「周遊する蒸気船」を配信している動画配信サービス(VOD)
「周遊する蒸気船」の動画配信サービス(VOD)・視聴方法をまとめてチェック!
自宅で、旅先で、移動中に…、
見放題やレンタルなどサブスクで「周遊する蒸気船」を楽しむ方法をまとめて紹介します!
「周遊する蒸気船」の配信サービス一覧
| 配信サービス | 配信状況 | 料金 | |
|---|---|---|---|
| | 見放題 | 月額600円(税込)~ | 今すぐ見る |
「周遊する蒸気船」の配信サービス詳細
おすすめポイント
Prime Videoで幅広い種類の映画、TV番組、ライブTV、スポーツを今すぐ視聴。いつでも、どのデバイスでも、高品質なコンテンツをストリーミング再生。
配信形態
見放題 / レンタル / 購入
無料期間
30日間
月額料金
月額プラン600円(税込)/年間プラン5,900円(税込)※広告フリー月額390円
ダウンロード可否
可能
複数端末同時視聴
可能
※会員特典対象動画を同時に3本までストリーミング再生可能/同じ動画は一度に2台までの端末でストリーミング再生可能
特典
(ポイント付与等)
Prime会員となり、無料のお急ぎ便で購入したり、100万曲以上の音楽が揃っているPrime Musicへのアクセス、容量無制限のAmazon Photosも利用できる
支払い方法
クレジットカード(Visa/Mastercard/JCB/American Express/Diners)、携帯決済(docomo/au/SoftBank)、あと払い (ペイディ)、PayPay(ペイペイ)、Amazonギフトカード、パートナーポイントプログラム(JCBのOki Dokiポイント)
映画作品数
20,300本以上
ドラマ作品数
3,200本以上
アニメ作品数
1,200本以上
※2025年5月時点の情報です。最新情報は各社サイトにてご確認ください。
作品紹介
解説
巨匠ジョン・フォード監督がアメリカの国民的スター、ウィル・ロジャースを主演に迎え、アメリカ南部を舞台に繰り広げる笑いと涙にあふれる一連の人情喜劇〈ウィル・ロジャース三部作〉最後の作品。ロジャースはこの後まもなく飛行機事故で急逝し、本作が遺作となった。三部作の2本目「プリースト判事」に引き続き、製作はソル・M・ワーツェル、脚本は「男の敵」「駅馬車」など30年代のフォード作品の大半を手掛けたダドリー・ニコルズと、のちに「若き日のリンカン」を書くラマー・トロッティ、撮影は「アイアン・ホース」などのジョージ・シュナイダーマンがそれぞれ担当。美術はウィリアム・ダーリング、音楽は南部などのアメリカ民謡をもとに、サミュエル・ケイリンが監修。共演はジョン・マクガイア、アン・シャーリーほか、「天国は待ってくれる」「レディ・イヴ」などの名性格俳優ユージン・パレット、監督の兄で「太陽は光輝く」までほとんどの作品に顔を出す元西部劇スターのフランシス・フォード、三部作のレギュラーの黒人俳優ステピン・フェチット(「プリースト判事」のリメイク「太陽は光輝く」でも同じ役を演じた)、長年ロジャースと組んで舞台に立ち、また作家で「プリースト判事」の原作者でもあるアーヴィン・S・コッブなどが脇を固める。
あらすじ
ドク・ジョン(ウィル・ロジャース)はミシシッピ河を蒸気船で旅しながら得意の口上で伝説のインディアンの娘ポカホンタスの秘伝という薬を売っている。彼はお金を貯めて甥のデューク(ジョン・マクガイア)のために古い蒸気船を買っており、いつか二人でその船を乗り回す日を夢見ている。悪友のイーライ船長(アーヴィン・S・コッブ)はドクをからかい、今度の蒸気船レースにお互いの船を賭けようという。旅を終えて自分の船に戻ったドクの所に、デュークがフリーティ・ベル(アン・シャーリー)という娘を連れて逃げ込んできた。彼女を護ろうとして誤って人を殺したというのだ。事情を聞いたドクは、それなら正当防衛だから大丈夫と、甥を自首させる。元々余所者のフリーティ・ベルは猛反対するが、ドクのやさしい人柄に触れて心を開く。しかし悪評高い〈首吊り判事〉のせいで判決は死刑。再審でいい弁護士を雇うため、ドクとフリーティ・ベルは船を蝋人形館にして巡業に出て成功するが、肝心の控訴は却下された。ドクはデュークとフリーティ・ベルを獄中で結婚させ、事件を目撃した預言者の新生モーゼ (バートン・チャーチル) を探すが見つからず、知事は南北戦争で一緒に戦った仲だから直訴すれば判ってくれると州都に向かう。ところが河は蒸気船レースのために閉鎖されている。イーライ船長との賭けもあり、ドクはそれなら甥を救うついでにレースにも勝ってやると決意する。レースの途中で川辺で説教中のモーゼを発見、ドクは得意の投げ縄で船に彼を連れ込んで先を急ぐ。急なことで燃料が足りず、船の甲板や調度品、さらには蝋人形、最後には秘伝の薬(実は酒)まで燃やし、船は黒煙を吹き上げて猛スピードで州都に向かう。レースに優勝したドクたち一行は、優勝トロフィーを渡す知事をそのまま馬車に乗せて刑務所に急ぎ、間一髪でデュークの死刑を止めさせる。賭けにも勝ったドクたちはイーライの立派な蒸気船も手にいれて大満足だ。
