劇場公開日 1978年12月23日

水戸黄門(1978)のレビュー・感想・評価

全6件を表示

4.0【”加賀百万石のお家騒動に、輪島の御陣乗太鼓が響き渡る。”東野黄門に映画版が有ったとは、吃驚!昭和の名優勢揃い鉄板勧善直悪時代劇降誕である。水戸黄門シリーズは、世界に誇る日本の時代劇なのである】

2025年1月21日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

知的

幸せ

ー 私にとって、水戸黄門と言えば、東野黄門である。当然、助さんは里見浩太朗さんであり、格さんは大和田伸也さんである。後年、里見浩太朗さんが水戸黄門に”昇格”された時には、時代の流れを感じたモノである。
  私が時代劇が好きになったのは、間違いなく再々々放送で、夕方に見た東野黄門シリーズのお陰である。
  但し、今作は超チビッ子だったので観てはいないというか、存在自体知らなかったが、とても面白く鑑賞した。
  好きなキャラクターは、ヤッパリ風車の弥七である。後年、同様のキャラで飛猿が出てきたが、(で、好き。)どうも、私はあのような陰で黄門を支えるキャラが好きなのである。ー

◆感想

・レビュータイトルに書いた通り、加賀藩の行方を案じつつ、じっと”忍”の位置に居る奥村作左衛門をナント、世界の三船敏郎さんが演じ、彼の娘由美を無茶苦茶美しい栗原小巻さんが演じている。
 しかも、由美は男装しているために、性別を確かめるために胸元を改めるシーンまで映されるのである。(ホント、スイマセン。ビックリしたので。)

・偽黄門さんたちも、TVドラマで結構描かれていた記憶がある、今作のハナ肇、植木等、ダニーケイじゃなかった谷啓も良い味を出しているのである。

・当然、藩の行方を案じる武士として、村井主水(安倍徹:この方は何度、時代劇で切られたのであろう。悪役の名優である。)に寝返った振りをして、動向を探る藩士、石川隼人を演じるのは、竹脇無我さんである。私は、この方が悪役を演じた姿を見たことが無い。早逝が惜しまれる方である。

<流れはシンプルであるが、それで良いのである。チョビッと成長してからは、お家騒動が描かれると”お殿様がダラシナインジャない?”などと実は思っていたが、観ていて面白いのだから、それで良いのである。
 今作でも、水戸黄門一行が、こっそり加賀藩を後にするときに、キチンと奥村作左衛門、彼の娘由美、そして由美の想い人石川隼人が、御一行を送るのである。
 はっはっは。(チビッ子には”かっかっか”と聞こえたモノである。)
 水戸黄門シリーズは、世界に誇る日本の時代劇であると、私は思うのである。今度は、1957年版も観てみようっと。>

コメントする (0件)
共感した! 0件)
NOBU

3.0人生楽ありゃ苦もあるさ

2023年4月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

2023年4月2日
映画 #水戸黄門 (1978年)鑑賞

#東野英治郎 版
助さんに #里見浩太朗
格さんに #大和田伸也
うっかり八兵衛に #高橋元太郎
風車の弥七に #中谷一郎
の黄金時代

まあ、格さんは #横内正 のイメージもあるかな

しかし、悪役の #安部徹 は鉄板のような感じがする

コメントする (0件)
共感した! 1件)
とし

3.5永久保存版水戸黄門

2021年9月12日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

黄門役は色々な役者がやっているが、やはり一番馴染んでいるのは東野英次郎だね。さらに今回加賀藩の危機を伝えに来た由美を演じる女優は懐かしの栗原小巻。そしてあの主題歌とくれば観たくなるよね。さらには由美の恋人役は大岡越前で伊織役だった竹脇無我、城代家老に三船敏郎、偽者の黄門一党にハナ肇、植木等や谷啓らと嬉しくなるような豪華メンバーで永久保存版だね。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
重

2.5劇場版 水戸黄門

2021年4月30日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

テレビ映画のキャスト、スタッフをそのまま映画版として作ったご隠居さま。
水戸黄門は東野英治郎、助さんは里見浩太朗、格さんは大和田伸也でおなじみの面々が勢揃い。
前半には東映らしく偽物が登場、ハナ肇、植木等、谷啓と豪華。
気楽に楽しめる。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
いやよセブン

3.5お祭りだ!豪華キャストの漫遊記!

2021年2月11日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

笑える

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
しゅうへい