三等庶民との格差が凄まじい中、関係なく好きを貫いて両想いになる姿が感動だし、ハッピーでした。
欲しい!という願望が明確で、決めていれば現実になり、叶う。
経営者として、自分も状況環境関係なく、願望に正直に、叶うまで挑戦しようと思いました。

②ジャックのセリフが素敵
ジャックのセリフがとても綺麗で素敵でした。
人生は贈り物 無駄にしたくはない
毎日を大切に 今を大切に

③夢が1つ増えました
増えた夢は何かというと、
「豪華客船乗りたい」!!!!!
もちろん1等の部屋で、最高の設備を味わいたいです。
この夢が増えた理由は、
「ディカプリオみたいに、ベンチに寝転びながら満点の星眺めたい!」から。
このシーン、めっちゃ素敵で、自分もやりたいな〜と願望になりました。

④何があっても諦めない
これがやっぱり大事ですね。
ジャックが最後ローズに言ってるセリフ、、、
「何があっても諦めてはいけない」「望みを捨てないで」。
これはどんなことにおいてもとても大事。
今会社を経営していても心底思います。

タイタニックから仕事や人生で大事なこといっぱい学べて、願望も膨らんで、本当に素敵な作品でした。
27年ぶりに見ましたが、気づきも変わっていて自分の成長も感じて嬉しい時間でした。

昔見て最近見ていない人、お時間あればぜひ。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
梶清智志

5.0好きな映画ランキング:23位

2024年12月10日
スマートフォンから投稿

3時間全く飽きないでみられる。
ディカプリオがイケメンすぎる。
後半は感動。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
Nux/ニュークス 👑

5.0ジャックとローズの顔が美しすぎる

2024年9月17日
iPhoneアプリから投稿

言わずもがな普及の名作や!

現代っ子には長いと感じるかもね

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ぽよのすけ

5.0男女平等タイタニックの映画化望んでおります。

2024年9月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

単純

此の作品は何と言ってもラスト、琥珀色の黄泉の世界が圧巻でして思わずグッと来てしまいました。又、ジェームズ・キャメロンの信念の強さもヒシヒシと伝わってきました。
この名作のお陰で男女平等タイタニックという大傑作が生まれておりまして、是非映画化して欲しいと切に感じております。

コメントする 2件)
共感した! 5件)
西から昇ったお日様は

4.0監督の意図は、当時の社会の縮図としてのタイタニック号に観客を連れて行くこと。

2024年9月1日
iPhoneアプリから投稿

『ターミネーター』の時から大好きだったジェームズ・キャメロンによる大作ではあるが、個人的には、公開当時からの世間の本作への熱狂にはついて行けず、いまひとつ乗り切れなかった。振り返ってみれば、その原因は主に2つ。ひとつめは、「キャメロン監督はSFでこそ」という先入観に引きずられていたこと。ふたつめは、本作がタイタニック号の再現を狙いながらも、フィクションのメインストーリーを主軸に据えて描いたことに、強い違和感を抱いたこと。実際、主人公の2人の物語に涙することはどうしてもできず、それよりも沈没してゆく船の上での周囲の人々のドラマの方に心動かされている自分がいた。

公開から随分と時間が経ち、冷静な心持ちで4Kリマスターされたものを改めて観てみれば…不思議と少し違って見えてきた。シンプルな物語で広い観客を引きつけながら、卓越した演出技術によって、緻密にデザインされた作品世界に誘(いざな)うのが、キャメロン監督の得意な手法だ。だから、タイタニック号を描くのに自分が最も得意な方法で作ったのだろう。

タイタニック号の“案内係”として加えられた「ジャックとローズの物語」だが、本当に一番描きたかったのはタイタニック号とその乗員・乗客たちで、そこに生きる人たちの時代と社会がどのようであったのか…ということのように思えてきた。あの時代の階層社会とそこから離脱しようとする人々…そういう社会状況のなかで生きた人々の想いや生き様を、ドキュメンタリータッチの群像劇という形にするのでなく、よりよく伝えるために「ジャックとローズの物語」に象徴させる形を選んだのだと思うようになった。

ここでのタイタニック号は、その時代と社会の縮図という感じだ。そういうタイタニック号に、キャメロン監督は観客を連れて行きたかった…これを作った目的はそれに尽きるのではないだろうか。そういう意味では、船内の造形や人物描写は極めて緻密に行われており、リアリティは凄まじい。キャメロン監督の意図は成功したと言っていいだろう。

ただ、「タイタニック号の再現」を第一に考えるのであれば、フィクション無しにやれたらもっと実際の乗員・乗客たちの生き様の方にクローズアップができたはずで、その方が良かったのにな…という個人的な想いはどうしても拭いきれなかった。その点において、星ひとつ減点させていただく。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
いま〜じゅ太郎

3.5バクチで勝った男が恋に落ちる話

2024年7月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:TV地上波

興奮

そのまま助け合って女性だけ生き残る…これは大ヒットのはずだ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
まさたか

4.53時間超えの大作なのに飽きずに観れるマジック

2024年6月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

1997年、この年の洋画の不作にはマ王とその映画仲間達から溜息が漏れるほどだったのを記憶している🤔
それはマ王が高校生の時、あまりにも過剰な宣伝方法を繰り返した日本の配給会社に嫌気がさし映画館から足が遠退いた時以来の事件であった(全米No1が所狭しと日本を席巻してた)
そんな年末、実に諦めムード漂うマ王と彼女が選んだその年最後の劇場鑑賞が「タイタニック」だった✨
長丁場の映画なのも判ってたしマ王なんて「彼女は寝るな」とまで思ってた😅
後で聞いたら彼女もマ王が寝ると思ってたらしい←彼女は前情報で恋愛映画の要素があると知ってたのがある⭐マ王、恋愛映画が嫌い

