「子供らしい残酷で無邪気で、そして愛に満ちた映画でした。」禁じられた遊び(1952) 猿田猿太郎さんの映画レビュー(感想・評価)
子供らしい残酷で無邪気で、そして愛に満ちた映画でした。
お墓作りに夢中になり、挙げ句の果てに、人様の十字架を盗み出してしまう、まるで死ぬことや命のことを未だ理解していない、そんな子供らしい残酷で無邪気な姿を捉えた映画――そんな風に目に映ったのですが、果たしてそうでしょうか。子供は素直で純粋です。大人達は(確かに身近な人を失い悲しんではいるのですが)十字架の権威ばかり囚われていて、そんな彼らを二人の子供がからかっているかのような、そんな風に捉えたのは私だけでしょうか。そして、ミッシェルは大人達に問いかけます。十字架を取るか、愛すべきポーレットを取るのかと。その問いかけに、あろうことか、ポーレットを選ぶ振りをして、十字架の在処を聞き出すだまし討ちをしてしまったのです。これにミッシェルが憤慨するのは当たり前です。その、荒れるミッシェルをただジッと見守るミミズクの姿が印象的でした。そのミミズクにミッシェルはポーレットから貰った首飾りをプレゼントします――そう、自分を認め、慕うべき相手はそのミミズクだけになってしまった。そして、引き取られていったポーレットは、あれほど生き物の死を弄んでいたかのような少女は、自分を慕ってくれた少年の名を叫び、少年を求めて走り去ってしまう。形式的な葬儀や、十字架の権威では無く、本当に愛すべき相手を知っていたのではないかと、私は感じました。
とはいえ、やはり古い時代、戦時中の厳しい時代の世界です。そんな大人達のことを責めたくはありません。戦争で翻弄され、貧しい生活しかしらず、病気や怪我で死んでしまっても、なすすべもなく故人を見送るしか無い。そんな死ぬような大怪我をしている相手に下剤を飲ませてどうするのか、そんな無知な彼らの姿も物悲しい、それでも家庭と生活を守るために、必死で働いて生活をしている彼らのことを、繰り返しですが、決して攻めたくないのです――やがては、我々もそうなのでしょうか。未来の人から、我々も哀れみの目を向けられるような、無知で物悲しい生活を送っている罪深い大人達であるのかもしれませんね。
ともあれ、いろんなことを考えさせられた素晴らしい映画でした。