七福星のレビュー・感想・評価
全10件を表示
セクハラネタだけがパワーアップ
これは劇場公開時には観ておらず、後になってからレンタルビデオで観た。『五福星』をテレビの吹替放送で、『大福星』を映画館でそれぞれ観て、このシリーズはもう映画館で観なくてもいいかなと思いまして。いつ頃観たかはもう忘れたが、たぶん1980年代末頃から90年代前半のどこかだったと思う。
1985年の作品だが、日本では2年後の1987年に公開された。1985年はジャッキーの当たり年で、日本では『プロテクター』『大福星』『ファースト・ミッション』『ポリス・ストーリー』と続けざまに公開されたんで、さすがに「福星」シリーズもう1本はいいだろうと後回しにされたんだろう。ジャッキーも当時は目の回るような忙しさで、途中でサモに「もう俺の役を死なせてくれ」と懇願したらしく、死にこそしないものの途中退場となっている。
内容はもうあまり覚えてないが、確か前2作に輪をかけて適当な映画で、はっきり言ってあまり面白くない。製作に時間を掛けるジャッキーやマイケル・ホイに比べてサモは圧倒的に早撮りらしく、そのためにあんな作風になってしまうのだろう。女性に対するセクハラ的シーンだけが前作よりさらにパワーアップしており、今回のヒロインのロザムンド・クワンへのセクハラは正直ちょっと引いてしまった。当時の香港人と日本人の感じ方ってちょっと違うのかなあ?
倉田保昭
3強、そろい踏みではあるけれど・・・
ダンッ、ダンッ、ダンッ、ダン・・・の音楽で始まるゴールデンハーベストの映画!懐かしい。
「五福星」は見た覚えがあるけど、これは初めてかな。
ジャッキー・チェンさん、サモ・ハン・キンポーさん、ユン・ピョウさん、当時の3強が集うこのシリーズ、楽しませてもらった記憶があります。
でも・・・
当時は勢いで楽しんでたのかな?今、改めて見たら、くだらなさしか感じなかった。笑えないギャグの連発。本編に関係ない脱線ばかり。緊張感のない本編。
面白かったことは面白かったけど、集中して見れたかって言うと???
ただね、クライマックスの三人の格闘は相変わらず見応えありました。まぁ、相変わらずで、どの映画も同じような気がしないでもない。
とは言え本作では、あの日本のドラゴン倉田さんが出ていて、ジャッキー・チェンさんと一戦交えるので、そこは興奮しました。うん、良かった。
そして、もう一つ良かったのは、如何にもな80年代の映画。大した意味もなく、女性のセクシーカットが拝めるのは、ホンっとうれしいです。かなりメインの役者さんなのに、見せっぷりの良さに大感激!
夏日福星〜思い出のジャッキー映画〜
この作品はジャッキー映画の中で1番思い入れが強いかもしれない。この作品は1985年製作なのですが、当時この1年だけで「プロテクター」「大福星」「ファースト・ミッション」「ポリス・ストーリー香港国際警察」と実に4本ものジャッキー映画が公開され、人気絶頂だったにもかかわらず恐ろしいことに未公開となってしまったのです。正確に言うと2年後の1987年に公開されているので、未公開映画では無いのですがファンは実に2年間も待ちぼうけを食わされたわけです。その間にもロードショーやスクリーンといった映画雑誌で "ジャッキーの未公開映画「夏日福星」"として特集が組まれたりしていました。そこにはランニングシャツを着たジャッキーとユンピョウ、アンディ・ラウが3人揃い踏みでキメているシーンや、倉田保昭とサモ・ハンが闘っているシーンなどが掲載されており、この映画に対する飢餓感がかき立てられたものです。もう当時はこの作品を観たくて観たくてしょうがなかったのです。ですから、私にとってはこの作品は七福星というよりも夏日福星の方がしっくりくるタイトルなのです。そしてようやく七福星というタイトルで公開された本作は、中身としては、前述のジャッキーら刑事3人組のアクションシーンやサモ・ハンのテニスラケットアクションくらいが見所で、相変わらずのゆるいギャグも含めて福星シリーズらしい出来栄えとなっております。ちなみにエンディングのテーマソングが気に入った私は、この映画の主題歌という触れ込みのジャッキーのシングル「無問題」を嬉々として購入したのですが、肝心の中身は、本編で全く使用されていない曲でがっかりした記憶があります。あと公開時日本版に収録されていたNGシーンがビデオ化された際全てカットされており、以降見ることができなくなっていたのですが、最近発売されたブルーレイで見ることができ、懐かしく拝見しました。
「エクストリーム・エディション」レヴュー。今話題のアジア初のオスカー女優ミシェル・ヨーとの初共演作!
1985年「元龍」(洪金寶)監製・導演・武術指導・演員、「元楼」(成龍)演員・日本版主題曲歌唱、「元彪」武術指導・演員、「元華」武術指導、「元武」演員・武師、ゴールデンハーベスト社製「五小福」作品。
台湾版が収録(せめても「未収録シーン」として)されて居ないのに「エクストリーム」は名乗って欲しくない!
バカ高い「ゴールデントリオ・コンプリートBOX」を買ったのだが、どれも大した事ない特典内容・・・!?「コンプ」と云うからには子役時代作品や『忠烈図』を収録しないと!?コレでバラ売りされた日にゃ騙された感しか残らない!
『サイクロンZ』も「88」盤を観た直後だったので遠く及ばない事が余計に強く感じるネ!
この体たらくを見た後には益々「ジャッキー80sBOX」には手が出ない・・・!?
究極の「アルティメット・エディション」が観られるのは何年後になる事やら・・・!?
アクションにコメディがついていけず・・・2
5人組とジャッキー達特殊捜査班の刑事が、殺し屋と激闘を繰り広げる物語。
福星シリーズ第3弾。大福星の続編にあたる映画ですね。
評論は、ほぼ大福星と同じです。アクションは、より素晴らしい仕上がり。パヤオ島で、貨物船で、そしてクライマックスで。格闘アクションの素晴らしさは、本当に眼を見張るものがあります。
でも、その分、コメディ部分との区分けが明確になって、別の映画を見せられている印象が強くなります。
ギャグパートの嫌味な部分も、さらに強くなって、良い感じは受けません。
私的評価も、大福星と同様に3です。
笑い8割、アクション2割
衝撃のラスト
異文化。
全10件を表示