コマンドーのレビュー・感想・評価
全74件中、41~60件目を表示
はじめて見た気がしない
散々ネタにされているせいで、はじめて見たのにはじめて見た気がしない。導入みたいなものがほぼ存在しない。開始5分くらいで本題に入っているのでは? ムキムキで無表情の男が大暴れしながらたまになんか言うってだけちょっと面白いよね。
なんだかんだテンポの良い快作
吹き替え版で大スクリーンで観られるとあらば
是非とも体験したいと思い視聴
まぁ画質は4Kリマスターとは言うものの
水戸黄門の夕方の再放送レベルではありますが
吹き替えはバッチリ伝説のテレビ朝日版です
後ろのカップルが
女「私みたことないでネタバレせんでよ」
男「OK!ズドン!」
とか言っててよしよしそういう層しか
見に来てないんだなと安心しました
改めてみるとやっぱりテンポのいい良作だと思います
メイトリクスの部下が葬られていく理由が
カービー将軍がメイトリクスに会いに行くから
居場所がわかるとかいう説明は何回聞いても
よくわかりませんがまあいいやって気持ちになります
ベネットが(トリックで)殺されたというもの
メイトリクスはどう知ったのでしょうね
すごいなと思うのは一応ヒロインのシンディ
全くメイトリクスとお互いの名前を紹介する事が無いんですよね
なんかカットされたシーンではクックのモーテルに行く間?
に談笑するシーンがあったようですが
こういう作品も珍しいのではないでしょうか
それくらいテンポの良さに注ぎ込まれているんですよね
買い物から蒸気抜きまであっという間です
あの突入時に持ってたAKのストックは未だに
コマンドーでしか見たことないタイプな気がします
大スクリーンで見るとアリアスが最後に持ってる
ライフルはステアーだったんだなど新たな発見がありました
こういう作品の大スクリーン上映
ブレードランナーも行きましたが鑑賞済作品でも
新鮮に見られていいですね
また機会があれば見に行きたいと思います
OK!ズドン!
World war Ⅲ 正面突破!!
みんな大好きコマンドー!いやー、全てを筋肉で片付けるシュワちゃん。この頃が全盛期ですねぇ。最後も作戦とか考えず銃器を存分に使った正面突破なのが清々しい。ザ・1人第三次世界大戦!
「お前は最後に殺す」っとか言ってたのに「ありゃ嘘だ」であっさり片付けちゃうし、ライバルっぽいのもあっさり口車に乗せられちゃうし。悪役がチョロ過ぎるのも楽しみ所の1つでしょう。ロケットランチャー逆に撃ってしまうヒロインも大好きでした。人質になってる娘の居場所確認せずに、いきなり建物爆破してしまうのは流石にポカーンでしたが。おおらかな時代だなぁ。
もう往年のアクションムービーって感じで、理屈抜きでただひたすらシュワちゃん無双を楽しめる作品です。こりゃ皆に愛されるのも納得ですね!
おおらかな時代の作品
『4Kニューマスター テレビ朝日吹替版』 を観ました。
映画としての完成度は低いし、時代ゆえのおおらかさゆえツッコミどころ満載なんだけど、「シュワちゃんの存在感が素晴らしいからいいや」と思えてしまう。
悪役が出た瞬間に「この後、みんなシュワちゃんに殺される」と確信する、時代劇みたいな「お約束だらけな昭和の香り」が充満。
冒頭、薪を斧で切るシーンのシュワちゃんの筋肉を延々撮ってるカットも、ばかばかしいけどフェチっぽくて、かつこの後の戦闘能力に納得力があって好き。
玄田哲章さんの声も若かった。
ちなみに、シュワちゃんを屋良有作さんが担当してるためかあまり評価されませんが、富永みーなさん、青野武さん、鈴置洋孝さんら名優揃いのTBS吹替版も私は好きですよ。
やはりシュワちゃんはスター
テレビや配信動画では何度か見たことあるが、世代が違うため映画館で鑑賞するのはもちろん初めて。
元傭兵がかつての部下に裏切られ娘を人質にされ11時間以内に救出をするといったストーリー。
シュワちゃんがターミネーターばりに無敵過ぎてストーリー性なんか無視して派手に楽しめるような作品。
30年以上前の作品なのに何度見ても楽しめる。
家でしか見たことなかった世代にとっては大迫力のスクリーンと音響のもと、鑑賞できた事はとても幸せに思う
。
シュワちゃんは本当かっこよくて憧れる。
「何が始まるんです?」「面白いヤツだ。」
濃厚で濃密で脳筋な90分
待ってた!
最強の筋肉!最高のアクション!究極の吹替!
Blu-rayで久しぶりの鑑賞(吹替【玄田哲章版】)。
最強の筋肉が繰り出す最高のアクションに大興奮である。大型機関銃を撃ちまくる御姿はまるで後光が差しているよう。それを盛り上げる究極の吹替…。もはや言うこと無しだ。
シュールなセリフのオンパレード。物心ついた頃から聴き馴染んだこの吹替版は何度観ても楽しいし、興奮してしまう。
このブルーレイを再生すればいつだって始められる。何が始まるかって? 決まってるだろう、第三次大戦だ。
[以降の鑑賞記録]
2025/01/01:Blu-ray(吹替【玄田哲章版】)
※修正(2025/01/01)
フィジカルが全てを制する
ツッコミどころ満載コメディ映画
ツッコミどころが多すぎる 笑
・うららかなキャピング風景とアンバランスなBGM
・距離感がおかしいカーチェイス
・柔らかすぎる飛行機の壁
・飛び立った飛行機から飛び降りて無傷のシュワ
・見ず知らずの人の車を破壊して、なおかつその人に頼み事をするシュワ
・巻き込まれたわりに超危険な状況にノリノリな女
・そして、この人何でもできる超人女
・買い物と称して一般店に押し入るシュワ
・外に設置したのに、中から爆発する建物
・シュワの安い挑発に簡単にのるラスボス
ある意味いろいろ笑わせてもらいました。
もはや、目的のために善悪を超越してなんでもありなシュワと女。やってることは悪役側とそんなに変わらんな。80年代だから許された愚行映画でしたね。
全体的にターミネーターを意識した演出、音楽でしたね。というか、音楽一曲しかなくないですか?
あと、もうこの人は、どの映画でも、「I'll be back」を言わないといけないんですね 笑
シュワちゃんの映画ってほとんどこんな感じ。 マッチョ自慢のパワーで...
シュワちゃんの映画ってほとんどこんな感じ。
マッチョ自慢のパワーでめちゃくちゃ。
たまたま見つけた女が飛行機運転できたりロケラン打ってまで助けてくれたりありえない馬鹿な展開が昭和っぽくていい。
リアリティなんて関係ねえ!とにかく暴れて派手ならいいんだ!こんなスタンス嫌いではない。
ある意味星五つ
基本を押さえた格闘アクションがおもしろい
娘を守るシュワルツェネッガー
シュワちゃん
全74件中、41~60件目を表示












