「原作は衝撃的だった」ビー・バップ・ハイスクール(1985) K・Mさんの映画レビュー(感想・評価)
原作は衝撃的だった
80年代当時において原作は不良系漫画の革新でした。「ボンタン」「長ラン」に「いるいる!こんな奴!!」というヤンキーが次々と出てくる。不良を表現する感覚がリアルだったのです。
それまでの邦画における不良映画もどこか現実とズレていて、だからこそビーバップが映像化されることに期待値は爆上がり。
しかし、初めて鑑賞した日は気分ダダ下がりになりました。
とにかく古臭いし、小泉今日子も三原順子も居ないし(当たり前か)、ヒロシは似てないし。
劇場版「デビルマン」が存在しなくても俺には那須夫妻の良さはわからないんだが、ふり返ってみればビーバップはこの作り方で良かったのかも知れないと思えるようになりました。
気楽に楽しめて、ヒロインも魅力的で、体を張った撮影が伝わってくる。シリーズのどれを観ても、すぐ昭和のあの頃に戻れる。
原作漫画の劇場版として観たら赤点だけど、青春映画として観るなら合格点じゃないかな。
コメントする