レビュー
あき240さん
投稿日:2024-01-19
周遊する蒸気船
1935年白黒映画
ジョン・フォード監督41歳の時の作品
不朽の名作「駅馬車」は1939年の作品なのでその4年前の作品です
むちゃくちゃに面白いです
あっという間に観終わってしまいます
時代は1890年代、場所はアメリカ南部ミシシッピ川流域
外輪蒸気船が行き交っています
公開時点で40年ほど昔のジョン・フォード監督が生まれた頃のお話
といっても監督は北部のメイン州の生まれです
ミシシッピ川はご存知のとおり、アメリカ大陸の真ん中をかなり奥の方まで流れる大河です
源流はカナダ国境に接するミネソタ州
河口はルイジアナ州ニューオリンズでメキシコ湾に流れ込みます
高低差が大してないのでほとんどのところで大きな船が航行できるのです
その流域には北からミネアポリス、メンフィス、ニューオリンズと大都市をいくつも経由します
中流から下流にかけて、ミシシッピ川は激しく蛇行して、三日月湖をあちこちに残しています
本作の原題の「Steamboat Round the Bend」のベンドとは、この川の蛇行のことです
ヒロインのフリーティ・ベル役のアン・シャーリーが小さくて取ってもかわいい!
買って貰ったドレスを着るとフランス人形みたいです
船員帽を被って舵輪を握ると、また可愛い
ジブリアニメに登場する少女の趣があります
というか宮崎駿のアニメ映画の元ネタの多くはジョン・フォード監督のこの頃の映画にあると思います
ともあれ、彼女のこの可憐な設定には意味があります
彼女はスワンプ出身の設定です
スワンプとは泥とか沼を意味する言葉で、この場合はミシシッピ川河口付近の大湿地帯のことです
ワニも生息している、鬱蒼とした湿地ばかりの僻地で人の住むような所ではありません
それでも、そんなところに住むのはケイジャンと呼ばれる人々です
ケイジャンというと日本では、BBQで使うケイジャンソースとかを思い浮かべますが、その彼らがスワンプでとれるザリガニやエビにかけていたソースだからその名前なのだそうです
彼らはこの時代のさらに130年ほど昔の英仏戦争によってカナダの植民地から追放されたフランス人たちで、最後に流れついたのが、このルイジアナ州のスワンプ地帯だったのです
そうして彼らはケイジャンと呼ばれるようになったのだそうです
彼らは元はフランス人で白人なのですが、アングロサクソン系でもなく、プロテスタントでもなく、英語を話さずフランス語のケイジャン訛りを話す、極度に貧しい生活をしていて白人でも最下層の人々と見なされていたのです
1981年の映画「サザンコンフォート」には、現代の彼らが登場します
本作には黒人達も登場します
ちょっと頭の足りない感じの黒人青年や台詞の無い機関室の釜の薪くべ達です
本作に登場するこのケイジャンや黒人達の扱いを現代のポリコレ眼鏡でみると、とんでもない!何という差別映画だ!と言われそうです
名作なのに、近年はなんかあまり取り上げられないのはこの辺りが影響しているのかもしれません
映画の神様ジョン・フォード監督作品でなかったらそれこそ観る事すら出来なくなっていたかも知れません
しかし本作はそんな意図はまるでありません
ただただひたすらお気楽なコメディです
獄中結婚式ではホロリと、クライマックスの外輪蒸気船のレースの迫力には手に汗握ります
はじめの辺りはすこしダレ気味ですが、終盤になるとそのダレ気味の部分で尺をとって丁寧に描いてきたことが全部伏線であったことがわかり、それらが見事に回収されていく時の快感は半端ありません
拍手したい終わり方でした
蛇足
外輪蒸気船の映画はもう一つあります
1951年の「ショウボート」で、こちらはカラーのミュージカルです
こちらもお勧めです
蛇足その2
琵琶湖の大津にある豪華ホテルから白い外輪船の遊覧船がでています
ミシシッピではなくて、「ミシガンクルーズ」です
