名探偵コナン 水平線上の陰謀(ストラテジー)のレビュー・感想・評価
全36件中、21~36件目を表示
ちゃんとミステリーしてる
「ミステリー映画を期待して観てはいけない」と個人的に思っている劇場版名探偵コナンですが、本作『水平線上の陰謀(ストラテジー)』に関しては、珍しくちゃんとミステリーしているコナン映画です。
コナンについて知らなくても楽しめると思いますし、コナンを知っている人は後半のどんでん返しで感じるカタルシスがより強くなると思います。
・・・・・・・・・
八代グループが建造した大型の豪華客船”アフロディーテ号”。毛利蘭(山崎和佳奈)の親友である鈴木園子(松井菜桜子)の招待で、江戸川コナン(高山みなみ)を含めた少年探偵団たちも、アフロディーテ号の処女航海に乗船することとなった。その船内で、八代グループの会長と社長が殺害される事件が発生する。船に乗り合わせていた毛利蘭の父親で私立探偵である小五郎(神谷明)とコナンは捜査を開始する。
・・・・・・・・・
コナン映画には珍しく、最初から犯人が誰か分かっている倒叙式のミステリー。取材のために乗船していたシナリオライターの日下が犯人であることが最初から明かされた状態でストーリーが進み、コナンたちがどうやって犯人の日下まで辿り着くかを楽しむ形になります。
しかし本作はただの倒叙式ミステリーだけでなく、劇場版の名探偵コナンを鑑賞したことがある人ほど引っ掛かる、とあるトラップが仕掛けられているんです。
名探偵コナンに登場する私立探偵毛利小五郎は、いつも的外れな推理を繰り返すキャラクターです。素っ頓狂な推理をして周りのキャラクターに「オイオイ」と突っ込まれるのがお約束のギャグになっているんですが、本作においてはその推理が的を射ており、日下の裏にいる真犯人が発覚するというどんでん返しが待っています。
コナンに慣れ親しんだ人ほど、「小五郎の推理は外れる」というイメージが強いです。そのため、本作のような「お約束崩し」の展開はコナンのファンほど引っ掛かる見事なトラップだったと思います。私も見事に引っ掛かり、どんでん返しの醍醐味である気持ちいい裏切りを体験することができました。
しかしながら、他の方々のレビューでも挙げられていますが、ラストの蘭の行動に関してはかなり違和感と不満を感じました。具体的に言えば、沈みゆく船の中で一度は救命艇に乗ったのに、プレゼントとしてもらった貝殻で作った金メダルを回収するために再び客船に戻ると言う展開ですね。蘭の身勝手な行動で多くの人たちの命が危険に晒されます。「私にとっては大切なものなの」と蘭は言っていますが、それは自分を含めた乗客たちの命を危険に晒してまで回収しに行く理由にはなりません。絶対に。
ここが無ければ、間違いなくコナン映画史上最高傑作になっていましたね。
ミステリー100点ストーリー20点で平均60点って感じの映画でした。
心あたたまる
どうして人は人を傷つけるのかな?
今回は毛利小五郎のメチャクチャ推理が当たってた。刑事コロンボのように最初から犯人がわかっていて、15年前に保険金目的で爆破沈没された八代号乗組員の遺族。電話でICレコーダーを聞かせるなんてアリバイトリックでかなりつまらなくしてしまった前半。
スタングレネードなる手榴弾に似た発光物体も面白いけど、どうもどんでん返しが読めてしまう。それに豪華客船沈没などはアニメで描いても迫力がないのが致命的だと思いました。それでも結構いい台詞はあったし、「相手を思いやる」ことの大切さだとかは十分伝わりました。
ほとんど全てが豪華客船アフロディーテ号の中という珍しい設定。映画『タイタニック』へのオマージュもあるんだろうけど、映画館では何が観られるんだろうというモヤモヤ感もある。そして、いつのまにコナンと哀が元太や光彦たちの子分になってたんだろうという点も・・・
小五郎の活躍とラストの伏線回収
小五郎の活躍はうれしい。
コナンが、クルーズ船で発生した殺人事件の解決と、その後のトラブルに奔走する物語。
随分前に鑑賞済みですが、録画していたものを再鑑賞。
コナンの映画で一番気になっているのは、その犯人の動機です。アクションは多少無茶があっても、そこはアニメですから許容出来ます。
でも、犯人の動機だけは「犯行結果に相応しいもの」を用意して欲しい、と考えています。
この映画では、動機と犯行結果がアンバランスな印象があり、そこに不満が残ります。
死者を出さない明確な意思や、或は不可抗力な波及が明示されていれば、個人的には納得感が出るように思いました。
そして、殺人事件のトリック部分でも少し無理を感じてしまい、高い評価が難しく感じられました。
ただ、映画全体としては、好印象です。
前半クルーズ船でのかくれんぼ、珍しく格好良い毛利探偵、そしてクライマックスの脱出劇。テンポも良く展開もスムーズで、楽しめる作品だったと思います。
タイトルなし(ネタバレ)
小五郎がカッコいい。キザ中のキザな作品。何から何までキザです。
無実の証拠を集める内に真実にたどり着く小五郎。対峙する船尾のシーン渋いっす。
かくれんぼの件とか、甘酸っぱい回想でコナン君も顔真っ赤です。夕日のせいですけどね。
全36件中、21~36件目を表示