劇場公開日 1961年7月30日

モスラ(1961)のレビュー・感想・評価

全30件中、21~30件目を表示

3.04Kリマスターがほんとにキレイ!

2021年12月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

幸せ

萌える

懐かしのモスラ!!
4Kリマスターがほんとにキレイ!
モスラの羽の鮮やかな色合いはもちろん、
南の島のいかにも作り物だけど
結構頑張ったジャングルの様子や
人間に捕まって見世物にされちゃう
「小美人」の衣装など、怪獣映画の中でも
華やかな色合いが多用されてる映画だけに
4Kリマスター大成功でした。

中盤の見せ場幼虫モスラが東京に向かって
街を破壊しながら這って進んでゆく。
庵野監督はこれをやりたくて「シン・ゴジラ」に
「蒲田くん」を登場させたのでは?
と思ってしまうくらい。

時代が時代ですから現代のCGで
何でもできてしまう映画に慣れていると
そりゃ、模型と言ってしまえばそれまでですが
そこは当時の特撮の手わざの妙に
思いを馳せて観て頂きたいですね。

で、月に8回ほど映画館に通う中途半端な映画好きとしては

他の怪獣映画、ゴジラや平成ガメラ等と違って
何となく全体的に軽やかなんですね、モスラって。
これは「午前十時の映画祭」の解説YouTube
「事務局オフタイム」の中でも語られますが
音楽がそれまで「ゴジラ」を手掛けてきた
伊福部昭さんでは無く、朝ドラで一躍認知度が上がった
古関裕而さんであるため曲調が軽やか~~。
ザ・ピーナツの唄う「モスラの唄」の効果もあって
ファンタジー色が強く、怪獣だけど女性的な空気感がある。

また出演者も志村喬に香川京子といった
黒澤作品の常連俳優に加えて
コメディー要素を強化する芸達者なフランキー堺と
ストーリーの荒唐無稽さ(笑)を補完する布陣。

突っ込みどころが有り過ぎの飛んでもな話ですが
劇中でインファント島の実態を目にした
学者や新聞記者が「ここはこのままそっとしておこう。」
と語り合うシーンなどはなんだか良いなあ~~。

地球の上には人間が下手に手を加えない方が
良くなることは本当に多い。
怪獣たちはその象徴なんでしょうね。

コメントする 1件)
共感した! 10件)
星のナターシャnova

4.5小学生の息子も楽しめたみたい

2021年12月13日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

午前十時の映画祭にて鑑賞。

デジタルリマスター版なんで、結構綺麗なんですよ。
それでね、模型だと分かるんだけど、それでも迫力有るんですよね。
凄い技術ですよね。職人技と言うべきでしょうか。

それから、この映画は約60年前の作品ですけど、当時の渋谷ってあんな感じなんですね。
そこから、約20年前の『ガメラ3』までの間に目覚ましい発展を遂げているのが分かります。
最近、久しぶりに渋谷行ったら更に発展していて、驚いたけど。

あと、今回は小学生の息子と観たんだけど、何回かちょっと声を出して笑っていました。
笑えるシーンを入れるバランスも、良い具合だと思います。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
やきすこぶ

4.5フランキー堺さん若い!

2021年12月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
リボン

4.0観ての通り1933年RKO版の元祖キングコングの見事な翻案です

2020年1月11日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

南海の小島で原住民が崇める巨大生物を見世物として持ち帰るが、暴れだし大騒動となる
この物語の骨格を巧みに翻案してあります

日米合作で全世界同時公開という当時としても現代に於いては考えもできない程のスケールの製作公開規模です
当時、東宝特撮が世界の注目を集める強力なコンテンツ力を持っていたことが伺えます
つまり世界最高峰の特撮スタジオである証明です

米国側のパートナーはコロンビア
RKOは既に倒産しておりキングコングの版権をどこが持っていたのか定かではありません
コロンビアであったのかも知れません
でなければ、全世界同時公開ですから、絶対キングコングが原案だとどこかから指摘されたはずです

本作の日米合作の時にキングコングの版権を東宝は買っていたのか、やはり後から指摘をうけてライセンスを買ったものかは分かりません
いずれにしても東宝はキングコングのライセンスを莫大な金額であっても買っています
だから、それならいっそのことキングコングそのものを作ろうとなったのか、東宝でキングコング登場作品が本作の後に2作製作されたという流れのようです

ザ・ピーナッツのモスラの歌はとにかく最高でこれがもしなければ本作がここまでヒットしなかったかも知れません

特撮は芸の細かい演出が多く見応えがあります
今回改めて発見したのは、吹き飛ばされたジープが橋と共に川を跨ぐ太い水道管にぶつかっていくのですが、ぶつかってからそこから水が激しく吹き出し始めるめていることです
あまりのことに口があんぐりしました

クライマックスのニューカークシティ編は日米合作の契約事項であったにも関わらず、予算とスケジュール超過で日本側が勝手にカットして日本編で完結させようとしたことでクレームが当然つき、急遽追加したものとのことです
なのでクォリティーが一段落ちるのは惜しいです
これをもっと最初から最大の見せ場として、予算も時間も全力を傾けて撮影していれば、このあとの東宝特撮の世界展開も違ったものになっていたであろうと思います
重ね重ね惜しいことをしたものです

改めてみてシン・ゴジラに大きな影響を与えていることが分かりました
モスラの形態変化、防衛隊の多摩川での特車(戦車)部隊の防衛線形成、米軍の介入(原子熱線砲)
これらは皆本作から由来してそれぞれ反映されています

