旗本退屈男 謎の暗殺隊
劇場公開日:1960年6月29日
解説
おなじみ退屈男シリーズの一編で、佐々木味津三の原作を、「旅の長脇差 花笠椿」の結束信二が脚色し、「新吾十番勝負 完結篇」のコンビ松田定次が監督し、川崎新太郎が撮影した。
1960年製作/83分/日本
原題または英題:Speed-Agers
配給:東映
劇場公開日:1960年6月29日
あらすじ
何者かの人命調伏の呪いによって、将軍綱吉が日夜病に苦しみ、天下乱るるの兆があった。江戸城中将軍寝所の床下に呪いの人形をもち込んだ黒装束の男を、退屈男早乙女主水之介が取りおさえた。が、曲者は見事に舌を噛み切って死んだ。呪いの人形を陰陽師阿部清賢が占ったところ、事件の首謀者は意外にも御三家筆頭尾張大納言と出た。近く京都御所で行われる天子即位式出席の途上、尾張は将軍綱吉が立ち寄らねばならぬ場所である。老中豊後守は退屈男をよんで守護の任に当らせようとしたが、彼は既に用人可内、むささびおしま、つばくろ三次の三人を連れて旅立っていた。尾張城内では城主邦宗の命令で、綱吉を迎えるための新舎殿が造営されていた。舎殿完成と同時に普譜奉行大橋妥女が何者かに殺された。弟子の竹内彦四郎を救った退屈男は、妥女の娘弥生から父妥女の残した書状を手に入れた。それには舎殿のからくりにより将軍を殺す計画が書かれていた。退屈男は更に、事件にまつわる忍者たちが住む梟の森に入りこんだ。そこで将軍暗殺の計画加担を拒んで殺された左文字の娘阿佐を彼は助けた。忍者の長老で将軍調伏の張本人皎雲斎と、退屈男は対決した。その時、かけつけた尾張大納言の家臣たちが忍者一味をみな殺しにしてしまった。やがて綱吉上洛の時がきた。邦宗は綱吉を新造の舎殿に導いた。彼が舎殿で舞をまっている時、天井が轟然と落ちた。邦宗はほくそ笑んだ。その時将軍に化けていた退屈男の高笑いがあたりにひびいた--。やがて、難を避けていた綱吉のもとに、退屈男は邦宗が急病で他界した旨を報告するのであった。
スタッフ・キャスト
-

早乙女主水之介市川右太衛門
-

徳川邦宗山村聰
-

坂崎民部之助月形龍之介
-

皎雲斎山形勲
-

大橋妥女薄田研二
-

竹内彦四郎里見浩太朗
-

弥生大川恵子
-

阿佐丘さとみ
-

左文字上代悠司
-

むささびのおしま花柳小菊
-

つばくろの三次河野秋武
-

可内進藤英太郎
-

乱の十郎太五里兵太郎
-

霧影三原有美子
-

飛の一郎太尾形伸之介
-

闇の次郎太国一太郎
-

疾の三郎太南方英二
-

霞の四郎太近江雄二郎
-

炎の五郎太遠山恭二
-

渦の六郎太兼田好三
-

幻の七郎太原京市
-

徳川綱吉黒川弥太郎
-

阿部豊後守宇佐美淳也
-

秋元但馬守北龍二
-

土屋相模守明石潮
-

阿部清賢香川良介
-

向井修理有馬宏治
-

横溝織部正矢奈木邦二郎
-

黒木式部源八郎
-

島田三五郎徳大寺伸
-

神木典膳楠本健二
-

斎藤源之進那須伸太朗
-

慈海水野浩
-

三太夫渡辺篤
-

楓吉田江利子
「鬼滅の刃」無限列車編
るろうに剣心 最終章 The Final
るろうに剣心 最終章 The Beginning
侍タイムスリッパー
燃えよ剣
るろうに剣心 京都大火編
るろうに剣心 伝説の最期編
忍びの国
るろうに剣心
引っ越し大名!