名探偵コナン 時計じかけの摩天楼のレビュー・感想・評価
全49件中、1~20件目を表示
赤い糸、青い糸
さくっと見れて楽しかった。
最近(2024夏)から、コナンを1から見ているの(我ながらすごい試み)。
当時小学生だった私は毎週きっかり見ているわけではなかったし、中高生になって見ていなかったこともあり、次第にコナンから離れていった。
最近ではコナンの映画の興行収入はすごいし、人気も保証されている。
でも一度離れてしまっていたからその人気を横目に離れていく一方だった。
今年コナンファンの友人とコナン映画を見ることになって、
新一と蘭、服部と和葉、その他のキャラクターの多くが恋愛をしていたり、黒づくめの集団のことが徐々にわかっていったりしてることを知り、興味が湧いた。これは1からコツコツ見ていって、キャラクターやストーリーを知っていきたいな、と思ったのだ。
アニメ版はこつこつ見ていってたけど、映画版を放置していたので
アニメ版シーズン5に入ったところで、映画版も進めることにした。
まずはこの「時計じかけの摩天楼」が最初ということで。
ここから一つ一つ攻めていきたい。
(ネトフリの放送期間が8月末までっぽいことがヒヤヒヤしてる)
映画は普段のアニメ版よりエキサイティングなことが起きる。
赤い糸or青い系どっちを切るかってシーンに見覚えあったから、小学生の時に見たんだろうな。
何話か普通のアニメ版を見て、映画を挟むと良い感じにアクセントになりそう。
この夏はおそらく今後の記憶に残る「コナンな夏」になるだろうな。
コナンカッコよすぎ!
ところどころホームズを連想させるようなキーワードが出たりして楽しめたし、アクションシーンはハラハラさせられっぱなしで、最後のコナンと蘭の扉一枚を挟んで会話するシーンはマジで泣けた😭
コナンの長い一日!!
近年の作品より、爆弾の扱いも含めて丁寧な作りに感じました。余計なレギュラーキャラクターがいないの良いです。やはりラストが見所でした。97年頃は、高校生がオールナイト上映に参加できたのでしょうか。今より政治も景気も良かったと思うので、これくらいの内容で丁度良いように思います。
今見たら今イチ
................................................................................................
シンメトリーにこだわる建築家が、過去の自分のデザイン物を次々爆破。
それを相変わらずコナンが推理して真相を究明する。
結局ランがビル内に閉じ込められ、時間までに赤か青の線を切らないといけない。
新一との赤い糸を切りたくないとか言って青を切ってセーフ。
................................................................................................
これを見た頃は、コナン映画って最高だなと思っていた。
最近の作品はは無茶苦茶強引で推理とは言えない推理だし、
社会問題になるような大事件が頻発して興ざめする。
しかも動機が理解不能なことが多い。
そして何よりコナンが何でも知りすぎていてムカつくんよな。
この作品を今改めて見直して見ると、今と変わらないなという感じ。
ツッコミどころ満載やったなあ。
そもそも爆弾の位置とか、推理というよりあくまで仮説に過ぎんのに、
何故か断定して警察を動かすからなあ、人の命を何やと思っとんねん(場)
『名探偵コナン』劇場版 第1作
案外早い段階で犯人が見えてきながらの、しかしそこで終わらないのが劇場版ならではのボリューム感。いいね。
謎解きよりは映画的に迫力を追求している印象。原作やアニメより大幅に規模の大きい設定は見ていて楽しい。
今この劇場版第一弾を観ると、規模感的にはこれくらいがちょうどいい気がするな…
【あらすじ】
高校生名探偵である工藤新一に、建築家の森谷からパーティーの招待状が届き、蘭やコナンたちが代理出席することになる。
数日後、蘭は新一と映画「赤い糸の伝説」を観る約束をしていたが、特殊火薬盗難事件と連続放火事件が発生してしまい…
ハリウッドでも、こんな臭い話は作らない。 『ね♥』
ハチャメチャな話しであるのは良いが、予定調和ゆえ、全く緊張感がない。
『靑』に決まってるじゃん。
ハリウッドでも、こんな臭い話は作らない。
『ね♥』
見た事あった。けど、最後のランの台詞も予想出来た。
1997年5月3日は土曜日である。だから、オールナイトは理解できる。しかし、このオールナイト映画は、果たして何時間位の上映時間なのか?何時に終わるのか?