キングコングこそは、ありとあらゆる怪獣映画の始祖です
このジャンルで儲けさせて貰っているのですから、キチンとライセンスも払って原作の優れた翻案を製作したということは素晴らしいことだったと思います

コメントする 1件)
共感した! 6件)
あき240

4.0聞屋的表現では若い女を皆“美人”と書く。

2019年5月19日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

 放射能の影響を調べるため、国立総合核センターに収容された玄洋丸の乗員4人。彼らの証言により無人島であると思われていたポリネシア海域のインファント島に原住民がいることがわかった。子供向けに作られたはずなのにかなり難しい序盤の設定。ロシアとアメリカを足したような名のロリシカ国が島の近くで核実験をやっていたなんて・・・しかもロリシカ国と日本の合同調査団は、ロリシカ側のネルソンは新聞記者を排除し、得た資料はネルソンを通さなければならないという。いわゆる検閲だ。それだけ放射能の影響を秘匿したかった核保有国の欺瞞が見られるという内容。

 吸血植物に襲われた言語学者の中条(小泉博)は小美人によって助けられ、コミュニケーションをとろうとし、「核実験は行わない」の言葉に喜んでくれた。日本の隊員たちも新聞記者も小美人のことをそっとしておいたのに、ネルソンはその後に再上陸して彼女二人を見世物にするために捕獲したのだった。そして日本の劇場で公開。小さな馬車が吊られ、登場したザ・ピーナッツによる「モスラの歌」が披露されるが、幻想的で不思議な気分にさせられたものだ。

 なぜだか奥多摩湖から出現したモスラ。横田基地から青梅街道を経て渋谷近郊に進行するモスラに対するは、警察やら消防隊やらMPやら防衛隊。幼虫のままでも凄い破壊力のモスラは全長180メートル、体重1万2千トンだ。防衛隊の攻撃も空しく、モスラは出来たばかりの東京タワーへ上り、破壊してしまう。そして糸を吐き、蛹と化すのだった。成虫になる前に小美人をインファント島へ帰さなければ・・・と、現場ではロリシカ国から供与された原子熱線砲で焼き尽くそうとするのだ。

 そんな折、小美人を連れたネルソンはロリシカ国へと到着しており、ニューアークシティを成虫モスラが襲い、多大な被害を与えるのだ。この時期にアメリカ、コロムビア映画も全面協力しているところが凄い。ミニチュアセットもニューヨークを模して作られており、国際色豊かな作品となっていた。最後はいかにも平和的な解決法。核実験反対の意志も感じられつつ、核を内包した強力兵器を使うというのも若干矛盾している気がするが、ラストの印象よりも全てザ・ピーナッツに奪われてしまった感が残る。

コメントする 2件)
共感した! 11件)
kossy

5.0幽玄にして華麗な守護神誕生!

2018年8月27日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD、映画館

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 2件)
共感した! 13件)
しゅうへい

2.5敵か味方か分からない怪獣映画

2018年7月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

単純

興奮

当初は、人類の敵か味方か分かりませんでした。
あと、撮影場所が日本からNYなのが、ありえねー

コメントする (0件)
共感した! 2件)
HIDE Your Eyes

4.0善玉怪獣モスラ誕生

2018年6月14日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

楽しい

善玉怪獣モスラ誕生、当時の日本が置かれている安全保障上の微妙な立場を反映している。
モスラは蛾のお化けだが、テレパシーで交信する小美人のザ・ピーナッツが懐かしい。
最終決戦場となるロリシカ国のモデルはキングコングを殺したアメリカ。
とてもよく出来ていて、大人も楽しめる。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
いやよセブン

4.0最も好きな怪獣です。

2017年6月13日
PCから投稿

東宝特撮怪獣映画で最も美しくもっとも見応えのある一本でした。
その後のゴジラシリーズに一番よく登場するモスラの原点がここにあるのかと思うとなんだかゾクゾクしますね。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ハワイアン映画道の弟子

4.5平和の象徴モスラと人間の愚かさの対比

2012年9月5日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

興奮

東宝の怪獣でゴジラに次ぐ人気を誇るモスラのデビュー作。1961年の作品。

『ゴジラ』も『空の大怪獣ラドン』もシリアスな作風だが、『モスラ』は怪獣映画にファンタジー風味をプラス。
怪獣でありながら平和の守護神であったり、身長30cmの小美人の登場(ザ・ピーナッツがハマり役)など、他の怪獣映画には無い魅力。
卵〜幼虫〜繭〜成虫と変化し、特に東京タワーに作った繭から孵るシーンは、東宝特撮永遠の名シーン。

ドラマ部分では人間の愚かさが際立つ。小美人を使って一獲千金を目論むネルソンがそれだ。
(勿論、フランキー堺、小泉博、香川京子の主役3人は善人だが)
欲望の赴くままに行動し、やがて自ら身を滅ぼす。
怪獣映画だからと言って侮れない教訓だ。

平和の守護神でもやはり怪獣、その巨体が動くだけで町は大パニック。目的は破壊ではなく、小美人の救出。
洋上の進撃、ダムからの出現、町中の蹂躙…怪獣映画の醍醐味は健在。

常連・伊福部昭とは違う古関裕而によるドラマチックな音楽も注目。

有名な“モスラの歌”共々、東宝特撮怪獣映画の中でも忘れがたい名作。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
近大