劇場公開日 2004年5月8日

世界の中心で、愛をさけぶのレビュー・感想・評価

全64件中、1~20件目を表示

3.5原作がいいですね。

2025年10月20日
PCから投稿

長澤まさみの覚悟の見える映画

素朴な港町
雨の日のこと

愛する人との出会い
希望に満ちた今と未来
遥か彼方を見つめながら
一生懸命に生きるべき
そう深く感じてやまない

誰の心にも残る物語です。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
星組

2.5テレビ版と比較したらところどころテレビ版の方かな

2025年10月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル、DVD/BD

泣ける

笑える

単純

余命の後の2作目、久々に見ました。
テレビ版では亜紀ちゃんを綾瀬はるか、さくちゃんを山田孝之でしたね。
映画版では亜紀ちゃんを長澤まさみ、さくちゃんを森山未來でした、亜紀ちゃんを長澤まさみ、さくちゃんを山田孝之ならよかったかもですね。
まず綾瀬はるかだと健康そのもので白血病ってイメージがその点長澤まさみだと拙い演技でも森山未來がカバーしてました。難役なのはサクちゃんの方かなテレビ版だと赤田直人でしたね。ここは大沢たかおの方ですね。
それにしても公開当時はブーム起こして大ヒットしたのに今では100円レンタル一週間だもんな、今見るとなんか映画ビギナー向けって感じ
これより君の膵臓を食べたいの方が泣けますね。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
芭蕉翁

3.0ドラマ版の方がよき

2025年8月23日
Androidアプリから投稿

ドラマ版とどっちが先だったか
自分的には儚い感じが綾瀬はるかさんの方が合ってるかなぁと
サクは良かった
長澤まさみも綺麗だけど元気ハツラツなイメージしかなくて
もう少し役作りしてくれ〜(笑)

コメントする (0件)
共感した! 0件)
凸子

3.0う〜む

2025年8月6日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
りか

1.5途中で見るのを止めるべきだった

2025年6月28日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

 最後まで頑張って見たが、つまらないと感じた時点でやめておけば良かった。

 17年経過して婚約者もいる朔太郎が亡くなった恋人を思い出して苦しむ様子に感情移入できない。

 また、律子が歩行障害の原因となった交通事故のいきさつ、つまり病院から高校へのカセットテープ運搬の事を婚約者である朔太郎に話していないという設定にも無理があるように感じた。

 若き日の長澤まさみの瑞々しさを見られたことだけが収穫でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
クネーゴ

3.5過酷な現実とどう向き合っていくのかを描いた純愛のお話

2025年1月20日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD、映画館

泣ける

悲しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
中野祐治

5.0長澤まさみ綺麗

2024年12月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

森山未來も良い
大沢たかおも流石
柴咲コウも美しい
遅まきながら

コメントする (0件)
共感した! 1件)
haitanio

4.0【”人が死んだら、愛も死んじゃうのかな。と癌に罹った彼女は僕に言った。”若き、長澤まさみさんの女優根性及び演技、森山未來さんの演技に魅入られる作品。真に愛した女性を失った男の魂の再生の物語でもある。】

2024年3月13日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

知的

幸せ

ー 先日、長澤まさみさんの初主演映画「ロボコン」を見て、”この人、全然変わらないなあ・・、と思い主演第二作を鑑賞。-

■朔太郎(大沢たかお)と律子(柴咲コウ)は結婚直前だったが、律子が突然、引越し荷物から1本のカセットテープを持ち出して失踪してしまう。
 朔太郎は律子を追って故郷の四国へ向かう間、初恋の思い出をたどる。
 相思相愛だったスポーツ万能、勉学優秀な広瀬亜紀(長澤まさみ)とのしあわせな高校時代から一転、亜紀が白血病の病に倒れ、懸命に支える若き朔太郎(森山未來)。

◆感想

・今作は、片山恭一氏による原作に、行定勲監督が加えた大人になった朔太郎のシーンに違和感を感じた方が多いようだが、私は行定勲監督の脚本を指示する。何故ならば、映画とは原作があってもそこに、製作陣の思いが込められて別作品になる事を私は否定しないからである。