それは兎も角、
一体何人死亡したのだろうか?バブル明けの不景気ね時代かもしれないが、土曜日の夜なので、人は多かったはずである。たぶん、新橋辺りの配給会社のビルがモデルなのだろうが、なんか受け入れがたいね。あのテロ『三○○工爆破事件』を知っでいる者にとっては特にそう感じる。
知らないで、また見てしまった。
2024年4月9日 午前11時00分
爆弾犯との対決だから全体がスピーディーでジェットコースタームービー...
爆弾犯との対決だから全体がスピーディーでジェットコースタームービーという感じ。特に最後が感動的。
壁一枚隔てて工藤新一と毛利蘭のロマンスが感動的。
70点
映画評価:70点
小学生の頃に観たと思いますが、
全く覚えてませんでした(汗)
いやぁ、大人になってからみても面白いですね~
ただ正直言うと、
映画というより2時間スペシャル!
みたいなノリでしたね。
最近のコナンの映画とは違って
敷居が低いし、内容分かりやすいし、
笑いや感動があるのでテレビ版みたいで
私は好みでした。
あとは珍しいケースなんですが、
冒頭から小さな事件をいくつも解決します。
その一つ一つが15分アニメみたいになっているのですが、最後に全部が繋がる方式でして、
中々最初から飽きさせない作りとなってました。
ただその分、
すぐに犯人もわかってしまうし、
オチもわかってしまったので
推理要素としては物足りない気もします。
(でもオチはわかっていても最高です!)
ps.時計じかけというより、爆弾じかけな気も。
【2022.6.23観賞】
原点にして頂点
ラストシーンで蘭が爆弾と共に閉じ込められ、必死に救おうとする新一。
そして死ぬか生きるかの瀬戸際で、最後かもしれないと新一の誕生日を祝う蘭。
両片思いの状態で死ぬときは一緒だと考える二人の関係性はやはりコナンの原点としてふさわしい構成になっている。後の映画の地球上の誰よりも好きだから命がけで守るというクサい台詞がまかり通ってしまう理由がここにある。
見ないとソン、名作です
冒頭、いきなりおっちゃんの出番、というかコナンの登場。
一つの事件が解決するがさすが劇場版、これからが始まり。
ただ、今回は蘭が主役。
蘭がどんだけコナンが好きなのか伝わってきて最後は涙涙。
「赤い糸の伝説」がただの映画の題名なかったに感心。
それまでにおこった数々の事件はここにたどり着くまでの伏線。
これは紛れもなく名作です。
初めて見た人は白鳥刑事があやしいと思ってしまうような白鳥刑事の雰囲気作り。
白鳥刑事、こんなデビューしてたんか!
おうち-278
この平成初期感がいいよね。
金ローが似合いすぎだよね。
原点にして頂点と名高い本作。
今の人間離れしたコナンくんじゃないところ(ただ、シュワちゃんくらいには人間離れしている)もいいし。
初期の頃の怖い画タッチを見ると、コナンくんアニメを見た後に、自分の部屋までの廊下すら一人で歩けず、お父さんかお母さんの右手を引っ張って部屋まで帰ったのを思い出します。
あの頃の、しっかり怖いコナンくん、好きだったなぁ。
この頃は、今や恒例となったゲスト出演もないので、登場人物が少ない。
だからこそ、新一と蘭の絆が際立つ。
「一難去ってまた一難」、ストーリーの緩急がついているから、犯人はあの人しかいないと思っていても面白い。
そして、いいところで挿入歌「うつむ~く そのせーなーかにー」がかかります。これがないとコナンじゃないと思っている(笑)
この頃の、平成初期感で満たされたコナンくん映画をまた観てみたい。
爆弾パラダイス
コナン映画1作目。
昔1度見たことがあり、久々に見ました。
コナンの映画は何本かしか見てませんが、爆破が多い印象。そして蘭が巻き込まれて窮地に陥る。
最後の方のドア越しに新一と蘭が話すシーンは感動した。
犯人を探すタイプのストーリーではなく、犯人は初めから分かっており証拠を掴み爆破を阻止するというストーリー。
今回の犯人は爆破一択。爆弾しか使わない。
自分の設計した建築物の中で気に入らない物を爆破して消し去りたかったとのこと。
犯人は新一へ挑戦の電話をしかけて来ており、意図的に爆破現場で蘭を巻き込んだ。新一に恨みがあったようだが、名の知れた名探偵を巻き込み、マスコミを騒がせるのは得策ではないと思う。
建築物の爆破は、誰にも言わずこっそり実行した方が成功する確率高くない?
本当は止めて欲しかったの?
全49件中、1~20件目を表示