エリザベスのレビュー・感想・評価
全8件を表示
女王の生誕と、一女性の死。
◯作品全体
エリザベス一世の在位は約50年続いたというが、本作ではその在位期間のうちの初めの2、3年を描いている。エリザベス一世といえばアルマダの海戦をはじめとする多くの戦いがあり、外国間との策謀があった人物だ。しかし、そういった映像作品の華にクローズアップせず、女王として全てを国に捧げるまでの時間に着目していることが、本作の最大の魅力だと思う。
後に黄金時代と言われる在位期間だが、「栄光ある女王の座」の描写でなく、「女王の生誕に伴う、一女性の死」という悲劇に近い空気感が常時漂っているのが印象的。一女性でいた頃の、黄金色の景色に囲まれた田舎での生活から、暗い影が画面を覆う石造りの城での生活へ移る序盤は、画面の色味からしてネガティブな印象を残す。そして恋仲であるロバート卿との時間も、結婚や政治の影によって次第に脅かされていく。その過程はまさしく悲劇だと感じるが、エリザベス自身が志す「国を護る女王」への登り階段でもあるわけで、そのエリザベス個人の「ままならなさ」が本作の魅力の大部分を担っていた。
そしてその「ままならなさ」は叛逆の目を摘むいだ後のラストシーンで結末を迎える。髪を切り、偶像のような装飾を纏い、国のために独身を貫くことを宣言するエリザベスに一女性としての姿はなく、完璧な女王として存在する。一女性としてのエリザベスは死に、女王として生まれ変わったということだろう。
ラストシーンは「絶対女王の生誕式」でもあり、「一女性の葬式」でもあった。
苦悩の末決断した女王の姿を「迷いのない凛々い女王」と見るか「多くことを捨て去り諦めた虚な偶像」と見るか。無表情でありながら複雑に内包しているように感じるのは、この作品のストーリーラインが濃密であることの証左だ。
◯カメラワークとか
・広い空間が多いけれど、狭く重苦しく感じるのは柱や窓枠を使ったフレーム内フレームが機能しているからかも。特にウォルシンガムが出てくるカットで多く使われていた。
若草の匂いが似合う、初々しいエリザベス
ケイト・ブランシェットが瑞々しく、草原で光り輝く姿が良かったです。
とは言え、ブラッディ・メアリー崩御からの王位継承、、、カトリックとプロテスタントがあのように対立していて、残虐な場面には思わず目をつぶってしまいました。そう言う時代だったのですね。
それはさておき、コスチュームや建築様式の美しさにはうっとりしてしまいます。
やはりダニエル・クレイグだったのかぁ。ここから007へ上り詰めて行くのですね。
エリザベス女王の権力者への自覚的な変貌と諜報・秘密警察を担当す重臣ジェフリー・ラッシュの存在感
シェカール・カプール監督による1998年製作のイギリス映画。原題:Elizabeth、
配給:日本ヘラルド映画。
第2作のゴールデン・エイジを見てから、こちらを見たが、こちらの方が良かった印象。
日本は戦国時代の真っ最中の1558年(この年、信長は弟を殺害)に、エリザベス女王はメアリー1世崩御により王位を継承。死亡するまで44年間王位にあったとか。
有力貴族ロバート・タドリーに恋していたうら若き女性が、次第に王女の役割を自覚し、権力者に変貌していく様がしっかりと描かれており、感心させられた。後年のケイト・ブランシェットの演技は技巧が見えてしまい余り好きではないが、この映画の彼女の演技はかなり魅力的に思えた。
ジェフリー・ラッシュ演ずる重臣ジェフリー・ラッシュが、非常に興味深かった。当時、国内は反エリザベスのカトリック信者が多く、国を二分。領土的野心からかフランスも女王との縁談を申し込み、ローマ法王と大国スペインは協力してエリザベス排除を画策。お隣のスコットランドも勿論、身近な敵。そうした中、ウォルシンガムはエリザベス女王の支配体制作りに邁進し、敵対者の暗殺もふくめた言わば諜報・秘密警察を担当する。彼は、ローマ・スペインをバックにした暗殺組織を破壊し(その中にはロバートもいた)、エリザベスの指示によりスコットランドに単身乗り込み摂政のメアリー王女母を殺害(これは史実ではない?)までする。