デキシーランドジャズの演奏やレストランやカフェ、それにバーもあり、それらを楽しみながら琵琶湖を周遊するのです
楽しいですよ
デートにおすすめです
1935年白黒映画
ジョン・フォード監督41歳の時の作品
不朽の名作「駅馬車」は1939年の作品なのでその4年前の作品です
むちゃくちゃに面白いです
あっという間に観終わってしまいます
時代は1890年代、場所はアメリカ南部ミシシッピ川流域
外輪蒸気船が行き交っています
公開時点で40年ほど昔のジョン・フォード監督が生まれた頃のお話
といっても監督は北部のメイン州の生まれです
ミシシッピ川はご存知のとおり、アメリカ大陸の真ん中をかなり奥の方まで流れる大河です
源流はカナダ国境に接するミネソタ州
河口はルイジアナ州ニューオリンズでメキシコ湾に流れ込みます
高低差が大してないのでほとんどのところで大きな船が航行できるのです
その流域には北からミネアポリス、メンフィス、ニューオリンズと大都市をいくつも経由します
中流から下流にかけて、ミシシッピ川は激しく蛇行して、三日月湖をあちこちに残しています
本作の原題の「Steamboat Round the Bend」のベンドとは、この川の蛇行のことです
ヒロインのフリーティ・ベル役のアン・シャーリーが小さくて取ってもかわいい!
買って貰ったドレスを着るとフランス人形みたいです
船員帽を被って舵輪を握ると、また可愛い
ジブリアニメに登場する少女の趣があります
というか宮崎駿のアニメ映画の元ネタの多くはジョン・フォード監督のこの頃の映画にあると思います
ともあれ、彼女のこの可憐な設定には意味があります
彼女はスワンプ出身の設定です
スワンプとは泥とか沼を意味する言葉で、この場合はミシシッピ川河口付近の大湿地帯のことです
ワニも生息している、鬱蒼とした湿地ばかりの僻地で人の住むような所ではありません
それでも、そんなところに住むのはケイジャンと呼ばれる人々です
ケイジャンというと日本では、BBQで使うケイジャンソースとかを思い浮かべますが、その彼らがスワンプでとれるザリガニやエビにかけていたソースだからその名前なのだそうです
彼らはこの時代のさらに130年ほど昔の英仏戦争によってカナダの植民地から追放されたフランス人たちで、最後に流れついたのが、このルイジアナ州のスワンプ地帯だったのです
そうして彼らはケイジャンと呼ばれるようになったのだそうです
彼らは元はフランス人で白人なのですが、アングロサクソン系でもなく、プロテスタントでもなく、英語を話さずフランス語のケイジャン訛りを話す、極度に貧しい生活をしていて白人でも最下層の人々と見なされていたのです
1981年の映画「サザンコンフォート」には、現代の彼らが登場します
本作には黒人達も登場します
ちょっと頭の足りない感じの黒人青年や台詞の無い機関室の釜の薪くべ達です
本作に登場するこのケイジャンや黒人達の扱いを現代のポリコレ眼鏡でみると、とんでもない!何という差別映画だ!と言われそうです
名作なのに、近年はなんかあまり取り上げられないのはこの辺りが影響しているのかもしれません
映画の神様ジョン・フォード監督作品でなかったらそれこそ観る事すら出来なくなっていたかも知れません
しかし本作はそんな意図はまるでありません
ただただひたすらお気楽なコメディです
獄中結婚式ではホロリと、クライマックスの外輪蒸気船のレースの迫力には手に汗握ります
はじめの辺りはすこしダレ気味ですが、終盤になるとそのダレ気味の部分で尺をとって丁寧に描いてきたことが全部伏線であったことがわかり、それらが見事に回収されていく時の快感は半端ありません
拍手したい終わり方でした
蛇足
外輪蒸気船の映画はもう一つあります
1951年の「ショウボート」で、こちらはカラーのミュージカルです
こちらもお勧めです
蛇足その2
琵琶湖の大津にある豪華ホテルから白い外輪船の遊覧船がでています
ミシシッピではなくて、「ミシガンクルーズ」です
デキシーランドジャズの演奏やレストランやカフェ、それにバーもあり、それらを楽しみながら琵琶湖を周遊するのです
楽しいですよ
デートにおすすめです
鑑賞日:2024年1月19日 DVD/BDで鑑賞
コメント(0件)
おすすめの作品をチェック
本ページに掲載されている商品およびサービスの名称は各社の商標または登録商標です。
Amazon Prime Videoは、Amazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。