グラマー : 関連ニュース
蔦哲一朗監督「黒の牛」、第26回全州国際映画祭でNETPAC賞 Q&A付上映即完売、坂本龍一楽曲使用経緯も明かす
蔦哲一朗監督の長編第2作「黒の牛」が、韓国・全州で開催中の第26回全州国際映画祭で特別賞のNETPAC賞を受賞した。 全編フィルム撮影にこだわり8年の歳月をかけ完成させた「黒の牛」は、禅に伝わる悟りまでの道程を十枚の牛の絵で表した「十... 続きを読む
2025年5月8日狼煙を上げた「SUPER SAPIENSS」が見据える先とは?【「THE KILLER GOLDFISH」インタビュー】
堤幸彦監督のユキヒコツツミ名義による新作映画「THE KILLER GOLDFISH」が、5月2日にいよいよ日本での封切りを迎えようとしている。7つの海外映画祭をめぐってきた今作は、各国で「クレイジーだ!」と熱狂的な支持を得てきた意欲... 続きを読む
2025年5月1日宇和川輝監督長編デビュー作「ユリシーズ」公開決定 マドリード、バスク、岡山――3つの土地で撮影された追憶の物語
マルセイユ国際映画祭、サン・セバスチャン国際映画祭、東京フィルメックス、全州国際映画祭など世界の映画祭に選出された、宇和川輝監督の長編デビュー作「ユリシーズ」の劇場公開が決定した。ポスタービジュアル、場面写真、英文学者の小川公代らから... 続きを読む
2025年4月23日「トロン:アレス」15年ぶり新作、10月10日に日米同時公開 デジタル世界と現実世界が交錯する特報&ポスター披露
世界で初めて長編映画としてCGを本格導入した「トロン」シリーズの最新作「トロン:アレス」が、10月10日に日米同時公開されることが決定した。特報(https://youtu.be/xPb9oVZeNtU)とティザーポスターが披露された... 続きを読む
2025年4月23日“ナイトクローラー”アラン・カミング「アベンジャーズ ドゥームズデイ」撮影準備を語る
マーベル超大作「アベンジャーズ ドゥームズデイ(原題)」で、「X-MEN」シリーズのナイトクローラーことカート・ワグナー役を再演するアラン・カミングが、メイクテストを受けたことを明かした。 米ハリウッド・レポーターによれば、カミングは... 続きを読む
2025年4月11日「アベンジャーズ ドゥームズデイ」史上最大級27人の豪華キャスト集結
マーベル・スタジオが待望の新作「アベンジャーズ ドゥームズデイ(原題)」の撮影開始をソーシャルメディアで正式発表した。ディレクターズチェアの背もたれに名前が次々と表示される演出で、驚異の27人に及ぶスター俳優陣が明らかになった。 最大... 続きを読む
2025年3月27日アジア・フィルム・アワードの審査はどうやって行われる? 第18回審査委員長サモ・ハンがコメント
アジア全域版アカデミー賞「第18回アジア・フィルム・アワード」(以下AFA)の授賞式が、香港・西九龍(ウエストカオルーン)文化地区の戯曲センター(Xiqu Centre)で3月16日に行われる。このほど、審査委員長を務めるサモ・ハンが... 続きを読む
2025年3月10日“性被害”“初体験”“妊娠”ひとりの演技未経験女性と歩んだ10年間 ホアン・ジー&大塚竜治が語り尽くす共感の物語【「石門」インタビュー】
"中華圏のアカデミー賞"と称される台北金馬獎(第60回)で日本資本の映画として初めて最優秀作品賞を受賞し、最優秀編集賞との2冠に輝いた映画「石門」(読み:せきもん)が、2月28日に公開された。 同作を手掛けたのは、は中国湖南省出身のホ... 続きを読む
2025年3月2日「第2回Cinema at Sea 沖縄環太平洋国際映画祭」最優秀長編作品賞はペルーの「ルーツ 岩と雲の先へ」 「島から島へ」が審査員賞、観客賞の2冠
「第2回Cinema at Sea 沖縄環太平洋国際映画祭」の授賞式が3月1日、那覇市ぶんかテンブス館テンブスホールで行われた。ペルーのフランコ・ガルシア・ビセラ監督作「ルーツ 岩と雲の先へ」がコンペティション長編部門の最優秀長編作品... 続きを読む
2025年3月1日「第二回Cinema at Sea 沖縄環太平洋国際映画祭」審査員ならびに登壇ゲスト決定 好評のVR体験上映も開催
2025年2月22日~3月2日に沖縄県・那覇市を中心に開催される第二回Cinema at Sea 沖縄環太平洋国際映画祭の審査員ならびに登壇ゲストが決定した。 本映画祭は「Cinema at Sea」をコンセプトに、優れた映画の発掘と... 続きを読む
