ウィンチェスター銃'73のレビュー・感想・評価
全4件を表示
超ク◯ガキの頃見た。ララミー牧場がやっている時位だと思う。ララミー...
超ク◯ガキの頃見た。ララミー牧場がやっている時位だと思う。ララミー牧場の『スリム』がこの映画のジェームス・スチュワートだと思っていたので、その頃のはずだ。メディアがなんであったか思い出せないが、多分テレビだと思う。
今回はなんと2回の鑑賞。つまり、60年ぶり。
さて、射撃の勝負は主人公が勝った事になっているが、そこがマジック。彼はズルをしている。体良く2回チャレンジしている。しかも『当たれば、お前はやらなくても良い。当たらなければ、俺の負けだ』ってなんかおかしい台詞だよね。
西部劇って言うが、カンザス州って中央アメリカになる。まぁ、アパラチア山脈を境に東部西部と言うし、その西側はまだアメリカ合衆国の正式な領土ではなかった。だから、西部になるのだが、ここを西部と言えるのはヨーロッパから来た白人のみ、我々日本人にとってはイースタンと言わねばならんでしょう。
さて、ウィンチェスター銃のロード・ムービーの様になっているが、英国人のアーサー王のエクスカリバーの聖剣とか北欧神話の魔剣が元ネタだと思う。日本で言えば、南総里見八犬伝の村雨。つまり、魔法を持っていて、人を狂わす剣。いやいや、それはアジアだけかもね。聖剣と魔剣は逆だから、村雨とエクスカリバーも逆。
兎も角。僕は60年ぶりに見たが、最後の悪役が余りにも簡単に殺られる所だけを覚えていた。
今回の鑑賞で感じた事。武器はその性能じゃない。持つ者の腕と頭脳にあると思った。結局、ウィンチェスター73の真価は発揮されずにこの物語は終わる。
真面目にやってれば報われる
アウトローの襲撃で名銃を奪われた主人公だが最後に奪ったものと因縁の対決をして取り返す。
正しい人間は報われるそんなメッセージを感じる西部劇だった。
モノクロ作品で王道らしい展開だけれど、アウトローが酒場で銃を抜くとピタリとほかのお客が静かになったり、血なまぐさい先住民と騎兵隊たちの戦い。・・・まるで西部開拓期のアメリカ~メキシコが舞台のアメリカ文学「ブラッドメリディアン」を彷彿させるものがあった。
ハッピーエンドながら当時の荒々しい時代をうまく描写している名作だなと思った。
因縁の銃
大会の決勝でも互角の勝負で決着がつかない。最後は投げたコインを撃つというものだったが、それでもだめ。切手をぶち抜いたおかげでリンが優勝となった。ドッジ・シティに入ったら拳銃は保安官事務所に預けなきゃいけない。ここで登場した保安官はワイアット・アープ(ウィル・ギア)だ。
千挺に一丁しか生まれないという名器であるウィンチェスターを奪ったのはいいが、自分の拳銃は預けたままのダッチ。そこで山にあるライカーというバーで武器商人ラモント(ジョン・マキンタイア)と交渉するがポーカーですっからかん。止む無くウィンチェスターを売るダッチ。しかし、ラモントはインディアンに武器を売りに行くと、そこのチーフ・ヤングブル(ロック・ハドソン)にウィンチェスターを奪われ殺される・・・
今度はピアノ歌手のローラ(ウィンタース)が新恋人のスティーヴ(チャールズ・ドレイク)と新居に向うが、途中、インディアンたちに襲われる。かろうじて逃げて騎兵隊の野営地へと到着し、そこで助っ人に入ったリンとハイ・スペード(ミラード・ミッチェル)も応戦してインディアンの襲撃を乗り越える。騎兵隊の軍曹(ジェイ・フリッペン)がウィンチェスターを拾い、スティーヴにプレゼントする・・・
スティーヴは悪党のウェリコと取引するために訪れたが、彼に殺され銃を奪われる。ウェリコはローラを連れ、今度はダッチたちと合流。そこで銃をダッチに奪われる。
最後にはまたしてもリンとダッチとの対決になるが、ここまで銃を中心にストーリー展開するのも面白い。しかも銃だけではなく、ローラという女性も一緒にストーリーの環となるという面白さ。そして、リンとダッチの因縁が明かされ・・・ダッチがリンの実の兄で父親殺しのために復讐を果たすという、すごい話。
全4件を表示