劇場公開日 1950年9月26日

白雪姫(1937)のレビュー・感想・評価

全25件中、21~25件目を表示

4.5信じれない!

2017年11月2日
PCから投稿

今年で製作から80年と知りました、なんとも信じがたいお話です。
80年前、第二次世界大戦もまだの時代にここまでハイクオリティのアニメを作ってしまうなんて、なんというスタジオなのでしょう、ディズニーは。

我々はなんという国相手に戦争をしていたのでしょう?ちょと怖くなりました。

コメントする 2件)
共感した! 5件)
ハワイアン映画道の弟子

3.0いつか王子様がのシーン見たさに

2017年4月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

今更初めて観ました。酔いました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
shoz_

4.0何百回観ても感動、夢を与える作品

2016年7月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波、DVD/BD

何百回観ても感動、夢を与える作品

コメントする (0件)
共感した! 2件)
tsumumiki

3.5ディズニー第一作目

2016年1月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

先日ディズニーランドのワンスアポンアタイムを見て感動し、そういえばディズニーのそれぞれの映画でエンディング知らない作品多いなと思い、片っ端から見ることを決意笑。
と同時にディズニー初期の作品の悪役が怖すぎてダメという子どもの頃からのトラウマ克服もできればと笑。

そして記念すべきディズニー長編アニメーション第一作。まず注目すべきは公開日。1937年?笑(アメリカ)
間違いなく今までの中で最古の作品自分のおばあちゃんより年上なのでは笑。
もちろん見たのはDVDなので絵はとても綺麗。実際見てみると白雪姫めっちゃかわいい声がめっちゃかわいいあの衣装もかわいい笑。小人もかわいいなーどう見ても小さいオヤジなのになんでこんなかわいくみえるのだろう笑。
おこりんぼの元祖ツンデレにニヤニヤし、白雪姫のピンチに1番に駆けつけるシーン見て泣くという笑。キスされたさに帽子さりげなく脱ぐシーンとかすごい良い笑。
そして最大の難関(?)女王。目こえーよマジで人じゃねーだろ笑。リンゴ渡した老婆があの女王だってのを知らなかった!雷も風も呼べるならそんなことしなくてもよくない?笑
窓から家覗き込んでたシーンは震えたおぞましいわ笑。

第一作にしてすでに歌のシーンはあるのでやはりミュージカル要素は初めから意識してたんだろうなーそれが文化になってレリゴーにまで繋がっているんだろうなと感じた。見る前に86分も何やんだろうと思ったらだいたい小人のドタバタコメディ部分だった笑。手洗うのに10分くらい尺取ってた笑。まあでもやっぱり面白かった!次はピノキオ!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
オレ

5.0あたりまえと言われれば、あたりまえですけど・・・・

2014年12月16日
PCから投稿

楽しい

興奮

幸せ

ホームセンターで安く売っていたので、見たことなかったのでDVD買って見ました。

すばらしいです。約70年前の作品とは思えないです。

言わずと知れた、ディズニーの世界初のカラー長編アニメ。

これがなければ、後のディズニーの栄光も、もしかしたら、ピクサーもドリームワークスもなかったかもしれないです。

ですから当然傑作なのはあたりまえですが、見たことない人間にはけっこう衝撃あります。

アニメとしても、ミュージカルとしても、超一級。

古いアニメなので、動きが多少ぎこちないかな?ということはありますが、姫とか、王子様、王女様にかんしては、実在の人間の動きをトレースしたんだろうな、という感じで、すごくリアルです。

よく車の後ろに、一人ではなく、必ず七人の小人飾ってる人(過剰装飾?)いますが、なにを考えているんだ?と批判的な目で見ていましたが、この映画見て、初めて気持ちがわかりました。

これって最近の作品で言えば、「ケロロ軍曹」なども参考にしているかもしれないです。

最近パロディーみたいな作品がよく実写化されていますが、いまいち面白くありません。

真剣に、真っ向勝負で、この作品を実写化してほしいです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Push6700