エリザベスの長期政権の基には優秀な部下の存在があったということで、ジェフリー・ラッシュの抑えた演技もとても良かった。英国の最初の成功初期から既に諜報活動があったということで、007の国の始まりということで、随分と納得させられるものがあった。
あと、女王及び女官の衣装や装飾、宮殿の荘厳さはとげも興味深く、見ごたえもあった。
製作ティム・ビーバン、 エリック・フェルナー、 アリソン・オーウェン、共同製作デブラ・ヘイワード、ライザ・チェイシン。脚本マイケル・ハースト、撮影レミ・アデファラシン、
美術ジョン・マイヤー、衣装アレクサンドラ・バーン、編集ジル・ビルコック、音楽デビッド・ハーシュフェルダー。
ケイト・ブランシェット(ブルージャスミン、ナイトメア・アリー等)ジョセフ・ファインズ(ロバート・ダドリー)、ジェフリー・ラッシュ(フランシス・ウォルシンガム)、クリストファー・エクルストン、リチャード・アッテンボロー、ファニー・アルダン、キャシー・バーク、エリック・カントナ、ジェームズ・フレイン、バンサン・カッセル、ジョン・ギールグッド、ダニエル・クレイグ。
国家の為ー孤高の女王エリザベス1世
女王としての重責に揺れ動くエリザベス1世の心情を、ケイト・ブランシェットが、気高く気品に満ちた表情で丁寧に演じていた。
レスター伯ロバート卿(ジョセフ・ファインズ)との純粋な恋、そして女王として立場を変えて尚逢瀬を重ねる二人…可憐な娘から、大人の女性、そして女王としての威厳を兼ね備えてゆく姿が印象的でした。
ウォルシンガム卿を演じたジェフリー・ラッシュ(鑑定士として脳に刷り込み済み←映画「鑑定士と顔のない依頼人」)、この作品でも仕事人としての存在感を発揮。
国家を背負う重責の計り知れない重さ、苦悩、宗教による争い、華やかな宮廷の様子と美しい衣装、見応えが有りました。
ー私に石になれと
BS-12を録画にて鑑賞(字幕版)
偉大な女王の誕生
美しい少女が女王になる物語。運命なのか、宿命なのか。ラストシーンに鳥肌がたった。少女としての幸せを捨て、覚悟を決めた姿にもはや恐れすら、抱いてしまうような荘厳さ。
I have become a virgin. 豪華絢爛!イギリス史上最も有名な女王の誕生の物語。
処女王としてイングランドの一時代を築いたエリザベス1世の歴史映画です。背景とか衣装とか豪華なのですが、約20年前の作品なのできっと全てガチで作ってます。今だったらブルースクリーンの前での撮影になるんだろうなぁっと思いつつ、当時の美術さんの頑張りを感じました。
ストーリーはあくまでもエリザベスが中心で、女王として様々な事を乗り越え彼女が強くなっていく話がメインです。直接の合戦シーンがないのはそこに重きを置いてないからでしょう。最初の処刑されるプロテスタントの女性が頭を刈り上げられるシーンと最後のエリザベスが頭を刈り上げるシーンとが対比させられていたりと色々と凝って作られていますね。
いやしかし、何といってもケイト・ブランシェットがお美しい。今では「女帝!」みたいなイメージなのですが、当時はとってもお綺麗ですね。スピーチの練習しているシーン等は可愛らしくもあります。25歳で女王になったエリザベスを見事に演じきってますね。「パイレーツ・オブ・ザ・カリビアン」のバルボッサのイメージが強いジェフリー・ラッシュ。今作品ではメッチャ男前ですよー!後に6代目ジェームズ・ボンドになるダニエル・クレイグが狂信的な暗殺者で出ててビックリしました。
他国イギリスのお話ですし日本人には馴染みが薄いのですが、重厚な、いかにも映画な作品で見応え十分でした。
女王像を作った名作
体も心も、女王にふさわしい力強いエリザベスが形作られる過程を、明快に魅せてくれる。これを見た当時から、最早エリザベス女王はケイトブランシェットしか想像できなくなってしまった。久方ぶりに見直すと、映画の中身は全然記憶に残っていなくて、自分に、唖然としたが、そのために初めて見るように楽しめたのはよかった。映画としても歴史を知るにも最高の一本。
でも、本当のエリザベスはもっと小さくてヒステリックだったのかな、など最近は歴史を学び、自分なりに想像できるようになった。
全8件を表示