■長澤まさみさんについて
 ・今作でブレイクした長澤さんであるが、今作後20年!経っても邦画の若手女優を代表する地位をキープされている事には素直に敬意を表する。
  加齢に対し、様々な努力をされていると思うし、演技の幅も広い。プライベートは良く知らないが、正にプロフェッショナルであると思う。凄い方である。
  今作でも、あの年齢で剃髪をされている事からも、彼女の女優根性が感じられるからである。

■森山未來さんについて
 ・今や、日本を代表するダンサーであるが、俳優としても独自のポジションを築いておられる。田中泯さんを継ぐ方であろうと、勝手に思っている。

・物語構成も、原作にはない大人になった朔太郎(大沢たかお)と律子(柴咲コウ)との関係性を上手く取り込んでいると思う。
 律子が幼かった時に、朔太郎と広瀬亜紀とのカセットテープをコッソリと聞いていた背景や、若き朔太郎が末期の広瀬亜紀を世界の中心であると思っていたオーストラリアのアボリジニの聖場所ウルルに、台風のために連れて行けなかった後悔を、律子を連れてウルルに連れて行く姿も良い。

■一番、沁みた所。
 ・癌治療のために、髪が抜けてしまった亜紀に対し、病室のガラス越しに婚姻届を見せる若き朔太郎の姿と、二人がガラス越しにキスを交わすシーン。

<写真館を営む重蔵(山崎努)が、若き時から恋心を抱いていた校長先生になった女性の写真を大切に飾っているシーンや、彼女の遺骨を朔太郎と広瀬亜紀に夜中に取りに行かせるシーン(違法です!)などが、後半効いてくる作品である。
 泣ける映画と喧伝されている作品であるが、今作を観ると、”自分が愛した女性は、永く永く生きて居て欲しいよな。”と思った作品でもある。>

コメントする (0件)
共感した! 5件)
NOBU

3.5長澤まさみと森山未來、今も大活躍の若い主人公の二人の演技が初々しくリアリティを感じさせる。

2023年12月30日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 12件)
Kazu Ann

4.0タイトルなし

2023年10月5日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
ソルトン

5.0亜紀ちゃんの気持ちに寄り添う映画

2023年8月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

悲しい

セカチューの映画観終わった…。青春を感じる映像が、台風の中の映像がとにかく美しい。

亜紀ちゃんの気持ちがカセットテープを通じて、丁寧に紡がれていって、それが物悲しく、純粋で、やるせない気持ちになる…。

亜紀ちゃんの気持ちに寄り添う映画なのかな…って思った。すごく素敵な映画だった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Q_RURU_YUKI

2.5有名な『助けて下さい!』が予想の斜め下…

2023年1月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

直前に観た『キミスイ』の号泣に味をしめて、泣ける邦画と評価されていた本作を鑑賞した。が、あれ…全然泣けないなぁw

二人が惹かれあったきっかけや経緯が薄っすいし、どこで盛り上がるのか待ち続けていたらエンディングだった。有名な?『助けて下さい!』も想像の斜め下だったし、後半からエンディングに掛けては脚色的にも全く感情移入出来なかった。更に最後の最後に、エッ⁉︎そこで?折角なんだから近くまで行こうよ!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Iwarenkon

2.5WALKMANがあれば、そこが世界の中心だ❗️

2022年7月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

セカチュー初体験。

この映画を見ずして長澤まさみさんのことは語れない。初々しくて鮮烈で神々しいまでに輝いていて圧倒されました。
最近の『シン・ウルトラマン』での大人ぶりを見ると、その美しさがひとつも損なわれずに成長してきたことがあらためて分かります。不断の努力の賜物なのだと敬意を覚えます。

でも、映画のほうは駄目ですね。
高校生目線で、現実的なことに目を瞑って当事者になり切るくらい入り込めればいいのでしょうが、3人それぞれの親目線で見ると、発狂しそうです。

・無理矢理空港へ連れていき、残り僅かな体力を消耗させ亜紀の死期を早めたのは朔太郎です(たとえ数日の違いだったとしても、亜紀の親からすれば許せない)。
・律子の交通事故(脚に障害が残るほどの怪我を負った)だって、事後検証を普通に行ったならば、なんで台風の影響の大雨の時に託した⁈と亜紀と朔太郎を責めたくなります。私が律子の親だったら、それほど大切なテープの中身はなんだったのだ?と気になり、律子の入院中に、亜紀や朔太郎或いはその親たちから事情を聞いていたはずだし、なるほど命がけのテープだったのか、と思えば責めるのではなく寄り添う気持ちになっていたかもしれません。いずれにせよ、この時点で3人の家族は接点ができるので、朔太郎と律子が互いを知らぬまま出逢うということにはなりません。

