「1980年代、英国サセックスの郊外の一軒家。 リタイアし、ロンドン...」風が吹くとき りゃんひささんの映画レビュー(感想・評価)
1980年代、英国サセックスの郊外の一軒家。 リタイアし、ロンドン...
1980年代、英国サセックスの郊外の一軒家。
リタイアし、ロンドンから引っ越してきたジム(声:森繁久彌)とヒルダ(声:加藤治子)の夫婦。
ジムは社会情勢に関心を寄せている。
なにせ米ソ冷戦下、いつ戦争が起こっても不思議でない。
今日も図書館で新聞を読み、「室内核シェルターの作り方と過ごし方」なる小冊子を入手し、室内シェルターの製作にとりかかった。
ドアを外し、そのドアを壁に立てかけ固定する。
中には非常食やクッションを用意して。
そんなある日、核戦争が起こってしまう。
街に核爆弾が落とされたのだ。
シェルターへ逃げ込んだジムとヒルダだったが・・・
といった物語で、やわらかいタッチの画と裏腹に、どんどんと悲惨な状況に陥っていく夫婦。
画で見るとかなりの老夫婦のように感じられるが、時代を考慮すると、60代半ばぐらいの夫婦。
若い時分に第二次大戦を経験したが、英国は戦勝国。
戦争に対しては、悪い印象を抱いていない。
戦火にまみえたが、若かったジムはそれなり活躍した。
連合国側のリーダーは、いい人物だった。
今度、戦争が起こっても、我々が勝つだろう。
いわば、能天気と言ってもいいくらいなのだ。
放射能の危険などについても無知であり、それゆえ、政府の言うことを聞いていれば、そのうち助けてくれる、と信じて疑わない。
狭い家の中で、地獄になっていくことなど、信じられないのだ。
初公開にも観ており、そのときは「ああ、英国人は放射能については無知なんだなぁ」という感想が第一だったが、今回は夫婦の(特にジムの)戦争に対する考え、政府に対する盲信のほうが恐ろしく感じられました。
核の恐怖以上に恐ろしいものがある・・・
その観点からいえば、今まさに観るべき映画といえるでしょう。