オールウェイズのレビュー・感想・評価
全22件中、1~20件目を表示
スピルバーグと共有してる私の夢
WWII時代の名爆撃機を改造した消防飛行艇‥ 大好き。
細かい飛行管制も時刻表もなくプロの技術と勘、勇気と使命感を武器に自然と仲間を救うダイナミックな仕事‥ 厳しい世界だろうけど、かっこいい。
相棒はジョン・グッドマン、地上には操縦士仲間でもあるキュートなホリー・ハンターが帰りを待っている‥
羨ましい。
最高の仕事、最高の仲間と彼女。
私にとっての夢を現実として描いた冒頭十数分だけで、既にこの映画は私にとって⭐︎x4〜です。
その上、この映画世界を司る神はクールなスピルバーグ。道半ばで死んでしまうのは残念だけど、その先の案内人はヘップバーン‥
空の映像も素晴らしく、終盤物語が多少スピード感や自然さを欠いても正直五つ星を惜しみません。
とは言え、無条件で贔屓の引き倒しをしては却って映画の評判に良くないので、お話しや登場人物が情緒に溺れっぱなしという点から一応-0.5としておきます。
スピル選手も万能ではない
やはりこの監督はエンタメ系じゃないと本領が発揮されませんね。
シリアルなシンドラーだって根っこは実話スリラーだし。
ドラマチックもスリラーもない、ほのぼのメルヘン系は下手です。
どんな仕上がりにしたかったかはよくわかりますが、メリハリがなくて、太陽の帝国を観た時の感覚に酷似しています。
森林消火飛行隊
本作は1943年の「A Guy Named Joe」のリメイクです、ジョーというのは個人ではなくGIジョーのように軍人一般をさす呼称です。現代版へのリメイクにあたり主人公は軍人でなく森林消火飛行隊のパイロットに改められました、出動は戦争に似た常に生死の危険と隣り合わせという観点からでしょう。
主要プロットは死者の霊が若いパイロットや元カノの守護神になるファンタジーロマンスということでしょう、そういう意味では翌年のゴースト/ニューヨークの幻と併せゴーストもののパイオニア的作品でしょう。
ただ、そんなこととは知らずに山火事消火の航空サスペンスかと期待して観始めた冒頭からパイロットたちの馬鹿騒ぎや色恋沙汰では、今も各地で人々を恐怖に晒す大規模な山火事に対処する消防隊の話としては緊張感が無さすぎると戸惑いました。
中盤になって元カノに新しい恋人出現のくだりでは嫉妬心剥き出し、これでは守護神でなくストーカーかと落胆しましたが結末では見事な転身、まさか元カノが決死の消火に飛び立つとは、ひょっとして後追い心中かと動揺しましたが、それもこれも観客を揺さぶるスピルバーク流のドラマツルギーだったのですね。
驚いたのは神の使い役でオードーリー・ヘップバーンさんの登場、想像するにアカデミー脚本賞をとった原作脚本家はダルトン・トランボさん、そうです、彼はかの有名な「ローマの休日」のゴースト脚本家でもありますから、その縁からかもしれませんね。図らずも3年後に亡くなった彼女の遺作となってしまいました。
出来が悪いとは言いませんが緩急のバランスが今一不自然、個人的な感想としては流石の巨匠もコメディタッチの演出やラブ・ストーリーには不向きかなといった印象です。
一言「ちょこっと、ほろり」。
この作品、ちょっと分が悪かったかなあ。
「事故で亡くなった男が、恋人を守るために下界に留まって奮闘」って。
そう、ゴーストと似てる。公開時期は、今作が一年早いだけで。
で、ヘップバーン遺作と言っても、特別出演枠。5分ほどだし。
という雑念は横に置くとして。
恋人に未練を残したまま、成仏できない主人公は、どうしたらいいか。
後輩に自分の消火飛行訓練を、耳元でささやいて教えたり。
恋人と再会(あっちは見えてない)しても、なすすべもなく。
時にコミカルで、だけど悲しく切ない主人公を。
リチャード・ドレイファスのいぶし銀な演技が、光ります。
「さあ髪をかき上げて、最後に目を見せてくれ。
さよならが言えるように」→泣いてまうやろ〜。
個人的にはジョン・グッドマンが、主人公の相棒で出演しててなお嬉。
全編にわたって流れる「煙が目にしみる」(byプラターズ)。ええ歌や♪
⭐️今日のマーカーワード⭐️
「自由を得るためには、自由を与えなきゃ」
見守りの世界
リチャードドレイファス扮する消防飛行士ピートサンディッチは、山火事で飛行機消火時に燃料が尽きたが無事に着陸した。ホリーハンター扮する恋人のドリンダダーストンは、ピートに危険な飛行は止めて欲しいと言った。しかし、ピートにとって消火飛行は生きがいでありドリンダの望みはかなわなかった。