映画的に、それは起きなかったことにしよう、という演出はよくあることですが、交通事故や空港から病院への搬送などの現実を絡めておいて、親の介在を無かったことにするのは、さすがにいかがなものかと。

〝殺し以外はなんでもやった〟というシゲじいのバックアップがあったのなら、もう少し納得できたのですが、そこらあたりはかなり杜撰な脚本でした。

オーストラリアの観光事情は知りませんが、ウルル(エアーズロック)へ行くのに、ヒッチハイク以外の手段はないのでしょうか。
なんだかなぁ。

この映画、もしかして、SONYのWALKMANを至るところで重要なアイテムとして使うことを絶対条件に作るという前提に縛られていたようにも見えますが、どうなんだろう。

コメントする 1件)
共感した! 6件)
グレシャムの法則

3.0一粒も泣けなかった

2022年5月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

このところ、大沢たかおにちょいはまって
この作品を観ました。
皆様のレビューを見て、きっと泣けて
感動の嵐と思いきや、一粒も泣けませんでした。うるっともきませんでした。
汚れた大人だからか…

森山未来さんの熱演と、高橋一生さんと津田寛治さんが若くてびっくり。

主人公と世代が同じなので、懐かしい部分もありました。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
seiyo

2.0生々しい、、

2022年5月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

もっと純愛で感動ものだと思ってた
2人目の女性がかわいそう

コメントする (0件)
共感した! 0件)
mamagamasako

2.0結局、

2021年11月19日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
くそさいと

1.5安っぽい駄作

2021年5月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

当時の純愛ブームで売れただけでありきたりの内容。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
yoshifuji

4.0天国ってのは生き残った者が発明したもの

2021年5月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館、VOD

 焼きそばパンを食べながら、17年ぶりに見てみました。正直言って、貧乏学生(今も?)だったためウォークマンが高価なため買えなかった世代です。そんな1986年の時代考証、特に小道具・小物のディテールがすごい(朔太郎の部屋の伊藤つかさのポスターなど)。緻密に計算された背景なのだと思います。また、キャスティングの妙が光る作品であり、誰が見ても森山、大沢の二人が同一人物とわかるようになっているのに、律子(柴咲)はいったい誰?と推理させる構成も面白い。

 高校時代の朔太郎(森山)の純朴な雰囲気はとても上手く表現されているし、亜紀(長澤)の大胆な剃髪のおかげで涙誘われてしまう。もっともそれにはカセットテープのやりとりや深夜ラジオのエピソードの積み重ねがあってのこと。ダブルカセットとウォークマンが絶妙で、朔と亜紀、それに朔と律子の関係に溶け込んでいる。

 映画好きのために好きな映画を伝えるところ。亜紀は『小さな恋のメロディ』と『ローマの休日』と『ベン・ハー』、朔は『ドラゴン怒りの鉄拳』、『ライトスタッフ』、『明日に向かって撃て』。オマージュもいくつか感じられるのです。もっとも序盤に出てきたリュウ(クドカン)が経営する喫茶店「ENTER THE DRAGON」に心を鷲掴みにされたので、とても入りやすかった。

 17年ぶりに見ると、意外な俳優が出ていたことがわかりました。堀北真希(写真)、尾野真千子、田中美里、津田寛治、高橋一生・・・渡辺美里や天海祐希、ダンディ坂野まで!墓泥棒なんてしてもいいのか?と疑問点もあったのですが、遺骨と遺灰といった伏線がそれによって生かされ、亜紀の手品にも遺灰を感じてしまった。智恵子抄の?・・・という同じ間違いもありましたが、昨日『おっぱいバレー』を鑑賞したのですぐにわかりました。まさか高校生の朔が童貞だというダブルミーニングではないと思うのですが・・・

 やっぱり記憶に残るのはビニールカーテン越しのキスシーン。律子の記憶が徐々によみがえって朔に伝えるところ。オーストラリアのシーン。そろそろ俺も後片付けしようかな。

【2004年5月映画館にて】

コメントする (0件)
共感した! 14件)
kossy
PR U-NEXTで本編を観る