2025年2月12日“人生における困難から目をそらさないこと”ティルダ・スウィントンが語る、ペドロ・アルモドバル監督作の普遍性と死への向き合い方
2024年・第81回ベネチア国際映画祭で最高賞の金獅子賞を受賞した「ザ・ルーム・ネクストドア」が公開された。スペインの名匠ペドロ・アルモドバルによる初の長編英語劇で、ティルダ・スウィントンとジュリアン・ムーアが共演したヒューマンドラマ... 続きを読む
2025年2月1日「第二回Cinema at Sea 沖縄環太平洋国際映画祭」コンペティション審査委員長はブリランテ・メンドーサ、全部門49作品のラインナップ発表
2025年2月22日~3月2日に沖縄県・那覇市を中心に開催される第二回Cinema at Sea 沖縄環太平洋国際映画祭の全部門上映作品ラインナップ(https://www.youtube.com/watch?v=On0U2hQRQ6... 続きを読む
2025年1月22日「エマニュエル」自らの快感を求める女性、人間同士が触れ合えないポストセックス社会も描く オドレイ・ディワン監督&湯山玲子対談
「あのこと」でベネチア国際映画祭金獅子賞を獲得したオドレイ・ディワン監督が、「燃ゆる女の肖像」「TAR ター」などで話題を集めるノエミ・メルランを主演に起用した「エマニュエル」が1月10日公開となる。 今作は、1974年に映画化され日... 続きを読む
2025年1月11日「現代中国映画祭2024」はどんな映画祭? どんな作品が観られる? 映画祭ディレクターが解説
世界中の映画祭を席巻し、本国内でもヒットを続ける中国映画の最前線を味わえる「現代中国映画祭2024」が、シネ・リーブル池袋にて11月22日~12月12日、テアトル梅田にて12月13日~12月26日に開催されます。本記事では、映画祭のデ... 続きを読む
2024年11月21日安藤チェアマンが総括する第37回東京国際映画祭
日比谷、有楽町、丸の内、銀座地区に開催地を移して4年目となった第37回東京国際映画祭(TIFF)。10月28日から11月6日にかけて世界各国の作品が上映され、国内外から多数の来場者が訪れるイベントとなった。新たに設置したウィメンズ・エ... 続きを読む
2024年11月12日井浦新、「徒花 ADABANA」甲斐さやか監督は「内側の魂が分厚い監督」【第37回東京国際映画祭】
第37回東京国際映画祭の新設部門「ウィメンズ・エンパワーメント部門」に日本映画として唯一選出された「徒花 ADABANA」が10月29日、丸の内ピカデリー2で上映。終映後に主演の井浦新、甲斐さやか監督、作品選定を行ったシニア・プログラ... 続きを読む
2024年10月29日【第37回東京国際映画祭】「あんのこと」は「自分のフィルモグラフィーの中で特別な一作になるだろうと感じていた」 日本外国特派員協会で入江悠監督が会見
東京国際映画祭と日本外国特派員協会(FCCJ)の共催会見が10月15日、日本外国特派員協会で行われ、今年のNippon Cinema Now部門の特集監督である入江悠監督が登壇した。 会見ではまず、安藤裕康チェアマンが「ここ2、3年の... 続きを読む
2024年10月16日「第25回東京フィルメックス」ラインナップ決定 メイン会場は丸の内TOEI、審査員にロウ・イエ監督ら
11月23日から開催される「第25回東京フィルメックス」の上映作品ラインナップが10月9日発表された。メイン会場を丸の内TOEIとし、会期は11月23日~12月1日。 今年は「東京フィルメックス・コンペティション」10作品、「特別招待... 続きを読む
2024年10月9日劇場版「アクマゲーム」主題歌は「UVERworld」! 書き下ろし新曲「PHOENIX」が彩るスペシャルコラボPV完成
間宮祥太朗の主演ドラマを映画化する「劇場版ACMA:GAME 最後の鍵」の主題歌が、「UVERworld」の書き下ろし新曲「PHOENIX」に決定。あわせて、同楽曲が流れるスペシャルコラボPV(https://youtu.be/Btg... 続きを読む
2024年9月25日「ACMA:GAME」劇場版へとつながる特別ドラマが決定! 劇場公開同日、金曜ロードショーで放送
日本テレビ系で放送された「ACMA:GAME アクマゲーム」を映画化する「劇場版ACMA:GAME 最後の鍵」の公開を記念して、劇場公開同日の10月25日に金曜ロードショーで特別ドラマ「アクマゲーム ワールドエンド」が放送されることが... 続きを読む
2024年9月17日全228件中、1~20件目を表示