突然散髪するハップ 役としてオードリーヘップバーンが登場。その後は気が気でない見守りの世界だね。死んでも死にきれない 想いと暖かみを感じる展開だったね。
感動できる設定になっていない
主役のピートが死んで、その後の行動は虚しいだけに感じました。若手への指導や彼女への愛情(未練)が描かれてますが、感動できません。
気になったのは下記です。
・彼女が訓練所へ引っ越してきた理由がよく分からない。
アルに説得されたようだが、訓練所に住んでることに違和感があります。
元々、消防飛行士になると言ってピートに反対されてます。しかし、同じパイロットの仕事をして、より彼のことを知りたいと飛行士の訓練に来た設定なら理解できます。
・ピートの能力
脳に直接語りかけることにより、操縦のコツを掴むのでしょうか?どのように影響しているのか分かりづらく、これでは指導する難しさや若手の成長の過程が描けないです。
・ドリンダが何故勝手に飛行機に乗り込むのか理解できない。これでは消化に成功しても感動できません。
まずは、危険が大きくピートぐらいの天才でないと無事には帰れない設定にして、他の誰も行きたがらない状況を作った方が良いです。その上でドリンダが志願するが、アルには止められる。反対を押し切って乗り込むなら感情移入できそうです。
・湖面に不時着でピートが助けるが感動できない。
天使から、もしドリンダが死んだら、こちらの世界で一緒にいさせてあげると誘惑されていれば、行動に選択肢ができて助ける意味が出来たかも。
以上
スピルバーグにも苦手な分野があったか…
90年の劇場公開以来の再鑑賞。
その際はスピルバーグ作品として
観たのだろうが、
その後はこの映画がスピルバーグ監督作品
との認識から外れていたし、
ダルトン・トランボ脚本映画のリメイク作品
であることも今回の再鑑賞で初めて知った。
しかし、二人の作品にしては、
何かしっくりこない、らしくない作品だ。
冒頭の飛行シーンや、
実際に再現したという山火事の臨場感、
更には細かなウィット等、
流石がスピルバーグ流と思える要素は多い。
しかし、
肝心の恋愛の展開はしっくりこない。
幽霊となった主人公が
あたかも天使から与えられた試練のような、
アドバイスを与える若いパイロットが
ヒロインと恋仲になるという展開や、
終盤にヒロインを愛する男が
消火に行くと言っている場面で、
何故ヒロインが消火に向かう設定に
なるのか、等々
何か作られ過ぎに感じ、
作品の世界へ入り込む支障になった。
そもそもが、
年齢差が原因だろうが、霊になったろうが、
愛する人の幸せを見届けて
主人公が立ち去る話は山のようにあり、
その展開に巧妙さが無い限りは
何の新鮮味も感じない。
スピルバーグ作品を振り返ってみると、
恋愛物はほぼ見受けられない。
パニック物、SF物、戦争物など、
たくさんの名作で魅了させてくれたが、
流石に彼にも苦手な分野があったのかな、
と感じさせる作品だ。
ただ私にとっては、
挿入歌のザ・プラターズの「煙が目にしみる」
を聴いてオールディーズに少し興味を
持ち始める切っ掛けになった作品ではある。
さて、愛する女性が手の届かないところに
行ってしまった場合、
私は、彼女が別の男性を愛する事に
心から祝福出来るだろうか。
ヘップバーンが後半生で見せた
慈愛の精神が求められそうだ。
スピルバーグ版ゴースト
森林消防隊の飛行機の操縦士が主人公(リチャード・ドレイファス)、恋人(ホリー・ハンター)に安全な職場に移ると約束するが、直後に事故で亡くなってしまう。
天国で会った天使がオードリー・ヘップバーンで、これがウリかな。
前へ、自由へ
ローマの休日の可憐な王女役が印象深いオードリー。そんな彼女がSF冒険映画といえば!の監督作品に出演しているという事が驚きでした。
観る前はあまりピンと来なかったのですが、実際に観てみると、爽やかな天使役がとても良く合っていました。シンプルな白いシャツとパンツスタイルも素敵です。凜とした美しさはあの頃と変わりません。
そんな天使が語る“自由は人に与える事で初めて手に入れる事が出来る”という言葉が印象的でした。愛する人を残し、突然世を去る事となった男。彼女への想いが忘れられず苦しむ彼に天使が語りかけた言葉です。
互いを想い合う気持ちや過去の思い出は美しく大切なもの。しかし、前に進むためにはそれらを断ち切らねばならない時もある。切ないですが、新たな世代に生きる喜びを伝えようとする彼らの魂は私達に優しく寄り添ってくれているのだと思うと温かい気持ちになれます。