さて、今頃「タイタニック」の話を盛り上げようなんて気はサラサラ無いが、敢えて書くなら当時の熱狂は凄まじかった😱
年末公開してから年を跨いで8月までのロングラン😳(また直ぐにレンタル開始した気がする)
3時間超えの映画なのに猫も杓子も長蛇の列でリピートし、皆が同じ場面で同じように泣きじゃくるという狂気が罷り通っていた(ほぼ事実)
思い返せば同じ映画を映画館で何度も観るリピーターが登場したのも「タイタニック」からのような気がする😬
マ王の映画仲間も挙って観に行った回数を競っていたがマ王は「次はレンタルで観ればいい」と笑っていた😆
でも実際は「タイタニック」こそテレビサイズの映画ではなく劇場の大きなスクリーンで観るべき映画であって、マ王邸のレーザーディスク(知らんかもだが昔の記憶媒体の最高峰)とスピーカー6組+ウーファーの音響機器とワイドテレビ(当時はまだ主流ではなかった)をもってしても映画館での感動は再現出来なかった思い出がある←若い頃は自営業者だったのでお金はあった😶←殆ど映画に注ぎ込んでる

まさに日本中を巻き込む特大の竜巻みたいな映画で、おそらく50年に1〜2本の名作だと言い切ってもいい🥸
あのハリウッドにさえ「タイタニック」は影響を与え何本か3時間オーバーの大作を世に放ったが、そんなにそんな柳の下には泥鰌はおらんよ(逆に酷い作品が多かった「ジョー・ブラックをよろしく」とか)
そもそもハリウッドは概ね90分くらいの映画を好んで作る😐
答えは簡単で映画館での1日の上映数だ💨
仮に朝の9時から21時最終上映としても90分と180分の作品とでは観客を倍回せる🫤
短い映画の方が利益を上げれるという話である🙃
ハリウッドが大作を作らなくなった理由の一つだ👊
結果、どうなったかは今の洋画界を見れば判る通りハリウッドは廃れてしまった⤵️
巻き返す日は訪れるのだろうか······

さて「タイタニック」が成功したもう一つの要因として、映画1本の中を15〜20分刻みで構成しているトコにある👍
長く一つの話を引っ張らず細かく展開を変える事により観客を飽きさせない工夫を徹底していた☺️
長い映画だと感じないのはココに秘密があったのよね🤯
長編映画で「タイタニック」よりサクサク観れる映画は無いんじゃないかな💦

斯くしてマ王とその彼女は大満足して映画館を後にしたんだが、その後に爆発的なロングランになるのまでは想像してなかった😵‍💫
ちなみにネットがそんなに普及してなかった頃の話だからして、口コミだけで評判が広がったのも凄い事なのよ😵

余談だけど、当時の映画仲間の間ではヒロインのケイト・ウィンスレットを美人と定義して良いものか、が話題の的だった🤣←う〜ん、今は問題発言だな

映画館での鑑賞オススメ度★★★★★
実はCG多用してます度★★★★★
ケイト・ウィンスレットぽっちゃり度(時代に合わせてノーコメント)

更に蛇足的余談だけどマ王、ぽっちゃり体型好きなんよ❤️❤️❤️

コメントする 1件)
共感した! 7件)
マ王

5.0映画芸術の玉手箱やぁ〜

2024年4月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

20年ぶりにVODで鑑賞。
3時間の一大叙事詩を一気に駆け抜けて全く退屈せず。
波瀾万丈人生の回顧録形式、史実に忠実かつスピーディなストーリー展開、さらにオッサンも涙する悲恋のトッピングと、My感動ポイントが全て詰め合わされた超お得作品と言えよう。
冷静になればまあありがちな話ではあるがあの映像とキャストで凄まじい感動ストーリーに。やはり映画は複合芸術じゃ。
当時は悔しくて口に出来なかったが、レオ様、男前すぎる!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
あっきゃん

4.5何度見ても色褪せない映画です

2024年4月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

幸せ

久しぶりにAmazonプライムで視聴。

過去に何度も見て、ジャックとローズの関係に惹かれましたが、大人になってからみると、その周りの人間模様まで、魅力を感じるようになりました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
鈴木教平(すずききょうへい)

5.0十数年ぶりに観ました

2024年3月20日
iPhoneアプリから投稿

興奮

アマプラで無料だったので何気なく懐かしいなぁ…と鑑賞

3時間、一気に引き込まれました

所々記憶が改ざんされてたので良いタイミングでした

しかし27年前の映画とは思えないですね
1980年代や1990年代の米映画って本当名作揃いでどれもワクワクさせてくれますよね

映画館でまた観たいです

コメントする (0件)
共感した! 2件)
R GE

4.5演奏のシーン

2024年3月3日
iPhoneアプリから投稿

タップダンスのシーン、新聞のトップニュースだなのしーん、演奏を続けるシーン、時計を合わせるシーン、船長が船室に戻るシーン
ラストのシーンが良かった

コメントする (0件)
共感した! 2件)
映画ぜんぜん見ないくん