「可哀想なフランケンシュタイン」フランケンシュタイン対地底怪獣(バラゴン) うにたん♪さんの映画レビュー(感想・評価)

3.0可哀想なフランケンシュタイン

2019年10月30日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

第二次大戦の広島で原爆を受けて巨大化していくと言う理屈は東宝らしい。
巨大化したフランケンが肉弾攻撃をするのも激しいが、バラゴンのアグレッシブさには驚いた。見せはしないが人が行方不明になるのがバラゴンの肉食を想像させる。

バラゴンもフランケンも素早いし、バラゴンの耳がデカイのにペッタリと頭にくっついてるのが妙に可愛かった(笑)

フランケンの不死性が千切れた手にすら宿るのは不気味な演出で、鎖から抜けたのは手首が千切れたから…と言う。
作中、人と見るべきか?怪物と見るべきか?と言う議論はあるが大勢は怪物であり、殺すしかない…となってしまう。
ラストはバラゴンと共に地割れに飲み込まれてしまうのは呆気ないが、別バージョンのラストは突如現れた大ダコと海に転落して終わるものもDVDでは入っていた。
『サンダ対ガイラ』の冒頭に大ダコと争うガイラのシーンがあるため、それに繋がる流れだったのかもしれない。

うにたん♪(DCPにも抜け穴あるんだ)
2024年1月30日

ポケモンなど無かった時代に怪獣飼いたいと思って、何なら飼えるかって考えたりしました(笑)

うにたん♪(DCPにも抜け穴あるんだ)
トミーさんのコメント
2024年1月29日

近所の山から怪獣! 不謹慎ですが、それだけ自然が残ってたんだなあと感心します。餌不足で発電所を襲ったり・・困りますが。

トミー
2024年1月29日

唐突過ぎるけど、近所の山からいきなり怪獣が出てくるなら、タコや海底火山が出てきても仕方ない特撮世界あるあるですね(笑)

うにたん♪(DCPにも抜け穴あるんだ)
トミーさんのコメント
2024年1月28日

何故山奥に大ダコが現れたのか?モスラがダムに出現したのと同じ位???でした。

トミー