主役の男女がどう見てもおっさんおばはんなのが・・・
とにかく主役の彼女が痛い。なんか見てて腹立つ。もうちょっと若い男女を主役にできんかったのかと思う。見ててずっと「おっさんとおばはんが何言うとんねん」と思うだけだった。良かった点は、下品な絵やセリフがほとんどなかったことです。正直つまらんかった。
ヘップバーンの最後の出演作
オードリー・ヘップバーンの作品をはしごしています、
・ティファニー
・サブリナ
・パリの恋人
おきゃんなオードリーは、この最後の出演作(60歳)でもオードリーらしさがそのまま出ています。その目の光は夢見心地でありつつ、頑固で後に引かない=押しの強さが彼女の魅力。
スピルバーグの前期の作品。
彼の映画作りは、昔も今も変わってはいないのだと改めて思わされました。
SFチックでもなく、VRのコンピューターグラフィックも皆無。
模型飛行機を飛ばして火災シーンと重ねるくらいの昔ながらの特撮。
大変地味なストーリーだけれど、その地味さゆえにいつでも誰にでも起こりうるお話なんですよ
夢、冒険、自己犠牲、この三本の矢が、スピルバーグの主題ですね。
苦くて後悔もある僕ら大人の恋に、スモーキーな寄り添いで泣かせてくれる・・
愛ゆえに亡くなった人たちは、いつまでも私たちのそばにいて語りかけてくれているんだと。
・・・・・・・・・・・
「お熱いのがお好き」と山林火災の輻射熱をギャグで笑い、
「ファニーフェイス」とヘップバーンの出演作(邦題:パリの恋人)の名もセリフに飛び出す。
そして古臭くは見えるが、意外にも本作品は「E・ T」よりも7年もあとの制作。
当時のアメリカの映画好きたちの好みと西部劇の雰囲気を踏襲しつつ、スピリチュアルなファンタジーに挑戦していたスピルバーグの、大人達への愛情を感じた。
オードリーが好きなら、
お別れのためにも観るべき映画ですね。
亡くなる3年前の作品。
スピルバーグ監督の作品・・
スピルバーグ監督の作品ということでDVDを観た。ファンタジーの恋愛物語だが、凄く良かった。森林火災の消火隊員で任務中に死亡した主人公。霊となって再び恋人の彼女の傍らに現れるというストーリー。最後に彼女を助けて天国に昇る・・(涙)オードリー・ヘプバーンが最後に出演した作品らしい。1989年のアメリカ映画。
生きてるうちに
終盤の星空からの飛行シーンは、いつ観ても優しい気持ちになる。
最後の最後迄、恋人を見守り、どんなに大切に想っているかを伝えようとしても、彼女(ドリンダ)には聞こえないし、彼(ピート)の姿は見えない。
なぜなら彼(ピート)は、もう死んでしまっているから。
「今、つらいのは、俺達が愛を言葉にしなかったという後悔だ。
冗談めかさないで、ちゃんと言うべきだった。
やっと、言いたかった事を言える。
愛してるよ、ドリンダ。
君を愛してる。
俺の言葉が君に聞こえたら…
真実の言葉だからね。
素晴らしい君の人生。
これからも、そうだ。」
と、最愛のドリンダへ語り掛けるピート。
彼女を川底から救い出し、彼女を待つ人達の元へと、導く彼からの最後の言葉。
「あそこに君の未来がある。
俺から離れ、彼らの所へ。
俺は君の心から出て行く。
さぁ、行って。」と、彼女の記憶から去る事を決意。
最愛の人がいつまでも、自分を忘れられずに、哀しみに暮れる姿なんて見たくない。
本当は、自分の事を忘れないで欲しい…けれど、最も望むのは彼女の幸せ。
なんて、ジェントルマン♪
大切な人達には、生きてるうちに、素直に感謝の気持ちを伝えたいな。
愛情の出し惜しみは、もったいない。
そう思える映画です。
愛し愛された記憶は君を幸せにする…
この言葉に尽きるかと。
生前、言葉に出来ていなかった「愛している」を、恋人にささやくビート(リチャード・ドレイファス)の姿・・彼女には見えないけれど、魂で触れ合って踊った二人のワルツは尊く、美しく、切なさが極まる印象的なシーンでした。
前に踏み出せないでいる愛する人の幸せを願い、最後には自分への忘却を望んだわけですが、おそらく、彼女の心には彼との愛の歓びの記憶がずっと消えることなく、残っていると思います。
皆さんご指摘の『ゴースト』を彷彿させはしますが、私も今作の方が好きです。天使役のオードリー・ヘップバーンを見られた事も、大満足です。
さらに『煙草が目に染みる♪』この曲も本当に素敵でした!
