劇場公開日 1996年4月20日

「平板で淡々と描いているところか却ってスコセッシの持ち味か?」カジノ あんちゃんさんの映画レビュー(感想・評価)

3.5平板で淡々と描いているところか却ってスコセッシの持ち味か?

2024年11月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

マーチィン・スコセッシ82歳。クリント・イーストウッド、リドリー・スコットに続く長命監督である。1970年代は「タクシードライバー」、80年代は「レイジングブル」「キング・オブ・コメディ」、90年代は「グッドフェローズ」と本作、21世紀になっても「ウルフ・オブ・ウオールストリート」「沈黙」、そして昨年の「キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン」と大作、話題作を作ってきた。
蓮實重彦に言わせると「大した監督ではない」。それは撮影方法に凝らない、ショットでは勝負しないというところにあるのかもしれない。本作でも中盤、サムとニッキーが砂漠で会うところ、サムのサングラスにニッキーの車が映り込む「ディーバ」のような「らしくない」カットがあるが、全般にショットとしては平板な淡々としたフィルムが流れていく。
それでも3時間近く飽きずに観ることができるのは役者の力もあるが、企画(原作)の面白さと筋書き(脚本)の面白さがあるからに違いない。
70年代までのラスベガスがイタリアンマフィアの資金で運営されていた、支配されていたのは史実である。それは「ゴッドファーザー」や「バグジー」などの映画でも描かれている。本作が非凡なのはその街にイタリア系でないサムとニッキーが乗り込んで一旗揚げる、そして挫折する話であるところにある。つまりこれはスコセッシお得意のエトランジェ視点によるある時代、ある地方の叙事詩である。なおかつ、この二人はバディではなく、ラスベガスのいわば表と裏を代表しており、状況によって協力したり反目したりするところも面白い。またマフィアの支配の実態、つまりカジノの収益から「抜いた」お金を人が中西部のマフィアの拠点に運ぶシステムが精緻に描かれており面白い。このあたりの目の付け所というか、もちろん原作はあるにしても、監督としての面白がり方がいかにもスコセッシだよなと思う。

あんちゃん