ゴーストよりも前です
山火事消火の作業中に事故死したパイロット(ドレイファス)は、青年パイロット(ブラッド)の守護霊として現世に舞い戻るが、青年がかつての自分の恋人に恋してしまった事を知る、ラブファンタジー。
スピルバーグ映画だが、異常に知名度が低く、興行もこけた…
しかし、傑作!!(゜ロ゜;
小学生のころスピルバーグ監督の「ジョーズ」「ET」にはまり、流れで観たが大人向け恋愛ものだった(^-^;だがラスト号泣(T_T)
同じころ『ゴースト ニューヨークの幻』が大ブレイクし、学校でも「デミ・ムーアいいよね~」と話題は持ちきりだった。
おいらは「いやいや、オールウェイズのホリーハンターも同じくらいいいって!」と口コミで広めまわったがあえなく玉砕…
若者を対象にしたゴーストに比べ、大人向けのオールウェイズは弱かった…
映画の元ネタは「A GUY NAMED JOE」
『ジョーズ』撮影時、スピルバーグ、ドレイファスともその映画が好きだと話が弾み、映画化が進む。完成までスピルバーグが構想から10年かけたシロモノ♪
ホリー・ハンターは「ピアノレッスン」「コピーキャット」などでクールな役が目立つが本作では、勝ち気でオテンバ(゜ロ゜;ツンデレである!
ドレイファスとグッドマンは名優過ぎて文句なし。
またヘップバーンの遺作でもあるので価値は高い。
音楽も昔のヒットナンバーが効果的に使われ、ストーリーを盛り上げる(T_T)ジャズの「Smoke gets in your eyes」等々名曲揃い。
スピルバーグ監督作にしては異色で観る人を選ぶのだが、個人的泣き度はゴーストよりこっちが上だった。※先に観たというのもある。ゴーストも本作も所有してるんでどっちも好き
恋愛要素だけでなく、山火事シーンの迫力、ピンチ度はさすがスピルバーグ。
ハラハラ要素も十分あります(゜ロ゜;映画のために古い飛行機を集め、にせ山火事を起こし(笑)撮影はかなり困難だったという…
して、本作と「ゴースト」の致命的な違いは、ドレイファス死後、ホリーハンターは最後までドレイファスを認識しないということ(T_T)
「ゴースト」のラストも号泣したが、まだお別れできただけいいかも。
だが、本作はキツい!!恋人が別な男とくっつく様をマジマジと見せつけられ、存在すら証明できない(T_T)
ラスト、ドレイファスのとったあまりに切なすぎる決断に思い出しても涙がでる( ;∀;)
悲しいというより、やさしさ、愛情の深さで感動の涙なので観終わった後の満足感が高い。
スピルバーグ映画の中では低評価扱いだが、今観ても十分楽しめる名作(^^)
スピルバーグで最も地味な作品?
総合:65点
ストーリー: 65
キャスト: 65
演出: 70
ビジュアル: 70
音楽: 70
田舎臭い中年親爺たちばかりが集う山奥の飛行場。山火事を消すパイロットたちには最新のファッションも流行も関係なく、仕事の他に娯楽といえば仲間たちと飲み会を開くくらいしかすることもない。登場する主役も特に若くもないし美男美女でもない。
だがとにかく仕事には真摯に取り組む。時には命懸けで仕事に挑む。森や環境を守っているのは彼らである。地味だがしっかりとやることをやってしっかりと生きている。そんな彼らの真面目な恋愛映画。派手で浮ついた感じはないが、深刻すぎて重過ぎるということもない。
しかし死んで幽霊になってもうろついているだけで何も出来ない状態が延々と映画の後半で続くのはちょっといただけない。かつての恋人を見守るだけでは少々退屈してしまう。もう少し何とか物語の抑揚をつけられなかったものか。こういう地味だが地に足がついている舞台設定と話は悪くないとは思うのだが。
「お熱いのがお好き」でね
映画「オールウェイズ」(スティーブン・スピルバーグ監督)から。
「森林火災消火隊」なるものが存在するなんて、アメリカらしい。
日本では耳にしたことがないから。
さて、気になる一言は、主人公・ピートが、山火事消化に燃え(笑)
恋人・ドリンダの「無茶しないで」と心配する気持ちに答えた台詞。
「『お熱いのがお好き』でね」
マリリン・モンロー主演の50年以上前映画『お熱いのがお好き』
(英題名:Some Like It Hot)がさらっと会話に出てくるところがいい。
消火活動中、飛行機の中は、もの凄い熱さだろう。
それを、さらっと切り返すところは、アメリカ人にとって、
映画は生活の一部として、会話にも多用される文化を持っているな、と
羨ましくもあった。
年老いてはいたが、オードリー・ヘプバーンの魅力は健在だったし、
アメリカで有名なお笑い番組は「料理研究家ジュリア・チャイルド」の
料理番組って再確認もした。
映画の中に、他の映画作品が出てくるのも洒落てるなぁ。
全22件中、1~20件目を表示